
『 プリティ先生おかえりなさい! 』
とーやま校長「今日のお昼に、go!go!vanillas先生の嬉しいニュースが飛び込んできた!」
先日、授業の中でも校長たちから伝えたけれど、
先々週に、go!go!vanillasの長谷川プリティ敬祐先生が、
交通事故にあわれてしまい、意識不明の状態が続いていた。
とーやま校長「そのことがgo!go!vanillas先生から発表になった日の夜に、新曲を解禁させてもらうことになってて、もちろんこの話をさせてもらったんだけども…!
そんな中、今日のお昼に発表されたニュースで、長谷川プリティ先生の意識が回復されたとのこと!」
あしざわ教頭「まずは本当に良かった!」
とーやま校長「おかえりなさいませ! 長谷川プリティ先生!
ニュース見て、声出たね。"お!!"って言うよりも、"あ~…"って言う、感嘆の声が自分から漏れた。
やっぱりどこかで頭にチラついてたしね。ふとした時に"今プリティ先生はどうなってるのかね?"とか。
もちろんバンドとしても続いて行くわけで、こっちも新曲もいただいて、生徒のみんなと一緒に聴かせていただいたっていう、俺も背負っているっていうものをどこかで感じていて。
となった時の、今日のニュースが本当に嬉しくて! まずは、良かった!」
あしざわ教頭「そうね!
俺は絶対に帰って来てくれると思ってたから、信じてはいたけど、ちゃんと文字として"意識が回復した"ってことを見た瞬間、本当に安心したし。
ゆっくりしつつも、早くもう帰って来て欲しいっていう想いで溢れております!」
来年4月に予定していた東名阪Zeppツアー"LIVE! TO \ワー/ RECORDS feat. go!go!vanillas ~新曲大解禁~"を予定どおり開催することを決定!
とーやま校長「意識が戻られたって今日発表があったばっかりだから、4~5ヶ月後とかにツアーにいてくれたらとんでもないことになるけども…!」
あしざわ教頭「まぁ、嬉しいけどね」
とーやま校長「別にみんなが急がすことでもないし、ゆっくりと時間を使って、プリティ先生は体が本当に何よりなんで、戻ってくることをみんな、一人残らず待ってると思うので!」
あしざわ教頭「そうですね。書き込みもたくさん。いただいた生徒もありがとうね!」
とーやま校長「本当に、プリティ先生、おかえりなさいませ!!」
<生徒たちの集まってくる音>
あしざわ教頭「SCHOOL OF LOCK!、本日も開校です! ……起立!
礼!!」
とーやま校長・あしざわ教頭「叫べーーーーーーー!!!!」
♪ No.999 / go!go!vanillas
とーやま校長「あの日、この曲を新曲初解禁させてもらって、"プリティ先生に届け"と言わせてもらった。
プリティ先生がああいう状態だから、でも気持ちも込めたいし、希望も込めて、希望の歌としてあの日聴いてたんだけど。
これ、奇跡の歌になってしまったね! アゲインしちゃってるんだもん!」
あしざわ教頭「そうなのよ!」
■ 良かった!!
プリティー先生ほんと良かった!!今聞いた瞬間ガッツポーズして「おっしゃ!!!」と叫んじゃいました!!待ってます!!
俺が先
男性/17歳/長野県
2018-12-27 22:03
男性/17歳/長野県
2018-12-27 22:03
あしざわ教頭「そんな書き込みもたくさん来てるよ!」
とーやま校長「たぶんみんなもそうだと思うけど、ちょっとこれは忘れられない曲になったわ」
あしざわ教頭「また帰って来た時、生放送教室ももちろんだけど、俺は音楽室のLIVEでこれをやって欲しい!」
とーやま校長「いつの日かね!」
あしざわ教頭「本当に待ってるよ!」
とーやま校長「ゆっくりとゆっくりと、いつかそういう日が来るのを待っておりますので、ずっと楽しみにしています!
何より、本当によかった!」
『No.999』は2019年1月23日(水)発売!

