

『 空腹 』
あしざわ教頭「校長! なんか少年ジャンプが目の前にあるんですけど、表紙をめくって最初のページに、今日のゲスト講師、米津玄師先生のクロスワード企画があるんですよ」

とーやま校長「(ピザのメニューを見つつ)見た見た、なんかやってるらしいね…えーっと…教頭はお腹すいてるの??」
あしざわ教頭「ちょっと何でピザ頼もうとメニュー見てるんですか!! ちょっとはすいてますけど…」
とーやま校長「じゃあ2枚だね」
あしざわ教頭「違う違う! あの、しかもね、今夜の授業中にこのクロスワードのキーワードが二文字発表されるらしいんですけど、僕何も聞いてないんですよ?」
とーやま校長「ちょっとゴメン、もう頼むわ!(ピザ屋さんに電話をかけだす)」
あしざわ教頭「いや、ちょっと何本当に電話してんすか! マジで頼むんですか(笑)」
突然、空腹を訴えてピザを注文する校長。
その意図とは…?

♪ Pizza Man / ELLEGARDEN
とーやま校長「やばい、サラダ頼むの忘れてた!」
あしざわ教頭「いいよ! 何をバランスを気にしてるんだ!(笑) 8,000円とか結構な額いってたからね? 誰が払うんですか?」
とーやま校長「大丈夫! …これは、欅坂46の志田愛佳ちゃんがELLEGARDEN好きっていうのはオタの間では有名な話なんだよね」
あしざわ教頭「ああ、そうなんですね!」
とーやま校長「また細美先生に久しぶりにお会いしたいよね! MONOEYES先生としては来ていただいたけど、一緒にピザでも食べれたらいいね!」
あしざわ教頭「そうですね!」
さあ! 今夜のゲスト講師は…!!
米津玄師先生ーーーーー!!!!

米津先生「よろしくお願いします!」
とーやま校長「よろしくお願いいたします! お久しぶりってほどでもなくて…」
SCHOOL OF LOCK!には今年2月以来の来校!
前回は「僕達の星座」というテーマで
仲間や恋人、家族とキミを繋いでるものを星座に例える授業を行った!
とーやま校長「結構な回数来ていただいてますね」
米津先生「そうですね、何度も来させていただいて、ありがとうございます」
とーやま校長「こちらこそですよ! 生徒のみんなも"米津先生に会いたい"ってヤツがたくさんいますし、曲でもずっとお世話になっているのもありますし…」
本日6月21日(水)は、米津先生の最新シングル『ピースサイン』の発売日!
とーやま校長「調べたら、iTunesで1位!」
米津先生「1位に、なりました!」
とーやま校長・あしざわ教頭「おめでとうございます!」
とーやま校長「たくさんの人が聴いてるというのは事実じゃないですか。実感としてはどうですか?」
米津先生「1位は嬉しいし、(『ピースサイン』が主題歌のアニメ)"ヒーローアカデミア"のファンの人とかも、新たに知って"米津玄師って初めて知ったけどすごくいいじゃないか"って結構言われてて、そういうのもすごく嬉しいですね」
とーやま校長「1位ってすごいですよね! なかなか考えられることじゃないです!」
『ピースサイン』については、後ほどたっぷりお話をきかせていただくぞ!!

