黒川勇人さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.877

 Podcast

 ダウンロードはこちら

黒川勇人さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.877のメイン画像

2月14日OAのゲストは、缶詰博士の黒川勇人さんです。
証券会社や出版社勤務を経てフリーライターとして独立。
2004年から缶詰の魅力を発信する「缶詰blog」をスタートして以来、缶詰博士として、様々なチャンネルでレジェンド缶詰やローカル缶詰などの魅力を発信されています。
そして当番組には約10年ぶりのご出演。
この10年間で変化した缶詰事情や防災の観点から見た缶詰の有用性をたっぷり語っていただきました。
もちろん恒例の試食コーナーもあり!

>>缶詰blog

<オンエア楽曲>
Can『Shikako Maru Ten』

武田砂鉄さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.876

 Podcast

 ダウンロードはこちら

武田砂鉄さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.876のメイン画像

2月7日OAのゲストは、ライターの武田砂鉄さんです。
出版社勤務を経て2014年からフリーのライターに転身。
10年前に当番組でバラカンさんから「声がいいからラジオに向いていますよ」と言われ、今やラジオ・パーソナリティとして活躍されている武田さん。
昨秋出版された『テレビ磁石』は、2018年から現在まで続いている雑誌連載から選りすぐりのコラム精選集。
常日頃「TVコメンテーターのオファーが来ても絶対に受けません」と語っている武田さんが観察し続けてきたテレビの現状をどう見ているのか?
またテレビと共に「オールドメディア」として括られがちな雑誌やラジオの将来は?注目のトークです!

>>著書『テレビ磁石』

<オンエア楽曲>
Dinah Washington『T.V. Is The Thing (This Year)』

鈴木俊貴さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.875

 Podcast

 ダウンロードはこちら

鈴木俊貴さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.875のメイン画像

1月31日OAのゲストは、東京大学先端科学技術研究センター准教授/動物言語学者の鈴木俊貴さんです。
大学時代にシジュウカラの鳴き声に種類や意味があることを発見し、以来20年に渡って動物言語学分野を探求し続けています。
シジュウカラが使っている「言葉」とは一体何なのか?
実際にその鳴き声を聞きながら彼らのコミュニケーションがどのように形成されているのかなど、興味深いお話をたっぷりと伺っていきます。

>>著書『僕には鳥の言葉がわかる』

<オンエア楽曲>
Ken Boothe『Birdsong』

安居昭博さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.874

 Podcast

 ダウンロードはこちら

安居昭博さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.874のメイン画像

1月24日OAのゲストは、サーキュラーエコノミー研究家の安居昭博さんです。
現在、世界中で大きな注目を集めている「サーキュラーエコノミー」= 廃棄を出さない循環型経済とは、いったいどういう取り組みなのか?
安居さんが研究している事例とともに、その仕組みと未来に関して詳しく伺います。
その実践例となる「京シュトレン」とは?

>>著書『サーキュラーエコノミー実践』

<オンエア楽曲>
Sons Of Kemet『Let The Circle Be Unbroken』