とーやま校長「昨日、12月26日(水)の生放送教室でも、生徒のみんなの2018年を振り返ってもらったけど、今日もやっていこう!」
あしざわ教頭「まぁ1年を振り返るって、なかなか1日だけじゃ足りないですもんね」
とーやま校長「2018年、俺たちSCHOOL OF LOCK!的にも色んなことがあったね。
職員が、ざっと今年の1月からこの学校でどんなことがあったのか、年表でまとめてくれているんで…」
あしざわ教頭「ずらーっと書いてありますね~」
印象に残った出来事は、例えば…
▼1月30日 とーやま校長 人生初の海外旅行(NY)!
いきなり5人くらいの黒人に囲まれ、約13000円で無理やり買わされた謎のCDをこの日にオンエア
とーやま校長「どんだけかじり倒すの? もう味してないだろ。
マジでムカついた」
あしざわ教頭「(笑)」
とーやま校長「そのため("お金返せ"と言うために)にもう一回NYに行ってやろうと思ってる」
あしざわ教頭「逆に巻き上げられて終わるだけだよ(笑)」
▼4月2日 "スクールアイドルの講師"AqoursによるAqours LOCKSスタート!
あしざわ教頭「もう長いことやってるような感じがしましたけどね」
とーやま校長「今年の4月なんだ。
髙橋ひかるちゃんも4月にGIRLS LOCKS!スタートだしね」
▼6月24日 2018 FIFA ワールドカップ ロシア大会日本対セネガル戦で、
「DREAM PASSPORT」で選ばれたRN かもかがコイントスカストディアンとして
エカテリングルク・アリーナのピッチに立つ!
あしざわ教頭「我が生徒が世界で放送されてね。あれもすごかったですよね」
▼9月6日 北海道胆振東部地震発生のため、授業内容を変更して放送。
サカナクション山口一郎先生と共に被災した生徒に電話。
▼10月29日 とーやま校長がドライ部で滝行をしに行ったが、体調不良により断念。
住職が滝行中に叫ぶ言葉「ボローン」が一時期、SCHOOL OF LOCK! をにぎわす。
とーやま校長「ボローン!!」
<滝の音>
とーやま校長「滝の中で言うから。
これがSCHOOL OF LOCK!の中でも大流行を起こしたね」
あしざわ教頭「"大"じゃない(笑) "中"も行ってないぐらいだよ!」
とーやま校長「めっちゃ流行ったもんね」
あしざわ教頭「嘘はついちゃダメだよ(笑)」
▼12月10日 秋元康先生初来校!
SOL!×秋元康が贈る10代限定"声"の甲子園「きみのこえがききたい。」始動。
とーやま校長「引き続きエントリーをまだ受け付けている!」
などなど…
とーやま校長「教頭的にはどんな1年だった?」
あしざわ教頭「昨日も言いましたけど、自分自身としては50点っていう、ちょっとパっとしなかったなと思いましたけど。
SCHOOL OF LOCK!的には、めちゃくちゃ楽しかった1年かな、って気がしますけどね」
とーやま校長「やっぱり、あっという間に過ぎてった感じあるけど、めちゃめちゃ色んなことやってるもんね」
あしざわ教頭「校長はどうですか?」
とーやま校長「俺もこうやって年表見たら忘れてたこともあったりしたし、俺と教頭が入れ替わって次の日に元に戻ったことも、あれも今年だったよね」
あしざわ教頭「あれは、マジで謎でしたね」
とーやま校長「とーやま教頭として授業をやらせてもらったし」
あしざわ教頭「めちゃくちゃすごいことになっちゃいました。時空が歪んだと言いいますかね」
とーやま校長「でも、やっぱり、2018年はボロンの年だったな」
あしざわ教頭「え? なに?」
とーやま校長「今日は、生徒にこの2018年、良い年だったのか? 悪い年だったのか?
そしてその理由を聞いていきたいと思う!」
あしざわ教頭「行きましょう!」

ということで今夜の授業テーマは…!
