トピックス

2月24日(水) 農業サポーター制度
全国各地の自治体で、いま、注目を集めている取り組みがあります。
それが、「農業サポーター制度」!


農業をやってみたいと思っている…
自然と触れ合いたい…
将来、自給自足を考えている…


そういった方が短期研修を受けて「農業サポーター」に登録、
週末や休みの日などに農家に出向いて農作業を手伝うという仕組みです。
農家にとっては人手不足を補えるだけでなく、
色々な地域から人が来るので、
出会いの機会も増えるという理由で注目を集めています。


ボランティアではありません。
報酬、あります。


まだまだ農業サポーター制度を導入している地域は限定されていますが、
2010年、
今年、爆発的に広がる予感がしています。


ディレクター/上野恭平
2月24日(水) 奥山佳恵のあぐりずむ日記!
こんにちは!奥山佳恵です!!


いつも「あぐりずむ」を聴いていただいてほんとうにありがとう!!
ゲストでお越しいただいた「サカタのタネ」の川合さんから♪
ステキなお野菜をいただきました!
わあーい!
河合さん、本当にありがとうございます!!


真っ赤なトマト「王様トマト」や、プチトマト「アイコ」
おっきーーーい「トウガラシ」や、色鮮やかパプリカなど!


null


null


どれもこれもおいしくてめずらしくて
私はまたもや、野菜にムチュウよ!


中でもひときわ目立っているのが
「マー坊」
という名前の
ナス。
その名の通り
「マーボーナス」に
とーっても、適しているだって♪
ワーオ、ステキ♪ダジャレだね♪


そんなステキおもしろ「マー坊」、
形もとってもめずらしいの。細長いのよ!
童話に出てくる魔女のステッキみたいな形をしているの!


同じくいただいた「サラダナス」という
ちっちゃいナスとくらべてみると・・・





こんなにながーーーい!!(´∀`)
おもしろいよねー!!


あまりにもそれぞれのナスの形が
おもしろかわいいので





ちょっと顔にして遊んでみました。
(´∀`)ムフフーかわいー



で、きょういよいよ
「マー坊」ナスで
「マーボーナス」を!
作ってみたんだよー!


もうーめっちゃめちゃおいしく作れました!!
けどね、、、ちょーーーっとね。ナスの量





少なすぎたんだけどね。。。これじゃほ
とんど、ひき肉炒め・・・


でもほんっっっとに味はおいしくってね!
空良なんてごはん3杯おかわりしたの!やったー!!


「マーボーナスをたべるときは、マーボウがいちばん!」
なんて言うので「うれしいことを言ってくれるねえー」と感動したら




サラッとクールに
「ま、いまのはダジャレだよ。」


だって。


これだから小1は。。。(_ _。)


でもまあ、そんな私もいただく前には
声高らかに、手を合わせて言ったんだけどね。



「いただきナース!!」


ダジャレ親子だね。
2月23日(火) 今日もまたまたプレゼントのお知らせです!
昨日と今日のゲストは、
(株)サカタのタネ・野菜統括部の川合泉さん。
現代タネ事情や個性的な野菜のお話を伺いました。

野菜のタネは、例えばほうれん草ならほうれん草だけで、
育てる季節に応じて何種類ものタネがあり、
サカタのタネでは、なんと400種類もの野菜のタネを
扱っているそうです。

そんなサカタのタネの代表選手「王様トマト」の手ぬぐいを、
プレゼントします!

農作業のおともはもちろん、キッチンでも、アウトドアでも、
色んな場面で「持ってて良かった〜」となること請け合い!
お子さんにも喜ばれそうなデザインです。



応募は、このホームページ右側にある
「ご応募/番組へのメッセージ」から。
抽選で8名様にプレゼント。
当選者の発表は、プレゼントの発送をもって代えさせて頂きます。

ここまで読んでしまったアナタからのご応募☆お待ちしていますっ!


ディレクター/宮崎伸勝
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 29 | 30 | 31 |...| 34 | 35 | 36 || Next»

コンテンツ