2010年07月17日
安部礼司です。
先週のこのブログでの
ゲリラ豪雨に関する記述に対して、
「越前の熊さん」から、コメント欄に、
「配慮がなさ過ぎる」とのご指摘を頂きました。
いつもこのブログに文章をアップする際は、
文章の内容や、言い回しが、
特定の誰かを傷つけたり、誤解を生むことのないように、
注意を払っていたつもりだったのですが、
それでも、今回のゲリラ豪雨の記述に関しては、、
被災に逢われた方々に対する配慮を
欠いたものになっていたのだと思いました。
申し訳ありませんでした。
今後はこのようなことがないよう、
自分の考えや思いが、まっすぐにみなさんに伝わるよう、
さらに注意を払っていきますので、
今後とも、安部礼司ならびに
当ブログを、よろしくお願いいたします。
コメントを投稿
いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。
- ■ 本サイトへ投稿された内容は(名前表記を含む)、番組および番組サイトでご紹介させて頂く場合がある他、書籍等TOKYO FMの制作物に無償で転載・引用その他の利用をさせて頂く場合があります。また、日産自動車株式会社とコンテンツ共有する場合がございます。あらかじめご了承下さい。
- ■ 第三者が権利を有する文章や写真等を、当該第三者に断りなく本サイトに投稿することは出来ません。他の出版物から引用する場合は必ず出展元を明記して頂きますよう、お願い申し上げます。
- ■ その他、TOKYO FMが不適切と判断した投稿に関しましては、予告無く削除させて頂く場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
- ■ コメントは、ご投稿頂いてから反映されるまで数日を要することがあります。これからも皆さまに当Blogをお楽しみ頂くためにどうしても必要な作業時間ですので、どうかご理解頂けます様お願い申し上げます。(番組スタッフ一同)
- ■ 本件に関する問い合わせはTOKYO FMまでお願いします。
問い合わせ:03-3221-0080(代)(土日祝日を除く月~金10:00~18:00)
- ■ TOKYO FMプライバシーポリシー
みなさんからのコメント
私は被災に遇われた方々にエールを送ることしか出来ません。私の声は届かないかもしれないけど、電波なら届くはずだから。今後も沢山の人に元気と勇気を与えてくれる安部礼二であって欲しいです。これからも楽しみにしていますから。
安部礼司様及び番組関係者御一同様
一人のリスナーの意見を汲み取って頂き、有難うございました。
これからも日曜夕方の放送やブログを、楽しみにまっています。
ゲリラ豪雨で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。
自分も体験しましたが、暑い最中の復旧作業は大変厳しいものだと思います。
お身体をいたわりながら頑張ってください。
投稿者 越前の熊さん
2010年07月17日 20:29
仕事で安部礼司聴けなくても、ほぼ毎週コメント書いていますが、相手の立場や気持ちを考え、細心の注意を払って、コメント書き込みたいと思います。
投稿者 やますけ
2010年07月17日 22:19
地方の災害を他人事にしか捉えておらず、一人でも不快に思う人いれば、思い遣りがないと言われて仕方ない事と思います。
毎回いい教訓頂くこの番組でこういう事あるのは残念。ブログ主でも、フィクションの人物名で訂正文掲載するのはいかがなもの?スタッフの本件に対する捉え方に疑問。
投稿者 いてまえボーイズ
2010年07月18日 02:06
初コメントします。
私は今まで幸いにも、ゲリラ豪雨や大きな天災に遭ったことがありません。
ですが昨今の報道や今回の越前の熊さんのコメントを拝見し、身近なものとして実感しております。
自分も、微力ながら被害に見舞われた方々にエールを送ります。
私にはそれしか出来ませんが、気持ちだけはしっかりと込めさせて頂きます。
安部礼司が発信する言葉の力は本当に大きいので、きっと安部さんのエールもみなさんへ届いているでしょう。
これからの安部礼司も楽しみにしています。
投稿者 みとら
2010年07月18日 07:44
我が家は被災していませんが、
いつ崩れてもおかしくない場所に住んでいます。
それゆえに、先日のブログには残念に思わされましたが、
こうやってお詫びの文章を載せられるのであれば
18日の放送時、
冒頭でブログの文章が適切ではなかったことをちゃんと断ってくださいね。
いつも楽しみに放送を聞いて、ブログを読んでいるリスナーをがっかりさせないようにしてください。
それが良いですよね(o^-')b
投稿者 ムーミン
2010年07月18日 15:51
越前の熊さん厳しいですね。
わたしも先週のブログを見たときには深く考えていませんでした。しかし、これだけ被害が出ている中ではたしかに軽率な表現だと思います。
いつも楽しんでいる番組だからこそ、だれかを傷つけてほしくない。一リスナーとして素直な気持ちです。
今回の件で、軽率な表現をしてしまったとはいえ、リスナーの指摘にイレギュラーできちんと対応した安部さん(スタッフのみなさん)に敬意を表します。それだけ安部礼司という番組を大事にしているのだなと感じました。
これからも楽しい番組、ブログ、プロモーションをお願いします。
投稿者 もしかしてカモシカ
2010年07月18日 17:20
やはり『その立場にならないと分からない』という事は少なからずあると思いますが、そこは思いやりと想像力ではないでしょうか!生意気言ってすいません!
これからもよろしく安部礼司!!我が高校でも大人気っすよ!!!