さぁ、米津玄師先生をお迎えして送る今夜の授業テーマは…!
「やべー時、どう切り抜けた? 逆電」!!!!
とーやま校長「米津先生の新曲『ピースサイン』にちなんで、お前がこれまで"やべー!"と思った壁をどうやって切り抜け、最後にピースサインができたのかを聞いていきたいと思う!
米津先生は、色んな瞬間、場面がありますよね?」
米津先生「"やべー"と思った瞬間ですか? …壁にぶつかった瞬間って言われると、チャリンコ(自転車)に乗ってて電柱にぶつかったっていう、そいういうことしか浮かばないんですけど」
とーやま校長「それって結構な大事件じゃないですか(笑) それはいつぐらいの話ですか?」
米津先生「高校ぐらいの時ずっとチャリンコで通学してて、その帰り道に(電柱に)正面衝突しました(笑)」
とーやま校長「どの時点で"やべー"って思ったんですか?」
米津先生「もう血だらけになって(笑)、"これはヤバイな"と思って…。たぶん、前方不注意だったんですよね」
あしざわ教頭「ええ! 完全に何か別の方を見てしまったんですね?(笑)」
米津先生「何かよそ見をしてたんだと思うんです」
とーやま校長「でもそれって、結果、切り抜けてはないですよね?」
米津先生「なんかまぁ…気合です!」
とーやま校長「(笑) お怪我とかは大丈夫だったんですか?」
米津先生「相当、ここら辺(あご)がヤバイことになりました。それでもまぁ、気合ですよね(笑) 気合で何とかしました!」
とーやま校長・あしざわ教頭「(笑)」
とーやま校長「もう答え出たじゃん! "やべー"時には気合で!(笑)」
あしざわ教頭「いやいや、色んな、生徒それぞれの方法がありますから!(笑)」
もちろん、大きな壁でも小さな壁でも構いません。
"やべー!"と思った瞬間と"切り抜けた"エピソードを
今すぐ学校掲示板もしくはメールに送ってほしい!

♪ orion / 米津玄師
とーやま校長「"やべー"と思った瞬間の、大きな壁、小さな壁って言ってたけど、そういう乗り越えなきゃいけないものがあるって、俺も思ってる。掲示板を見てても、群馬県のRN Sランクの魔法使いも、"最近の壁は心の壁なんだよね"とか言ってるし、そういうことかなって思ってたけど…」
■ 僕も
自転車で電柱にぶつかったこともあります!
凄く痛かったなーー。
KiNGKiNG
男性/16歳/青森県
2017-06-21 22:12
男性/16歳/青森県
2017-06-21 22:12
米津先生「それはありますよねー」
とーやま校長「あるあるなんですか!?」
米津先生「あるあるでしょ!」
あしざわ教頭「僕もありますから、あるあるですって! チャリに乗ってたら普通にぶつかりましたよ」
とーやま校長「教頭もあるのかい! それっていつの話?」
あしざわ教頭「たぶん、高校生ぐらいの時ですかね。血は出なかったな…」
とーやま校長「歯は?」
あしざわ教頭「歯は出てたよ! 何の話だよ!(笑)」

改めて、本日6月21日(水)に、新曲『ピースサイン』が発売になった米津先生!
こんな書き込みが届いているぞ!
■ 光の速さで買いにいった!
ピースサインを発売してすぐに買いました!
CDショップに駆け込み入店しました!
んで買えました!(*´∀`)
嬉しかったです( ^∀^)
でもその時壁にぶつかりました( ´△`)
そのショップの自動ドアにまさかの激突しました(T_T)
頭がやばかったです(T_T)
Sランクの魔法使い
男性/15歳/群馬県
2017-06-21 22:15
男性/15歳/群馬県
2017-06-21 22:15
とーやま校長「だから、今日は"やべー"時にどう切り抜けたか、っていうテーマで授業をやってくんだけど、意味がふたつあるよね。でも、壁にぶつかるぐらい歓喜だったってことですよね」
米津先生「ありがとうございます。本当に嬉しいです」
とーやま校長「自分の楽曲が欲しすぎて、嬉しすぎてぶつかるって、そうないですもんね」
米津先生「自動ドアって相当ですよね。普通は開きますから」
あしざわ教頭「反応しなかったんですかね?(笑)」
『ピースサイン』は、TVアニメ"僕のヒーローアカデミア"の新オープニングテーマ!
とーやま校長「これはジャンプの漫画ですよね?」
米津先生「はい」
とーやま校長「さらに、この初回盤には、11月からのツアーの先行シリアルIDも封入されている!」
ツアーに是が非でも行きたいという生徒は今のうちに手に入れないと、
受付期間が6月25日(日)の夜11時59分までなので、ぜひ急いでほしい!

