日本で「元気に」農業に取り組んでいる人、これからの未来の農業を「元気に」しようとしている人、
全力で農業に携わっている農業界の人たちの、農畜産物や生産現場・新技術に対する想いや、
今後の未来にフォーカスを当てるのが木曜日の「あぐりずむ」 未来へつなぐあぐりパワー

川瀬良子が行く「ひとり JA全農 農業体験ツアー2020」の様子を紹介中!

TOKYO FM YouTubeチャンネルでは、秋の収穫シーズンに合わせて、川瀬良子さんが体験した農業ツアーの動画を公開中です。

オンエアレポート

すいかの生産量日本一! 熊本県の“未来を見据えた取り組み”

オンエアレポート

TIME 2022.05.12

thumb今回、注目するのは、コチラ。

「すいかの生産量日本一! 熊本県の“未来を見据えた取り組み”」

すいかの生産量日本一で
「日本を代表する、すいかの産地」というポジションをキープし続けている、熊本県。


この地で、未来を見据えた努力をされているのが、今回のイノベーター。

熊本県野菜振興協会 西瓜専門部長会の部会長、冨吉孝介さんです。


そもそも、熊本県がすいかの大産地になった理由は何なのでしょうか?

「熊本のすいかは、西南暖地の立地条件を活かして、
全国のトップを切って、2月下旬から出荷が始まり、
その後、産地リレーで日本列島を北上して、産地が移動していきます。

熊本県では、明治時代からすいかが栽培され、
私たちの先輩たちが他県より早く出荷するための技術や、
美味しいすいかが収穫できるよう栽培を管理、すいかを集荷選別し、
消費地に届ける体制づくりなどの努力があって、
作付面積、出荷量とも日本一の産地となっています」

生産日本一には、ちゃんと理由があるんですね。


冨吉さんがいらっしゃる「JA鹿本」は、県内でも有数のすいかの産地。

主要な品種は、大玉すいかでは「春のだんらん」、「祭りばやし」のほか、
終盤の品種として、黒皮の「黒武者」。

小玉すいかでは、「ひとりじめ7-EX」や「ひとりじめボンボン」が主要な品種です。


これらのすいかを後世に伝えるため、
冨吉さんたちは、どのような取り組みを行っているのでしょうか?

「JA鹿本では、新規就農者や若手生産者に、本格的に農業に従事する前に、
土つくりや基本的なすいかの栽培技術のほか、
農業機械の取り扱い、肥料・農薬の基礎知識、農業経営などを学び、
就農支援を行っております。

また、実際に就農するときには、
農地やビニールハウス、農業機械などを購入する資金の支援も行っております」

こうした地道な取り組みが、
すいかの生産日本一の維持につながっているのかもしれませんね。


冨吉さん、今年のすいかの出来については
「天候にも恵まれ、玉肥大もよく、美味しいすいかができております」
と話していました。

冨吉さんのお話を聞いていたら、すいか、食べたくなっちゃいましたね。

熊本のすいか、皆さんもぜひ、ご賞味ください。


番組プレゼント

JAタウンでのお買い物に使える「JAタウンギフトカード」5,000円分を毎月5名様にプレゼント!
JAタウンギフトカード
ご応募はこちら

ネット局オンエア時間

  • AIR-G’(FM北海道)5:50
  • エフエム青森16:30
  • エフエム岩手15:15
  • Date fm(FM仙台)18:45
  • エフエム秋田16:45
  • エフエム山形14:20
  • ふくしまFM11:45
  • RADIOBERRY14:20
  • FMぐんま6:45
  • TOKYO FM15:50
  • FM-NIIGATA15:24
  • FM長野14:20
  • K-MIX(静岡エフエム放送)6:15
  • FMとやま8:30
  • エフエム石川16:50
  • FM福井16:45
  • FM AICHI10:50
  • FM GIFU(エフエム岐阜)16:40
  • FM三重16:40
  • FM滋賀16:45
  • FM大阪10:51
  • Kiss FM KOBE6:45
  • エフエム山陰16:45
  • FM岡山16:45
  • 広島FM6:15
  • エフエム山口15:32
  • FM香川14:30
  • FM愛媛17:50
  • FM-TOKUSHIMA16:50
  • FM高知14:30
  • FM FUKUOKA5:45
  • エフエム佐賀10:43
  • エフエム長崎16:50
  • エフエム大分14:30
  • エフエム熊本6:45
  • エフエム宮崎15:50
  • エフエム鹿児島9:40
  • FM沖縄6:45
Page top