「2018年どうだった!? ボローン逆電!!!」
あしざわ教頭「急にボローン入りましたけど!!」
<⇒ボロンとは「成就」、すなわち、願いが叶う、という意味の言葉です。>
とーやま校長「俺が滝行に行ったとき、住職からじきじきに授かりました」
あしざわ教頭「授かってないでしょ。たぶん、ボロンは誰でも言っていい言葉でしょ(笑)」
とーやま校長「今夜は、"生徒の君の2018年がいい年だったのか悪い年だったのか?"、そして、その理由を生徒に聞いて、最後に俺、住職のとーやまから、想いを込めた特大『ボローン』を届けようと思っておるのである!」
あしざわ教頭「そのボローンいる!?」
とーやま校長「"よーし! 私、この授業に参加したい! ボローンされたい!"という君は学校掲示板に、『今年は良い年だったのか? 悪い年だったのか?』そしてその理由を書き込んで電話がかかってくるのを待っていて欲しい!」
あしざわ教頭「普通に話聞いていくだけで良くないですか? ボローンいらないと思います」
とーやま校長「ボローン!!!」
あしざわ教頭「ボローンで圧はやめてもらっていい?(笑)
今日の授業に、絶対にボローンは必要なんですね?」
とーやま校長「ボローン!!! ボローンボロン、ボロボロボロ~~~~ン」
あしざわ教頭「え? え? どういうことですか? ボローンのみでの会話になっちゃってますから」
とーやま校長「(笑いながら)ボローン」
あしざわ教頭「笑っちゃってるよ、なんだこの人。
まああれか。ボローンでちょこっと賑わってはいたか(笑)」
校長にボローンされたい生徒は、
2018年が良かった年なのか悪い年だったのか?
そしてその理由を学校掲示板もしくはメールに書き込んでほしい!

こんな書き込みが届いているぞ。
■ はじめまして
初めて書き込みさせてもらいます!!
受験勉強しながら聞いています!!
ユメえもん
男性/15歳/岐阜県
2018-12-27 22:11
男性/15歳/岐阜県
2018-12-27 22:11
あしざわ教頭「"ボローンボローン"しか言ってなかったけど、集中できたかな?
でも本当に初書き込みありがとうね!」
とーやま校長「ボロンは成就の言葉って言ってるじゃん。
みんなの願い事があって、それを住職が受けて、ボロン!
それと共に、同じぐらいの勢いで生徒もボロン!
これで必ず叶う言葉を、何でそんな…」
あしざわ教頭「そうなんだけど、勉強にはもっとも向いてない音面な気がする」
とーやま校長「ユメえもん、今勉強しながら聴いてるんでしょ?
ちょっと音量上げてもらっていいかな?
受験だろ? 受かりたい学校あるんだろ?
よーし、OK、わかった!
ボローーーーーン!!!!」
<滝の音>
あしざわ教頭「ごめんな!」
ここでお知らせ!
とーやま校長「SCHOOL OF LOCK!は、来週月曜日! 大晦日に、みんなと一緒に年越しする特別授業を開講します!」
それが!
JFN年末年始特別番組SCHOOL OF LOCK!平成最後の年越しスペシャル
「叫べ 10代! 全国縦断 心の落書き47」
あしざわ教頭「時間はいつも通り夜10時から開校! 夜中の1時までの3時間!
BiSHのアイナ・ジ・エンド先生が、ゲスト講師として、最初から最後まで一緒に授業を届けてくれるぞ!」
とーやま校長「さらにこの日の授業では、今年、最も音楽界を騒がせた10代!
現在、高校1年生のシンガーソングライター、崎山蒼志くんへのインタビュー!
さらには、我が校の音楽の講師、サカナクション山口一郎先生が、弾き語りで1曲、2019年最初の音楽を届けてくれます」
<⇒詳しくは、【特設サイト】をチェックして欲しい!>
とーやま校長「さらに、今日"12月27日、何の日?"って言ったらそうでしょ!
BiSHのアイナ・ジ・エンド先生の誕生日!!」
あしざわ教頭「おお!」
とーやま校長「アイナ先生、誕生日おめでとうございまーす! ボローン!!」
あしざわ教頭「ボロン(=成就)は関係ない(笑)」

さあ、そして今夜の授業テーマは…!
「2018年どうだった!? ボローン逆電!!!」
とーやま校長「生徒のみんなにとって、今年2018年がいい年だったか悪い年だったのか、そしてその理由を聞いて行こうと思っている!
たぶん願い事もあるでしょう!
今後、2019年はこういう年にしていきたいという願いを叫んでほしい!
そうしたら、俺、住職のとーやまから、想いを込めた特大の『ボローン!』を届けるんで、それと同等、もしくはそれ以上のボローンを返してほしい。
そうしたら成就だ! 決まり!」
さっそく、本日1人目の逆電生徒は…?