とーやま校長「僕らも聴かせてもらいまして、シンプルに、めちゃめちゃかっこよかったです」
米津先生「そうですね。今回は王道のロックみたいなものがやりたくて、ギター・ドラム・ベースがバーン!、みたいな感じになりましたね」
とーやま校長「米津先生の曲が大好きで、今までの楽曲とかをたくさん聴かせていただいてもらっています。僕の感想ですけど、米津先生の曲は、色んな景色が出て来るんです。見たことある景色だったり、見たことがない景色だったり…。
でも、今回の『ピースサイン』は、一点突破! 前傾姿勢で、走り方とかどうだっていいから、取りあえず駆け抜けるっていう感じでした。僕の中では、そこが、新しい米津先生でしたね」
米津先生「そうですね。新しい感じにはなったと思っています。でも、それは"僕のヒーローアカデミア"に連れて来てもらった感じがしているんです。
"僕のヒーローアカデミア"の曲を作るってなった時に、"じゃあどうしようかな?"と思って色んなことを考えたんです。例えば、曲にシンセを乗せたり打ち込みとかを乗せたり色気づいたりして(笑) 色々やったりしたんですけど、でもそのどれもしっくりこなくて、最終的には、今のギター・ドラム・ベースがバーン!、みたいな感じになりました。それはもう、最初からそういう姿だったんだろうな、と思って、"僕のヒーローアカデミア"が最初から持ってる姿っていうものがそういうものであって、俺はそこに導いてもらったっていう感じが、すごくします」

♪ ピースサイン / 米津玄師
あしざわ教頭「僕も聴かせて頂きました! 何かわからないんですけど、高校の時に自転車を漕いでいて、根拠のない自信というか、"今すごく楽しい"とか"このままチャリ漕いでたら空を飛べるかも!"みたいな、"今、自分が主役だ"と感じる瞬間が僕にはあったんです。
そういった時にかかっていたような曲に聴こえてきて、自分がヒーローになれるかもしれないって思える瞬間ってあるじゃないですか。そういう、根拠のない、勇気とか自信みたいなものをこの曲からすごく感じました。
今まさに漫画を読みながら、そういうふうになれてる子がたくさんいるんじゃないかなって思いました」
米津先生「そう言ってもらえるとありがたいですね」
とーやま校長「みんなの主題歌になればいいよね! 今日でも、明日でも、無理なヤツは1年後でもいいしね!」

さぁ、米津玄師先生をお迎えして送る今夜の授業テーマは!!
「やべー時、どう切り抜けた? 逆電」!!
とーやま校長「序盤の米津先生が自転車に乗ってて電柱に激突したっていう話から、"何かに激突"系の書き込みが異様に多くなってる」
米津先生「なんかすいません」
あしざわ教頭「今日は激突大喜利じゃないからな(笑)」
とーやま校長「今まさにぶち当たってる困難なこと。色々あると思うけど、そういうヤツの体験談とか聞いて今後の参考にしてもらえれば、ってことで……もしもし!」
アプリコットのツリーホーク 静岡県 15歳 女性 中学3年生
アプリコットのツリーホーク「もしもし!」
RN アプリコットのツリーホークはデータで『ピースサイン』を購入し、ウォークマンに入れているのだそう。
まずは、米津先生に向けて気持ちを伝えてもらったぞ。
アプリコットのツリーホーク「"僕"の目線でいくと、君ととにかく前に進みたくて、 その進むために君を引っ張れるぐらいに強くなりたいなって、そう思えるような曲でした!」
米津先生「うん、正解!」
とーやま校長「(笑) 花丸いただいたよ!」
アプリコットのツリーホーク「ありがとうございます!」
そんなRN アプリコットのツリーホークが経験した"やべー"ことは、去年のテストの時とのこと。
アプリコットのツリーホーク「テストで、親に見せられないような点数を取ってしまいました」
とーやま校長「米津先生から正解をいただいたのに、学校ではいただけてないなんてどういうことなんだ!」
アプリコットのツリーホーク「(笑)」
あしざわ教頭「これは切り抜けられなくない? どうしたの?」
アプリコットのツリーホーク「5教科あるので、いい点数と本当に悪い点数があったら、いい点数を言って、悪い点数をさらっと流してから、またいい点数を"見て見て~"って言います」
とーやま校長「自分の悪い話をはさみ込むスタイルね!」
アプリコットのツリーホーク「はい、そうです!」
去年のテストでは、社会が(100点満点中)20点で一番悪かったのだそう。
他には、英語も25点ぐらいだった一方で、理科は8割ぐらい取れて良かったと言う。
アプリコットのツリーホーク「親には、(点数が良かった)理科とか数学とかを報告して、で、悪いのをさらっと報告して、怒られる前に、次にもう一個いいのを報告しました」
とーやま校長「なるほど!」
米津先生「頭がいいですね。すごい策士ですね」
とーやま校長「(笑) でも、いいのが1個しかなかったら大変じゃない?」
アプリコットのツリーホーク「そうですね。1個しかなかったら…どうしましょう?(笑)」
あしざわ教頭「(笑) 理科の80点を何回も見せるしかないもんな」
今年のテストでは、英語で今までで一番悪い点数を取ってしまったけれど、まだ親には報告していないそう。
とーやま校長「切り抜けてないじゃん!(笑) でも、このやり方はありっちゃありですよね?」
米津先生「そうですね。すごく賢いと思います」
アプリコットのツリーホーク「ありがとうございます!」
とーやま校長「とりあえず、英語が苦手っていうことがわかったから、まずはちゃんと底上げができるようにね!」
アプリコットのツリーホーク「はい!」
RN アプリコットのツリーホーク、切り抜け方を教えてくれてありがとう!
とーやま校長「テストの時期、そろそろ来月ぐらいに期末が…」

