ON AIR REPORT オンエアレポート

ロイヤルフィルハーモニック協会設立の日にちなんで

16/01/25


今夜もお聴きいただきありがとうございました!

1月24日は、ロンドンの<ロイヤルフィルハーモニック協会>設立の日でした。
1813年1月24日に設立されたこの協会は、ロンドンで初めて定期的な演奏会を行った団体だと言われています。
現在は演奏活動はしていませんが、演奏会の企画、作曲家への作品の委嘱、音楽家の支援などの事業で活動中です。

クラシック音楽では、作曲家に作品を依頼することを”委嘱”と呼びます。
”依頼”や”委託”と同じ意味ですが、”委嘱”と言いますね。

<ロイヤルフィルハーモニック協会>、なにがすごいかと言いますと、
ベートーヴェンの「交響曲第9番」をはじめ、名だたる作曲家に委嘱した作品から生まれた名作の数々、その歴史です。

今回は、現在はオーケストラとしての活動は行っていない<ロイヤルフィルハーモニック協会>が残した数少ない演奏の録音からまずお聴きいただいて、
そのあと委嘱作品の名曲をお届けしました。

♪M1 シベリウス《交響曲第1番》作品39から第1楽章
ロベルト・カヤヌス(指揮)、ロイヤル・フィルハーモニック協会

♪M2 メンデルスゾーン《交響曲第4番》「イタリア」から第1楽章
ロジャー・ノリントン(指揮)、シュトゥットガルト放送交響楽団

♪M2 サン=サーンス作曲《交響曲第3番》「オルガン付」から「マエストーゾ」
シャルル・ミュンシュ(指揮)、ベルイ・ザムコヒアン(オルガン)、ボストン交響楽団

M1は、1930年の録音でした。ロイヤル・フィルハーモニック協会というオーケストラが存在したことを実感できますね。

M2は、1832年にメンデルスゾーンがロイヤル・フィルハーモニック協会からの「交響曲、演奏会用序曲、声楽曲、各1曲」という依頼に応じて
完成させた「交響曲第4番<イタリア>」。1833年5月13日、演奏会用序曲「フィンガルの洞窟」とともにフィルハーモニック協会によって初演されました。

M3は、1886年、ロンドンのセントジェームズ・ホールで、ロイヤルフィルハーモニック協会の演奏、サン=サーンス自身の指揮で初演されました。
交響曲にオルガンが入る画期的な試みの曲ですが、実は、この曲には、ピアニストもオーケストラの一員として参加しています。
横山さんも、この曲のピアノを弾いた経験があり、とても楽しかったそうです。

ほかにも、このロイヤルフィルハーモニック協会が委嘱した作品には、
ケルビーニの「序曲」「交響曲ニ長調」「カンタータ春」
ベートーヴェンの「交響曲第9番」(契約は守られず、ウィーンで初演されてしまいます)
ドボルザークの「5つの聖書の歌」
ヴォ―ン・ウィリアムスの「交響曲第9番」などなど・・・
イギリス以外の作曲家にも活躍の場を与えています。

横山さんは、「音楽は、演奏者や作曲家だけでなく、さまざまな人、団体によって支えられていることがわかります」、とおっしゃっていました。

●2月24日(木)の番組公開収録へのご応募お待ちしています!
●このHPでは、横山幸雄さんのカシオのセルビアーノ・グランド・ハイブリッドの演奏もお聴きいただけます。

●来週、1月31日は、ロシアの作曲家によるピアノ協奏曲を特集します。