2007年12月05日
心躍るもの、その2
きのうに続き、心躍るものとの出会いです(^^)
きのうのブログに書いた、演劇集団スプートニクのお芝居を観たあと
寒いなぁなんて思いながら、新宿駅方面にとことこと歩いていたら。
おや?なんだか夜店がたくさん。
みんな、ほこほこと温かい表情をして、
色とりどりのお飾りの付いた熊手を持って歩いてる・・・
11月23日、その日は新宿の花園神社の酉の市だったんです。
酉の市・・・実は福岡出身のコガ、知りませんでした。
こういうものだそうです。
「酉の市」は関東特有の行事です。
花園神社の酉の市は、明治時代に始まりました。
酉の市は、大鳥神社の祭神である日本武尊が東夷征伐の戦勝祈願をし
帰還の時にお礼参りをしたことにちなみ、
日本武尊の命日である11月の酉の日に行われるようになりました。
ふむふむ。
商売繁盛の熊手を売る露天商のにぎやかな声は、
師走を迎える街に欠かせない風物詩。
おおー、そうだったんですね。
それで熊手!
かきこめかきこめ、福福福♪
いいですね、本当にみんな幸せそうな顔をしていました。
年末らしさもたっぷり。
ちなみにコガは夜店で美味しいものをいっぱい食べて、満福満福満腹。
そして、もうひとつ。心躍るもの・・・
ぼじょれー♪
はい、結局今年も食い気・飲み気に勝てないまま
年の瀬を迎えそうです・・・
きのうのブログに書いた、演劇集団スプートニクのお芝居を観たあと
寒いなぁなんて思いながら、新宿駅方面にとことこと歩いていたら。
おや?なんだか夜店がたくさん。
みんな、ほこほこと温かい表情をして、
色とりどりのお飾りの付いた熊手を持って歩いてる・・・
11月23日、その日は新宿の花園神社の酉の市だったんです。
酉の市・・・実は福岡出身のコガ、知りませんでした。
こういうものだそうです。
「酉の市」は関東特有の行事です。
花園神社の酉の市は、明治時代に始まりました。
酉の市は、大鳥神社の祭神である日本武尊が東夷征伐の戦勝祈願をし
帰還の時にお礼参りをしたことにちなみ、
日本武尊の命日である11月の酉の日に行われるようになりました。
ふむふむ。
商売繁盛の熊手を売る露天商のにぎやかな声は、
師走を迎える街に欠かせない風物詩。
おおー、そうだったんですね。
それで熊手!
かきこめかきこめ、福福福♪
いいですね、本当にみんな幸せそうな顔をしていました。
年末らしさもたっぷり。
ちなみにコガは夜店で美味しいものをいっぱい食べて、満福満福満腹。
そして、もうひとつ。心躍るもの・・・
ぼじょれー♪
はい、結局今年も食い気・飲み気に勝てないまま
年の瀬を迎えそうです・・・