日本で「元気に」農業に取り組んでいる人、これからの未来の農業を「元気に」しようとしている人、
全力で農業に携わっている農業界の人たちの、農畜産物や生産現場・新技術に対する想いや、
今後の未来にフォーカスを当てるのが木曜日の「あぐりずむ」 未来へつなぐあぐりパワー

川瀬良子が行く「ひとり JA全農 農業体験ツアー2020」の様子を紹介中!

TOKYO FM YouTubeチャンネルでは、秋の収穫シーズンに合わせて、川瀬良子さんが体験した農業ツアーの動画を公開中です。

オンエアレポート

花が咲きにくい、“白菜”の新たな品種

オンエアレポート

TIME 2022.08.18

thumb今回、注目するのはこちら!

「花が咲きにくい、“白菜”の新たな品種」


今回のイノベーターは、白菜の新たな品種「いとさい1号」の開発に携わった、
秋田県立大学の北本尚子准教授です。


花が咲きにくい、白菜の新たな品種。
開発しようと思った理由は何なのでしょうか?

「CO2=二酸化炭素の排出量を低減したかったからです。
白菜は一定の低温に遭遇すると、葉を作るのをやめて、花芽を作ります。
花芽を作り出すと、結球(=葉が重なって、球状になること)しなくなり、商品になりません。
そのため、春作型の白菜では、暖房などで、苗を加温・保温する必要があります。
その際のCO2の排出量を低減したいと考え、
加温しなくてもよい、白菜の品種を開発しようと思いました」


花を咲きにくくすることによって、
農家さんは、暖房費などの生産コストを削減しつつ、安定して白菜を生産することが可能。

それだけでなく、CO2の排出量が低減されるため、
脱炭素社会の実現にも貢献できるということです。

「メリットが多い、すごい白菜」という印象を受けますが、
北本さんは「デメリットもある」とお話しされていました。

「花を咲かせにくいということは、タネがとりにくいことを意味しています。
そのため、種苗会社としては、商品であるタネの生産が難しいというデメリットがあります。
この点を克服するための研究も進められています」


「いとさい1号」が、農家さんで栽培が始まる時期は未定で、
現在、タネの商品化に向けて、試作をしている段階だということです。

北本さん、タネがとりにくいという課題を解決し、
一日も早く、「いとさい1号」のタネが商品化されること、期待しています。

番組プレゼント

JAタウンでのお買い物に使える「JAタウンギフトカード」5,000円分を毎月5名様にプレゼント!
JAタウンギフトカード
ご応募はこちら

ネット局オンエア時間

  • AIR-G’(FM北海道)5:50
  • エフエム青森16:30
  • エフエム岩手15:15
  • Date fm(FM仙台)18:45
  • エフエム秋田16:45
  • エフエム山形14:20
  • ふくしまFM11:45
  • RADIOBERRY14:20
  • FMぐんま6:45
  • TOKYO FM15:50
  • FM-NIIGATA15:24
  • FM長野14:20
  • K-MIX(静岡エフエム放送)6:15
  • FMとやま8:30
  • エフエム石川16:50
  • FM福井16:45
  • FM AICHI10:50
  • FM GIFU(エフエム岐阜)16:40
  • FM三重16:40
  • FM滋賀16:45
  • FM大阪10:51
  • Kiss FM KOBE6:45
  • エフエム山陰16:45
  • FM岡山16:45
  • 広島FM6:15
  • エフエム山口15:32
  • FM香川14:30
  • FM愛媛17:50
  • FM-TOKUSHIMA16:50
  • FM高知14:30
  • FM FUKUOKA5:45
  • エフエム佐賀10:43
  • エフエム長崎16:50
  • エフエム大分14:30
  • エフエム熊本6:45
  • エフエム宮崎15:50
  • エフエム鹿児島9:40
  • FM沖縄6:45
Page top