ぱぐる 静岡県 16歳 女性 高校1年生
とーやま校長「まずは、この2018年は良い年だったのか良くない年だったのか、聞かせてもらおう」
ぱぐる「悪い1年でした」
あしざわ教頭「あららららら。それはちょっとやだなぁ」
とーやま校長「どの辺りが悪い1年だと思うところだった?」
ぱぐる「全テスト中にお腹が鳴ってしまって…」
とーやま校長「ちょっと待って(笑)
全テスト中に(自分のお腹が)鳴ったの?」
ぱぐる「そうです。毎回です(笑)」
あしざわ教頭「すごいな!」
ぱぐる「(お腹の音を)クラスメイト全員に聞かれてしまって恥ずかしかったからです」
最初は、入学式の後にやった新入生テスト中。
9時くらいから始まり、もちろん周りは知らない人ばかりの中、
お腹の音が"ぐお~!"と鳴ってしまったのだそう。
とーやま校長「これはさ、仲良くなってたら、"ちょっと、ぱぐる~"みたいな視線とかも送ってもらえるけど、そんな関係性ができてないんだもんね」
ぱぐる「はい。
それで、一生懸命机とか動かして音をずっとごまかしてました」
とーやま校長「"これは机の音ですよ"っていうアピールね」
ぱぐる「そうです」
とーやま校長「最初のテストで(お腹が)鳴ってるじゃん。そこからどうしてたの?」
ぱぐる「そこから休み時間になって、全然知らない子に"お菓子あるけど食べる?"って聞かれたんですよ」
とーやま校長・あしざわ教頭「(笑)」
とーやま校長「"これで空腹を少しでも満たしてください"(笑)」
あしざわ教頭「かわいそうな子みたい(笑)」
そのお菓子をくれた子と初めて交わした会話がそれだったのだが、
お陰でその子とは今でも一緒にいるとのこと。
とーやま校長「そう考えたらいいきっかけだったかもしれないけど。
たぶん8年後ぐらいとかでも、飲みながらこの話すると思う」
あしざわ教頭・ぱぐる「(笑)」
ぱぐる「その後も、毎回毎回テストの休み時間の時には、クラスメイトみんなからお菓子をもらいます」
とーやま校長「次のテストの時間も(お腹が)鳴った?
どんな音で鳴った?」
ぱぐる「はい、鳴りました。"ぐお~!"」
とーやま校長「全部"ぐお~!"なんだね」
あしざわ教頭「お腹の中、何か住んでるんじゃない?(笑)」

テストも集中できなかったと話すRN ぱぐる。
自分としては、お腹の音の対策や、鳴ってしまう理由などの
分析はしていると言う。
ぱぐる「朝ごはんをもっとちゃんと食べてけば、お腹が鳴らないんじゃないかな、っていう結論にいたりました」
とーやま校長「その日は食べてってなかったの?」
ぱぐる「いや、ちゃんと食べました」
とーやま校長「…けど?」
ぱぐる「けど、鳴りました(笑)」
とーやま校長「そっから対策を練って、それ以降はどうなの?」
ぱぐる「自分で小さいおにぎりを持っていって、休み時間に食べるようになったんですよ。
それで、テストが始まって20分くらいはもつようになったんですけど…」
とーやま校長「おお、いいね!」
ぱぐる「でも20分過ぎると、また"ぐお~!"って…(笑)」
とーやま校長・あしざわ教頭「(笑)」
とーやま校長「となると、先生に『テスト20分以降はもう一回おにぎり食べていい』(とお願いする)とか。
カンニングと思われるかもしれないから、海苔とかの裏もちゃんとめくって、"答えとか何も書いてませんよ"っていうアピールをして…、とかやった方がいいかもしれないね」
あしざわ教頭「これはきついね~」
RN ぱぐるの高校では、2年生に上がれば、
またクラス替えがあるのだそう。
また知らないみんなにお腹の音を聞かれてしまうかも知れない。
とーやま校長「ヤバイね!」
あしざわ教頭「これはもう最初の自己紹介で言うしかないよ。"私お腹鳴りますけど"っていう(笑)」
とーやま校長「2019年には2年生になるわけだし、どういう願いがあるの?」
ぱぐる「来年は、絶対にクラスメイトに自分のお腹の音を聞かせないことです!」
とーやま校長「なるほどね! 鳴る前提ではなくてね。
OK、わかった!