<あしざわ教頭「きやしたーーー!」>
<あしざわ教頭「きたよーーーー!」>
教頭の気のないSEと共に現れたのは…?
とーやま校長「あ!」
あしざわ教頭「ピザ来た! 本当に来た!」
冒頭で校長が頼んでいたピザが、生放送教室に届いたぞ!!
とーやま校長「真ん中に置いてもらえますか? はい、領収書は"少年ジャンプ"で大丈夫ですんで…」

あしざわ教頭「え? どういうこと?」
とーやま校長「ありがとうございました!」
あしざわ教頭「なんでピザなんですか?」
とーやま校長「"なんでピザ?" それよりも食べていいかな? ポテト山盛りですわ!」
あしざわ教頭「いいですけど…すごくうまそうだけど…」
米津先生「相当ありますね! なんか友達の家みたいになってきましたね(笑)」

さっそくピザを食べ始める、とーやま校長。
あしざわ教頭「いや、だから、なんでピザなのよ?」
とーやま校長「相変わらず勘が悪いな! なんでピザかと言うと、ジャンプの話だよ!」
あしざわ教頭「あ! そういうこと!」
今週のジャンプの最初のページにある、『ピースサイン』と連動したクロスワード。
今日のSCHOOL OF LOCK!の中で発表される二文字のキーワードとは…
そう! 『ピザ』!!
とーやま校長「だから領収書も少年ジャンプで切ってもらったんだよ! 集英社さん、ありがとうございます!(笑)」

あしざわ教頭「それはOKなの?」
とーやま校長「米津先生も良かったら食べてください」
米津先生「いいですか? だいぶポテト食べまくってるんですけど…一番好きなシーフードを…(もぐもぐ)
…熱ぃっ!」
とーやま校長・あしざわ教頭「(笑)」
とーやま校長「口の周りにチーズをつけてる米津先生(笑)」
米津先生「これももらっていいですか?」
とーやま校長「改めて、ジャンプのクロスワードのキーワードは『ピザ』!」
あしざわ教頭「しかし、すごく大がかりでしたね(笑)」
<⇒くわしくは、今週の週刊少年ジャンプをチェックしよう!>
♪ ピースサイン / 米津玄師
本日『ピースサイン』が発売された米津先生。
来月には、初のホールワンマンライブ、"米津玄師 2017 LIVE / RESCUE"をやるぞ!
日程はこちら!
7月14日(金) 東京国際フォーラム ホールA
7月15日(土) 東京国際フォーラム ホールA
とーやま校長「もう日が迫って来てますけど、今のあんばいはどうですか?」
米津先生「今はリハーサルをやっていて、だんだん形をつめて行ってる段階なんですけど、いいものにできたらな、っていう感じがします!」

