シュレッダーで裁断した紙が原料の培養土
オンエアレポート
今回、注目するのはこちらです。2024.05.02
「シュレッダーで裁断した紙が原料の培養土」
今回のイノベーターは、大石物産の大石倫斗さんです。
大石物産は、福岡県八女市に本社がある園芸用や農業用の土を製造しているメーカーです。
大石さん、シュレッダーで裁断した紙が培養土の原料になるということですが、
これは、どういうことなのでしょうか?
「シュレッダー紙と、飲料水を精製する際に排出される『浄水ケーキ』という廃棄物を混ぜ、
さらに九州大学の松元賢教授が発見した『トリコデルマ菌911株』という微生物を組み合わせます」
「シュレッダー紙が栄養源、浄水ケーキが菌のすみかとして機能して、トリコデルマ菌911株が増殖し、
有用な培養土の原料になります」
シュレッダー紙
「トリコデルマ菌911株」が紙を分解できることは、どんなきっかけで分かったのでしょう?
「もともとは九州大学で大量に捨てられるコピー用紙などを見た、松元教授が何かできないかと考え、
シュレッダー紙を地面に埋めて分解できる菌を探したのがきっかけです」
トリコデルマ菌911株
この培養土を使うと、野菜がよく育つんですか?
「トリコデルマ菌911株が添加されていることにより、植物の生育促進効果が与えられ、
野菜の可食部などの重量が大きくなります」
「弊社が行った試験では、
ピーマンなどは従来の培養土を用いた時に比べて1.4倍ほど重量が増大しておりました」
浄水ケーキ
この培養土、今後はどのような展開を考えていますか?
「現在は『実のなる野菜の土』や「サスティナブル野菜の培養土」という名称で、
九州や沖縄県のホームセンターなどで販売しているのですが、今後は販売先を増やしていけたらと考えています」
シュレッダー紙が原料の培養土
試験的に農家さんも使っているという、この培養土。
九州、沖縄だけでなく、購入できる地域が広がることを期待しています。