日本で「元気に」農業に取り組んでいる人、これからの未来の農業を「元気に」しようとしている人、
全力で農業に携わっている農業界の人たちの、農畜産物や生産現場・新技術に対する想いや、
今後の未来にフォーカスを当てるのが木曜日の「あぐりずむ」 未来へつなぐあぐりパワー

川瀬良子が行く「ひとり JA全農 農業体験ツアー2020」の様子を紹介中!

TOKYO FM YouTubeチャンネルでは、秋の収穫シーズンに合わせて、川瀬良子さんが体験した農業ツアーの動画を公開中です。

オンエアレポート

柑橘を長持ちさせる技術『シルクコーティング』

オンエアレポート

TIME 2025.03.20

thumb
“シルクコーティングした柑橘”と“していない柑橘”の比較


今回、注目するのはこちらです。

「柑橘を長持ちさせる技術『シルクコーティング』」


今回のイノベーターは、愛媛県にあるユナイテッドシルク株式会社の代表取締役社長、河合崇さんです。


ユナイテッドシルク株式会社は、どのような会社なのでしょうか?

「シルクのトータルソリューションカンパニーです。
養蚕を工業化して、白い繭層からシルクプロティンを自社工場で抽出・加工して、
繊維以外に、フードテック(食品)、ヘルスケア(美容=化粧品)、バイオマテリアル(医薬品、樹脂ポリマー)向けに
シルク原料を供給します」

そして、柑橘を長持ちさせる「シルクコーティング」。こちらは、どのような技術なのでしょう?

「シルクリキッド(水溶液)を柑橘にコーティングすることで、メッシュを形成します。
この天然のメッシュが酸素の通過を適度に阻害してくれるので、柑橘の賞味期限を伸ばすことができます」

柑橘に、どのような方法でコーティングをするんですか?

「選果場で、専用スプレーノズルを用いて、コーティングします」

このコーティングで、どのぐらい、柑橘は長持ちするんですか?

「愛媛県のデジタル実装加速化プロジェクト『トライアングルエヒメ』で実証実験を重ねており、
コーティングがない場合と比べて、柑橘は1.5~2倍くらい長持ちする見込みです」

なぜ、長持ちするのでしょう?

「シルクを構成するフィブロインと呼ばれるタンパク質は、疎水性(水を通しにくい)の「βシート」と呼ばれる
結晶構造を持っていて、集まると自然に繊維を構成する性質=自己組織性があります。
天然のメッシュで柑橘を覆い、酸素の通過を適度に阻害してくれることで、長持ちします」

どのような思いがあって、この技術を開発したのでしょうか?

「物流2024年問題として、物流業界の人手不足問題の解消につながらないか、
店頭で販売する前に柑橘が腐敗するフードロスを防げないか、
また、最終的には、日本(愛媛)の柑橘の海外輸出につながらないかと考えたことがきっかけです」

柑橘農家さんが、実際に使えるようになるのは、いつごろになりそうですか?

「来シーズン(今年10月以降)に、本格的に活用できることを目指しています」


今は柑橘で実証実験を行っている、こちらの技術。
今後は柑橘だけでなく、幅広い農作物に使えるようになることを期待しています。

番組プレゼント

JAタウンでのお買い物に使える「JAタウンギフトカード」5,000円分を毎月5名様にプレゼント!
JAタウンギフトカード
ご応募はこちら

ネット局オンエア時間

  • AIR-G’(FM北海道)5:50
  • エフエム青森16:30
  • エフエム岩手15:15
  • Date fm(FM仙台)18:45
  • エフエム秋田16:45
  • エフエム山形14:20
  • ふくしまFM11:45
  • RADIOBERRY14:20
  • FMぐんま6:45
  • TOKYO FM15:50
  • FM-NIIGATA15:24
  • FM長野14:20
  • K-MIX(静岡エフエム放送)6:15
  • FMとやま8:30
  • エフエム石川16:50
  • FM福井16:45
  • FM AICHI10:50
  • FM GIFU(エフエム岐阜)16:40
  • FM三重16:40
  • FM滋賀18:51
  • FM大阪10:51
  • Kiss FM KOBE6:45
  • エフエム山陰16:45
  • FM岡山16:45
  • 広島FM6:15
  • エフエム山口16:50
  • FM香川14:30
  • FM愛媛17:50
  • FM-TOKUSHIMA16:50
  • FM高知14:30
  • FM FUKUOKA5:45
  • エフエム佐賀10:43
  • エフエム長崎16:50
  • エフエム大分14:30
  • エフエム熊本6:45
  • エフエム宮崎15:50
  • エフエム鹿児島9:40
  • FM沖縄6:45