とーやま校長「これは両日で1万人ぐらいのめちゃめちゃな規模ですね。僕の記憶が確かならホールAは5,000人ぐらいなので」
米津先生「ホールって初めてやるんで、今までで一番でかい規模になるとは思うんですけど、すごく楽しみですね!」
とーやま校長「さらに、これは私ごとと言うか我々ごとなんですけど、今、未確認フェスティバル2017が開催されておりまして、昨日おとといと、LIVEハウスでライブをする3次審査に出場する、33組のうちの16組を発表したところなんです。
前にもお話しさせてもらいましたけど、米津先生は前身の閃光ライオットに応募してくださったんですよね」
米津先生「はい、応募しました」
とーやま校長「ちなみに、どちらまで進まれたんでしたっけ?」
米津先生「2次…」
とーやま校長「何やってんだよ! 落としたヤツ誰だよって話だよ!!」
あしざわ教頭「誰でもないと思いますよ?」
とーやま校長「いしわたり淳治だろ!」
あしざわ教頭「なんでいつも淳治のせいにするんですか(笑) あの人はいつだって公平に見てくれてるよ!」

米津先生「(笑)」
とーやま校長「で、あと2日間、東京2daysがあるんですけど、今ドキドキして待ってるヤツとかもいるかもしれないんで、先輩として、どういう気持ちで待つとか、LIVEに挑む姿勢とかでもいいですし、お言葉をいただけますか?」
米津先生「なるほどー。落ちた側の人間が何かを言うのはアレかもしれないですけど、俺から言えることがあるとすれば、"落ちても気にするな"っていうこと。
俺も2次選考で落ちちゃいましたけど、でも何だかんだここに呼んでもらえるようになっています。落ちても気にしないぐらいの気持ちでやったら、それぐらいの方がうまくいく場合もあるじゃないですか。だから、簡単な感じで挑んだ方がいいんじゃないですかね」
とーやま校長「もちろん、全てをかけるつもりでみんなもやってると思う。俺も、それを受け止める覚悟もある。でも、そこですべてが終わりではなくて、また新たな全てが始まるわけですもんね。ありがとうございます!」
米津先生「はい!」

さぁ、米津玄師先生をお迎えして送る今夜の授業テーマは!!
「やべー時、どう切り抜けた? 逆電」!!
続いての生徒は…
ホーリーホリー 大阪府 16歳 男性 高校2年生
RN ホーリーホリーは、今日『ピースサイン』が届いたそうで、もう3曲とも聴いたのだそう。
そんなRN ホーリーホリーがしたという"やべー"経験とは…?
ホーリーホリー「中学2年生の頃なんですけど、付き合っていた彼女を家に送って、その後家に帰る時に、緊張が解けたせいかすっごくウンコがしたくなりました」
米津先生「うんうん」
あしざわ教頭「(笑) 米津先生がすごくしっかりと聞いてくれている」
とーやま校長「(笑) その時はもう彼女はいないんだよね? ひとりで、急に、お腹がきちゃった、と」
ホーリーホリー「はい、きちゃいました! (家までは)30分ぐらいありましたね」
あしざわ教頭「結構あるな!」
その一大ピンチをどう切り抜けたかと言うと…
ホーリーホリー「まず、歩く時にすっごいお尻に力を入れました。もうずっと動かすまい、と、お尻の形をそのままで(振らずに)歩いて行ったのと、歩幅も短くしました」
あしざわ教頭「忍びのような動きというか、お尻を安定させた位置に置いたんだね」
ホーリーホリー「はい」
とーやま校長「体としては、ずっとその体勢で30分行く。 米津先生…米津先生に聞くのもあれですけど(笑)、でも、やっぱり悪いイメージが湧くじゃないですか」
米津先生「それは大変なことになりますよね」

その時はたまたまテスト期間だったので、数学の方程式や英単語を頭に思い浮かべて、そのことを考えないようにしたとのこと。
とーやま校長「これで、結果はどうだったの?」
ホーリーホリー「大丈夫でした。ギリギリ間に合いました! これで切り抜けられましたね」
とーやま校長「本当! は~…、米津先生、いかがですか?(笑)」
あしざわ教頭・米津先生「(笑)」
米津先生「"いかがですか?"と……(笑)。まぁ、尊厳が守られて良かったんじゃないですか?」
ホーリーホリー「はい(笑)」
とーやま校長「そうだよな! 彼女にもバレなかったでしょ?」
ホーリーホリー「全然バレませんでしたね。このことは今日初めて話しました」
とーやま校長「そうなんだ! 我々も、生徒のみんなも、今後、いつ何が訪れるかわからないですからね」
米津先生「そうですね。明日は我が身かもしれないですからね」
とーやま校長「その時は、お尻の形を変えずに、歩幅を小刻みにっていうことですって」
米津先生「心に刻んでおきます(笑)」
一同笑い
RN ホーリーホリー、ありがとう!