投稿者 16の矢田さんの妻
2010年07月18日 17:56
被害の状況をテレビ等報道で知るたびに愕然とします。
被災された方々の気持ちが少しでも上向きになれるよう、楽しい番組をこれからも期待しています。
安部礼司君よ、誰にでも間違いはあるって・・・・。以前、大場嘉門部長が年明けのオン・エアーを間違えた事、あったでしょ(笑)。君も「なにやる課:課長」になって何かと大変な日々を送っている訳だし、そう気にするなよ!むしろ、それを気にしてわざわざブログで謝ってくれるなんて、リスナーとしてはちょっとうれしいかな。こんな事はこれからも何度だってあると思うけど、頑張れよ。じゃあな、安部礼司君!
投稿者 sfp-j401k
2010年07月18日 22:51
安部さんとってもとってもとーーーーーても堅すぎ堅い堅すぎるよー安部さん
自分なんか全部笑ってごまかしますよ!
投稿者 中学生の安部
2010年07月18日 23:08
安部さんはじめスタッフの皆さん、FM東京の皆さんいつも放送楽しみにしています。今、日本国内外の色んな所で災害(水害等)が起こっております。被災された方々はお気の毒で生活するのも大変でしょう。当番組等でもリスナーの皆さんを元気づけられるように出来たらいいなと思います。今後の番組作りに期待します。
投稿者 8845
2010年07月19日 21:04
「海は良いですね」← 「海で遭難した人に配慮がなさ過ぎる」
「車は楽しいですね」←「交通事故の遺族に配慮がなさ過ぎる」
・・・・とか文句をつけようと思えばいくらでも付けられる訳で、万人が納得できる文章なんて不可能。「一人でも傷つけば配慮がない」というのは厳しすぎるんでは?
ただ前回の書きぶりはゲリラ豪雨をまるで夏の風物詩みたいに書いてて、確かに不謹慎。謝罪は良かったと思います。
あと、安部礼二の過ちの謝罪は安部礼二名義で良いと私は思いますよ。
ここで放送作家の名前出されても興ざめです。野暮は言いっこなしですぜ。
投稿者 北関東のふりお
2010年07月19日 22:44
そんな気で書いたわけじゃないことはわかるでしょ。誰がみても…。
どこにでもモンスターいるんだなぁと思ってしまいました。
言葉の表現って難しいですが。
安部くんこれからも応援してるよ!
投稿者 日曜よりの使者
2010年07月19日 22:51
それでも人は歩き続ける ・・・Man keeps walking(マッキーさんの歌みたい)
今回の話と自分の従事した口蹄疫の防疫作業が重なって、ふと想いました。
安部さん、これからも元気を振りまいてくださいね
投稿者 宮崎人
2010年07月20日 04:57
いつも、楽しく聴かせてもらってイルデスーゥ(^_^) コレからもガンバっデス
投稿者 カナポン
2010年07月21日 00:10
日曜よりの使者さんへ
「モンスター」って表現は違うと思いますよ。
越前の熊さんの文章はちゃんと節度を守られてますし、決して自分の考えを押し付けて誰かを困らせてやろう、なんてところは全くないですしね。
それに、このスレッドでも安部君の謝罪に対してお礼を述べられてるし……
この件でブログが荒れるのは誰も望んでいないと思いますが、越前の熊さんに対してあまりに失礼すぎる表現だと思ったので書き込みました。
どうかよろしくご理解下さい。
投稿者 hige
2010年07月21日 17:57
色んな方の 熱い思い、コメント
それを読んでるだけで 何だか胸がいっぱいになりました。
福岡のイベントに参加して来たのですが
改めて この一つのラジオ番組の持つ意味みたいな物感じてしまいました。
全国に流れている この滅多にないラジオドラマをみんながとーっても大切に宝物みたいに思う気持ち
これが、絆となって繋がって
あんだけの熱い会場の盛り上がりになったのだろうな・・・と、そんな事思いました。
コメント上で、皆さんが真面目に議論されていて
「それが、すごい!」
と、思わず書きたくなってしまいました。
私も 安部さん大応援派です。
安部さんの真面目さ(誠実さ?)、
刈谷さんのアドリブ、
嘉門さんの官能小説・・・(素になった瞬間も!)
生で リアルタイムで見れて
本当に幸せでした。ありがとうございました。
そして お疲れ様でした!
すごいスタッフで構成されている この番組が
どうぞいつまでも続きます様に!
日産のお店、あちこち廻っていますよ~
投稿者 安部ファン
2010年07月21日 18:19
正義感の強い越前の熊さん
言いたいことはわかります。
言いすぎでしょ。
こちらも水害酷いですけど当事者の意識です。
受け取り方揚げ足の取り方です。
北関東のふりおさんの意見が近いですね。
風物詩ではなくその一言で意識して注意はしますよ。
あくまで個人の意見でしょうから膳も悪もなし?
これからも安部さんはブログお願いします。
投稿者 太宰府も豪雨による水害は激しいです。
2010年07月22日 00:31
越前の熊さん、
夜にコメントして翌朝7時にまた「謝罪がない」って・・・そりゃないでしょ。
ご指摘の内容は決して間違いとは思いませんが二度、三度との書き込みは少ししつこい。
それだけ遺憾だったのかもしれませんし、お気持ちも察することはできますが・・・
最初のコメントだけで留めておいてほしかったです。すごい良い内容だっただけに・・・。
投稿者 ラパン
2010年07月23日 10:25
今回の件で、安部さんが一人一人の言葉にしっかりと耳を傾けていらっしゃるんだなぁと感じました。
その日のブログやコメントを読み返してみました。確かに表現に問題があったのかもしれません。
でも、何度も厳しいコメントをなさる越前の熊さんも少ししつこいのではないかと感じてしまいました。
やっぱり、リスナーあってのラジオだし、ラジオあってのリスナーですから……
社会を知らない学生が生意気な事を言って申し訳ありませんでした。
投稿者 HYU
2010年07月25日 18:18