みらい図鑑

VOL.244「りんご葉の茶」

radikoで再生する
null


昔から、実の部分は食べずに、葉っぱをお茶にして飲まれてきた、
そんなリンゴの品種があります。

中国が原産の「湖北海棠(こほくかいどう)」。

かつては日本にも自生していましたが、
すでに途絶えてしまっていた品種です。

null

このリンゴを復活させて、リンゴの葉っぱでつくるお茶を開発したのが、
青森県弘前市にある、「医果同源りんご機能研究所」。

農業博士である所長は、20年以上前からリンゴの機能性を研究し、
リンゴのポリフェノールを活かしたジュースを開発。
「医食同源」になぞらえて、「医果同源」という商品名をつけました。

null

その後、研究所で実際にリンゴを栽培しながら、
リンゴの持つ健康に良い作用の研究や、商品開発に取り組み、
10年の歳月をかけてつくった「湖北海棠」のリンゴ畑から生まれたのが、「りんご葉の茶」。

手摘みをした葉を風通しの良い場所で数日間、乾燥させ、
有機JAS認証の茶工場に運び、焙煎しています。

null
null



同社・城田文香(しろた・あやか)さんのお話です。

「栽培過程において、農薬や肥料はいっさい使わずに自然のままに育てています。
やっぱり美味しくなくちゃいけないってことですかね。
味はゆずれないというか、こだわりました。

いくら、カラダにいいとか、自然にやさしいと言っても、
美味しくないな、ということではうまくいきません。
ほっこりしていただくというか、
美味しい味で、喜んでいただきたいと考えていました。

ひとつの製品を作ったに過ぎないんですが、
自然も、人も、みんながハッピーであればいいなとすごく思います。」

null

淹れたお茶は、わずかにピンク掛かったリンゴ色。

香ばしさの中に漂う、軽やかな甘みの「りんご葉の茶」、
これからの季節のおもてなしにも喜ばれそうですね。

null

VOL.243「旅する石鹸」

radikoで再生する
null

今回の主役は、「旅する石鹸」という名の石鹸です。

「旅先に大きな石鹸を持って行っても使い切れない」、とか、
「宿のお風呂に用意されている石鹸が自分の肌に合わない」、
という人は、少なくありません。

そんな旅先の声から生まれたのが、「旅する石鹸」。

null

パッケージは、まるでキャラメル。
小さな箱の中に16粒の小さな石鹸が入っていて、
キャラメルのように個別包装されています。

1粒でも泡立ちは抜群。
全身に使えて2〜3回でなくなる、ちょうどいい使い切りサイズになっています。

null

作っているのは、兵庫県にある、石鹸ひとすじ65年の会社、
「丸菱石鹸(まるびしせっけん)」。

こだわりは、昔ながらの無添加製法です。
同社、代表の西垣壮南(にしがき・そなむ)さんに伺いました。

「無添加と言っても、いろんな切り口があるんですね。
代表的な添加剤が入っていないだけで、
じつは、ほかの添加剤が入っている商品も少なくありません。
使わないので、良いか悪いかは分かりませんが、
ここは、絶対に守っていく会社でありたい、と思っているんですね。」

null

こだわりの天然素材を丸ごと焚き上げる、「丸菱石鹸」の石鹸には、
素材の油が持っている天然保湿成分や、
ビタミンなどが豊富に含まれているため、お肌に優しいのが特徴。

天然素材を使うことで、
排水後も自然分解されやすい、環境にも配慮した商品づくりを目指したい、
と西垣さんは語ります。

「(会社が)大きくなっても、流通優先や利益優先、商売優先ということではなく、
お客様の今までの信用というか、
安心して購入していただいている方が多いですから、
そこは、守り続けたいなと思っていますね。」

null
null

「旅する石鹸」シリーズは、
神戸の酒、はちみつ、さくら、ヤギミルク、こめぬか、ラベンダーの全6種類。

お好みの種類を旅先に持って行ったり、
ちょっとしたギフトにも喜ばれそうですね!