♪ Neighbourhood / 米津玄師
とーやま校長「米津先生、これもめっちゃいい曲ですね! どこに向かっての曲なのかなって思いながら聴いていました」
米津先生「ありがとうございます。これは、『ピースサイン』もそうなんですけど、自分の子供の頃の記憶と言うか、そういうものを思い返しながら作りました。
子供の頃、楽しかったことはいっぱいありましたけど、その反対側の、しょうもない出来事とか苦しかった出来事みたいなものも、自分の中で色濃く残ってて、だからそういうものを今一度呼び覚ましてみて、今の26歳の自分と子供の頃の自分っていうものを対話させてできあがったのがこの曲です」
とーやま校長「じゃあ、昔の米津くんは喜んでるのかな?」
米津先生「どうなんですかね? …怒られそうなことをしてるなって思いますけどね(笑)」
とーやま校長「でも、未来の自分がこんな曲を書いて届けてくれるって、こんなに誇らしいことはないですけどね」
米津先生「結構、怒られっぱなしなんですよ。対話してて、"お前まだそんなことでうだうだしてるのか"みたいなことを、俺の中の12歳の少年の自分が、今の自分に言ってきたりするんですよ。そのたびに、"あ、すいません"って感じでいますね」
とーやま校長「へー! 結局自分だから、教えられることはたくさんあるんだね」

さあ、続いて"やべー"経験を切り抜けた生徒は…
なつりんご04 愛知県 15歳 女性 高校1年生
なつりんご04「今年高校に入学したんですけど、小学校から一緒の子が同じクラスになって、最初はその子と仲良くて一緒にいたんです。
でも、その子は明るい性格でどんな子ともしゃべれて友達を作るのが上手な子で、クラスの他の子たちと仲良くなっちゃったんですけど、私はそういうのが苦手なので、じゃっかん1人ぼっちかな、っていう感じになってしまいました」
とーやま校長「積極的に話しかけると、向こうの足かせのようになってしまう気がして、気を使っちゃったりしたってことか」
なつりんご04「はい、そうですね」
RN なつりんご04が、そんな状況をどうやって切り抜けたのかと言うと…
なつりんご04「私は1人で考えるタイプなので家で悩んだりしたんですけど、考えた結果、無理して行くとこれから大変かなって思いました。
まだ始まったばっかりだし、今はひとりでいても、きっとそのうち仲がいい友達が作れるかなって思って、今は無理して明るい子たちとつるむより、1人でいることを決断しました」
とーやま校長「米津先生。耐えて、でも、ポジティブな気持ちをずっと持つというのはいかがですか」
米津先生「15歳とか、中高生とかで、1人でいる決断をするって、結構相当な決断だと思うんですよね。それができた彼女はすごいなと思いますね」

なつりんご04「ありがとうございます…!」
とーやま校長「その決断を体にしまって、結果、どうなったの?」
なつりんご04「1人でいようって決めてから1週間ぐらいは1人でいたんですけど、そしたら、席が近かった子と話をするようになり、性格とか合うなって思うようになりました。その子とだんだん仲良くなれて、今は、その子といつも一緒にいるぐらい仲良くなれたので、その時に決断してよかったなって思っています」
米津先生「すごいね!」
とーやま校長「よかったな! ちゃんと自分で探し出して、もしかしたら歯を食いしばるぐらいの想いかもしれなかったのに」
米津先生「そういう決断ができるっていうのはすごく強いですね」
とーやま校長「これからも、もしかしたらそういうことがなつりんごに訪れるかもしれないじゃん。でも、ここを乗り越えられた強さっていうのは、他のところでも活かせると思う」
米津先生「それができるんだったら、この後ちゃんと生きて行けるだけの力があなたには宿っているはず。だから、すごく自信を持っていいと思う」