それ、成就したいよね」
ぱぐる「はい!」
とーやま校長「わかりました、ボロン入ります!」
あしざわ教頭「"ボロン入ります"の意味がわかんないけど(笑)」
とーやま校長「…滝ぃ~~~~!!」
<滝の音>
あしざわ教頭「なにその技! は? "滝"って呼んだら?
我が校に滝なんかないですよ?」
とーやま校長「そこのスイッチ押したら流れるから」
あしざわ教頭「そんでスイッチかい!(笑)」
とーやま校長「滝にあたって、自分を追い込んで追い込んで何もなくなった状態での願い。
からの俺のボロン、ぱぐるのボロン、成就! これです!」
まず、RN ぱぐるから滝にあたる。
冷たい滝の水をかけてからとーやま校長も滝へ。
とーやま校長「よ~し、ぱぐる! いいか!
お前の願いを、しっかりと気持ちを込めて、まず夜空に放て!
そしてそれを受けて、我が住職、私がボロンを唱える!
それと同じ、いや、それ以上のボロンをぱぐるが返す!
そうすれば成就だ!
…行けるか?」
ぱぐる「はい!」
とーやま校長「恥ずかしがったりしたら、来年も"ぐお~!"鳴りっぱなしだからな!
よ~し、ぱぐる! 願いを放て!!」
ぱぐる「来年は、絶対にクラスメイトにお腹の音を聞かせないぞ!!」
とーやま校長「聞かせない、聞かせない! 絶対音を聞かせない!
ボローーーーン!!!」

<激しい滝の音>
ぱぐる「ボローーーン!!!!」
♪ ダンサーインザルーム / ズーカラデル
あしざわ教頭「あの、住職ですよね?」
とーやま校長「住職だ」
あしざわ教頭「今のは、成就したってことでいいんですか?」
とーやま校長「成就したでしょ」
あしざわ教頭「成就したんですね。ああいう感じで滝が来るって僕は知らなかったんで…」
とーやま校長「"滝が来る"っていうか、スイッチを入れたら滝が落ちて来るから」
あしざわ教頭「だからスイッチとか(笑)」
とーやま校長「ただ、絶対成就するし(お腹は)鳴らないけども、ボロンの想いが余って、もしかしたらテストの時お腹から"ボロン"って音が出るかもしれないけども」
あしざわ教頭「なんでボロンなんだよ!(笑)」
とーやま校長「でももう"ぐお~!"はたぶんもう鳴らないから!」
あしざわ教頭「なるほど、"ぐお~!"の代わりに"ボロン"が鳴る可能性があるってことね(笑)」
■ おなか
お腹がテスト中なるのは分かる笑笑
俺も1回なったことあります笑
カロリーメイトとかはすごい効果ありますよ!
Tけーの
男性/16歳/青森県
2018-12-27 22:39
男性/16歳/青森県
2018-12-27 22:39
とーやま校長「あ、本当!」
あしざわ教頭「確かにサイズ感もいいし、授業の合間にパクっと食べるのにはちょうどいいかもしれませんね」
とーやま校長「キャラにもよるけど、男子だったらまだ"えへへ"になるかもしれないけど、やっぱり女子はね~」
あしざわ教頭「ちょっと恥ずかしいかもね」
とーやま校長「なかなかキツイかもしれないけど、まぁ成就してるから大丈夫だ!」
さあ、もう滝行の姿に着替えて待っている生徒がいるぞ!
はるもち。 長崎県 15歳 女性 中学3年生
受験生のはるもち。は、調子は"まぁまぁ"だそう。
調子を上げてボロン(成就)したいところ!