null


Prev [P.50/171] Next

みらい図鑑

VOL.244「りんご葉の茶」

radikoで再生する
null


昔から、実の部分は食べずに、葉っぱをお茶にして飲まれてきた、
そんなリンゴの品種があります。

中国が原産の「湖北海棠(こほくかいどう)」。

かつては日本にも自生していましたが、
すでに途絶えてしまっていた品種です。

null

このリンゴを復活させて、リンゴの葉っぱでつくるお茶を開発したのが、
青森県弘前市にある、「医果同源りんご機能研究所」。

農業博士である所長は、20年以上前からリンゴの機能性を研究し、
リンゴのポリフェノールを活かしたジュースを開発。
「医食同源」になぞらえて、「医果同源」という商品名をつけました。

null

その後、研究所で実際にリンゴを栽培しながら、
リンゴの持つ健康に良い作用の研究や、商品開発に取り組み、
10年の歳月をかけてつくった「湖北海棠」のリンゴ畑から生まれたのが、「りんご葉の茶」。

手摘みをした葉を風通しの良い場所で数日間、乾燥させ、
有機JAS認証の茶工場に運び、焙煎しています。

null
null



同社・城田文香(しろた・あやか)さんのお話です。

「栽培過程において、農薬や肥料はいっさい使わずに自然のままに育てています。
やっぱり美味しくなくちゃいけないってことですかね。
味はゆずれないというか、こだわりました。

いくら、カラダにいいとか、自然にやさしいと言っても、
美味しくないな、ということではうまくいきません。
ほっこりしていただくというか、
美味しい味で、喜んでいただきたいと考えていました。

ひとつの製品を作ったに過ぎないんですが、
自然も、人も、みんながハッピーであればいいなとすごく思います。」

null

淹れたお茶は、わずかにピンク掛かったリンゴ色。

香ばしさの中に漂う、軽やかな甘みの「りんご葉の茶」、
これからの季節のおもてなしにも喜ばれそうですね。

null

VOL.243「旅する石鹸」

radikoで再生する
null

今回の主役は、「旅する石鹸」という名の石鹸です。

「旅先に大きな石鹸を持って行っても使い切れない」、とか、
「宿のお風呂に用意されている石鹸が自分の肌に合わない」、
という人は、少なくありません。

そんな旅先の声から生まれたのが、「旅する石鹸」。

null

パッケージは、まるでキャラメル。
小さな箱の中に16粒の小さな石鹸が入っていて、
キャラメルのように個別包装されています。

1粒でも泡立ちは抜群。
全身に使えて2〜3回でなくなる、ちょうどいい使い切りサイズになっています。

null

作っているのは、兵庫県にある、石鹸ひとすじ65年の会社、
「丸菱石鹸(まるびしせっけん)」。

こだわりは、昔ながらの無添加製法です。
同社、代表の西垣壮南(にしがき・そなむ)さんに伺いました。

「無添加と言っても、いろんな切り口があるんですね。
代表的な添加剤が入っていないだけで、
じつは、ほかの添加剤が入っている商品も少なくありません。
使わないので、良いか悪いかは分かりませんが、
ここは、絶対に守っていく会社でありたい、と思っているんですね。」

null

こだわりの天然素材を丸ごと焚き上げる、「丸菱石鹸」の石鹸には、
素材の油が持っている天然保湿成分や、
ビタミンなどが豊富に含まれているため、お肌に優しいのが特徴。

天然素材を使うことで、
排水後も自然分解されやすい、環境にも配慮した商品づくりを目指したい、
と西垣さんは語ります。

「(会社が)大きくなっても、流通優先や利益優先、商売優先ということではなく、
お客様の今までの信用というか、
安心して購入していただいている方が多いですから、
そこは、守り続けたいなと思っていますね。」

null
null

「旅する石鹸」シリーズは、
神戸の酒、はちみつ、さくら、ヤギミルク、こめぬか、ラベンダーの全6種類。

お好みの種類を旅先に持って行ったり、
ちょっとしたギフトにも喜ばれそうですね!

null


Prev [P.50/171] Next