なつりんご04「ありがとうございます!」
あしざわ教頭「なつりんごには、すでに自分らしさみたいなものがあるんだね」
とーやま校長「そうだね。それは、そこで頑張ったから手に入れられたものかもしれないね」
その友達といっぱい遊んで、色んな思い出もたくさん作ろう!
ありがとう、RN なつりんご04!
♪ ゆめくいしょうじょ / 米津玄師
とーやま校長「俺、この曲を夕方にずっと聴いてたんだけど、この時間帯に聴くのもすごくいいね!」
早いもので、もう黒板の時間。
今日はもちろん米津先生に書いてもらったぞ。

『 遠くへ行け 』
米津先生「これは、『ピースサイン』の1サビのどあたまの言葉なんですけど、"遠くへ行きたい"とか"遠くへ行け"というのが、自分の中の基本理念というか、根幹にある言葉なんです。
それは一体どういう言葉なのかと言ったら、俺は徳島県で生まれて、中学生・高校生くらいの時に、地元でもんもんとしながら生きて来たんです。
周りに自分のことを分かってくれる人とかあんまりいなかったんですよ。話が合うヤツもいなかったし、趣味が合うヤツもいなかったし。
だから、俺はもしかしたら生まれて来るところを間違えたんじゃないかってすごく思ってたんです。俺はとにかく、その頃から遠くへ行きたかった。
それで遠くへ行って、遠くへ行って、今に至るわけですけど、そうして周りを見渡してみたら、色んな理解者だとか友達とかがいっぱい増えたんですよね。
もし今周りにいる人たちに対して"わかってくれないな"と思うような中学生・高校生がいたんだとしたら、もしかしたらそこからちょっと離れるだけで、自分のことをよくわかってくれる、ひょっとしたら運命なんじゃないかって思えるようなくらいの理解者っていうのに絶対に出会えるはず。
だから、"遠くへ行け"っていう言葉は、自分ではすごく大事な言葉だと思っています」

♪ ピースサイン / 米津玄師
とーやま校長「"遠くへ行け"って、本当にかっこいい言葉だと思います。っていうことは、行く場所があるんだとも取れる言葉ですよね。だから、今が違うんであれば、ちゃんとお前のことを待っている場所なり環境なりがあるっていう裏返し。すごい言葉だなって改めて思いました!」
米津先生「ありがとうございます」
とーやま校長「今日は2時間、色々ありましたけど…」
あしざわ教頭「本当に(笑)」
米津先生「超楽しかったです! ピザが食べられると思わなかった(笑)」
あしざわ教頭「ピザ食べてウンコの話してる時、"このまま大丈夫かな?"って思いましたよ?(笑)」
とーやま校長「次に来た時も、ピザは必ずマストで用意しておきます!」
米津先生「ありがとうございます」
米津先生、ぜひまたいらしてください!
今日はどうもありがとうございました!!

【FAXイラスト】

RN ハムカツ御膳

RN ハムカツ御膳

RN 感月勇

RN ストレイシープ

RN 看護学生

RN さあか

RN ふてふてりんご

RN ふてふてりんご

RN たけなかはんべえ

RN はつ

RN りおビタンA

RN 感月勇
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【逆電リスナー】
アプリコットのツリーホーク 静岡県 15歳 女性
ホーリーホリー 大阪府 16歳 男性
なつりんご04 愛知県 15歳 女性
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【本日の放送部員】
なーこ 千葉県 14歳 女性
⇒radikoタイムフリーで聴く!
⇒放送部についてくわしくは【 コチラ 】
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【オンエアリスト】
22:04 Pizza Man / ELLEGARDEN
22:11 orion / 米津玄師
22:31 エキセントリック / 欅坂46
22:37 ピースサイン / 米津玄師
22:50 ピースサイン / 米津玄師
22:56 アメノヒニキク / RADWIMPS
23:16 箱庭ロック・ショー(D.A style) / UNISON SQUARE GARDEN
23:26 タイトル未定 / 作詞&作曲 田淵智也 from UNISON SQUARE GARDEN
23:27 未完成デイジー(D.A mix) / UNISON SQUARE GARDEN
23:39 Neighbourhood / 米津玄師
23:47 ゆめくいしょうじょ / 米津玄師
23:50 ピースサイン / 米津玄師
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
俺は見た、ピザのチーズを口のまわりにいっぱいつけてしゃべる米津先生を・・・。
校長のとーやま
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
これから米津先生くるたびにピザくるのかな・・・
教頭のあしざわ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★