とーやま校長「今年2018年はいい年だったのか、それとも良くない年だったのか、どっちだ?」
はるもち。「いい年でした」
とーやま校長「これだけでもじゅうぶんだけども…どんな風によかった1年だった?」
はるもち。「中学校3年間の、無駄だと思えていた時間がとてもいい時間だと思えたからです」
RN はるもち。は、小学校からずっとバレーボールをしていたそう。
中学校に入り一度は吹奏楽部に入ったものの、
やはりバレーをしたいと思い、3ヶ月後にバレー部に転部したとのこと。
はるもち。「やっぱり転部っていう大きい壁があって、練習の時とかもボール拾いとかしかできなくて、練習に参加できませんでした」
とーやま校長「3ヶ月は短いようでめちゃめちゃでかい3ヶ月だったのか」
はるもち。「はい」
RN はるもち。の小学校からバレーをしていたキャリアは関係なく、
3年間ずっと、練習はできてもコートに立てる時間がすごく少なかったらしい。
とーやま校長「バレー部終わった時、はるもち。はどんなことを思った?」
はるもち。「すごく悔しかったし、同級生がコートに立ってるのをずっと見てたので、心残りがあります」
とーやま校長「あの(吹奏楽部に所属していた)3ヶ月を悔やむ時もあった?」
はるもち。「ありました」
とーやま校長「ここが、無駄だと思ってたところだね?
でもそうではなくて、これが有意義だったって思える3年間になったっていうのは、どういうこと?」

はるもち。「今年の12月にダンスを始めたんですけど、その時に、バレー部で身に着けた忍耐力とか体力とかが、すごく役に立ってるなって思います」
とーやま校長「なるほどね!
体力もそうだし、実は心の面もこの3年間鍛えられたわけね!」
はるもち。「はい!」
ダンススクールに通い始めて、
今はダンスがすごく楽しいと話すRN はるもち。
あしざわ教頭「バレー自体の動くことももちろんそこには入ってたってこと?」
はるもち。「はい」
あしざわ教頭「そうなんだね…!」
とーやま校長「ダンスを始めてまだ間もないと思うけど、大変だな、と思う瞬間もある?」
はるもち。「あります。
やっぱり、最近入ったばっかりなので、元から入っていた人たちとの差が結構あって、そこでちょっと今頑張ってるところです」
とーやま校長「でもこれって、はるもち。が中学校1年生の時と一緒(の状況)だよね?」
はるもち。「はい、そうです」
とーやま校長「だから経験してるのはでかいよね。
あそこでの自分のやり方とか、覚えてるでしょ?」
はるもち。「大きいです。覚えてます」
今年はいい年だったというRN はるもちの、
今後の純粋な願いを聞かせてもらったぞ。
はるもち。「大好きなダンスを、これからも続けて行きたいと思っています!」
とーやま校長「よし、滝行くぞ!」
あしざわ教頭「滝行くのが早いな(笑) プールみたいな感じで言ってる(笑)」
とーやま校長「滝スイッチオン!!」
<滝の音>
やはり先にRN はるもち。に入らせるとーやま校長。
弱滝から強滝に変えて、ボロンするぞ!
とーやま校長「よーし、はるもち。いいか!
まずはお前の願いを滝に打たれながら、無心で唱える!
よし、はるもち。! 願いを夜空に放て!!」
はるもち。「大好きなダンスをこれからも続けたいです!」
とーやま校長「続けたい。ダンスを続けたい…。ダンスを…。
ボローーーーーーン!!!」

はるもち。「ボローーーーン!!!!」
あしざわ教頭「入ったーーー!!」
♪ Cry & Fight / 三浦大知
とーやま校長「今まさに、"何のためにこれをやってるんだろう? 本当に意味ないよな"とかって思ってるヤツいると思う。
何かに出会って…例えばさっきのはるもち。だったら、この三浦大知先生の『Cry & Fight』ってこの曲に出会ったことによって、今までのマイナスだったものがプラスに変換できてね。
いつかやって来るんだろうね」
あしざわ教頭「そうだね」
とーやま校長「もしかしたらマイナスのまま終わってくことがあるかもしれないけど、それはチャレンジした証だと思ってさ。
決して無駄ではない、って時、来るね!」
あしざわ教頭「そして、自分で変えられるってことですよね。
掲示板も"ボロン"で溢れかえってますよ。住職、これすごいことになってます(棒)」
とーやま校長「あまりすごいことになってる感が伝わってこなかったけど(笑)」
あしざわ教頭「こめたつもりだったんですけど、そこら辺はすいません」
とーやま校長「滝行くか? 今のは全然気持ちが入ってなかったから」
<滝の音>
あしざわ教頭「じゃあ僕も入った方がいいのかな…」
やはり先に滝へ行かされるあしざわ教頭。
校長は何故か今回は滝に入らずに、願いを促した。
あしざわ教頭「今日の授業、ちゃんと気持ちを込められるようになりたいです」
とーやま校長「おう!
願い事を夜空に放てぃ!!」
あしざわ教頭「今日の授業、気持ちを100%以上込めるぞーーー!!」

とーやま校長「ああ~~~~…!
けってーーーーーーい!!!」
あしざわ教頭「…え?(笑)
けってーーーーーぃ!!(笑)」
ボロンしたRN ぱぐるとからメッセージが届いたぞ。
■ お腹の音
とーやま校長にボローンしてもらったおかげで、冬休み明けのテスト、絶対にお腹の音が鳴らないという自信が湧いて来ました!!ありがとうございました!!
ぱぐる
女性/16歳/静岡県
2018-12-27 22:44
女性/16歳/静岡県
2018-12-27 22:44
あしざわ教頭「感謝が届いております」
とーやま校長「いやこちらこそ、ボロン!」
■ 逆電!
校長、教頭!ありがとうございました! 校長のボローンをもらうことができてとても嬉しかったです!これからも大好きなダンスがんばります! 本当にありがとうございました!!
はるもち。
女性/15歳/長崎県
2018-12-27 23:05
女性/15歳/長崎県
2018-12-27 23:05
とーやま校長「こちらこそボロン!」
あしざわ教頭「住職、感謝の言葉が並んでますよ」
とーやま校長「そうでしょ?
いつもFAXを送ってくれてるハムカツ御膳も、こうやって生徒が滝に打たれながらボロンしてくれてる絵も送ってくれていたりとかさ。
掲示板にもたくさんボロンの言葉が踊っていてだね。
やっぱり俺のボロンがすごいボロンだってことだから」
あしざわ教頭「意味がわかんないんだよ。すごいボロンとかないと思う(笑)」

まだボロンを受けたい生徒はたくさんいるぞ!
■ ぼろーーーーーーん!ぼろ
校長と一緒にぼろーーーーーーん!って言ってたら母親がきて一言。
「なにやってんの???」
KENSI乃木。
男性/16歳/徳島県
2018-12-27 22:54
男性/16歳/徳島県
2018-12-27 22:54
あしざわ教頭「そうだよね。そりゃそうなるよ。
ビックリしちゃうしちゃうからね」
とーやま校長「じゃあ言ってやればいいよ。
今後KENSI乃木のお母さんがこういうことを言わないような願いを、KENSI乃木は唱えて!
…はい、ボローーーーン!!!」
とーやま校長「はい、大丈夫です!」
あしざわ教頭「また"何やってんの?"ってなってるから!」
■ 校長
最後のアレなんて言ったの?
ラッキーflowerセヴン
男性/17歳/広島県
2018-12-27 22:56
男性/17歳/広島県
2018-12-27 22:56
あしざわ教頭「僕が叫んだやつかな?
あれ、僕も校長先生が何言ってるかわかんなかったんですよ。ボローンじゃなかったですよね」
とーやま校長「そこはもういいじゃない。
ボロンはたまに変形もあるわけ!」
あしざわ教頭「あ、そうですか…」
■ 2018年は…。
僕にとって、2018年は最悪な年でした。部活での人間関係でトラブルが続出して、部内で孤立してしまいました。
原因は自分にあるのはわかってます。その事で今もきついです。
部活をやめようと思ったときもありました。けど、2年前に校長、教頭に頑張ります!と宣言したときの逆電の回を聞いて頑張らないとって思い、頑張りました。無事に箱根駅伝出場している学校に合格しました!!
自分の夢である箱根駅伝出場に向かって頑張ります!今年は一年、最悪な年だったけど、諦めずに前を向いたから箱根駅伝出場してる大学に合格できました。
同じ鉄を踏まないように来年は慎重にしっかり頑張っていきたいと思います。
Happy&Boy!
男性/18歳/北海道
2018-12-27 13:27
男性/18歳/北海道
2018-12-27 13:27
あしざわ教頭「大逆転も大逆転じゃないですか!」
とーやま校長「到達はしたわけだけど、ここからHappy&Boy!はまだまだやらなければいけないことがあるわけで。
別にここで安堵してるわけじゃないと思うけれども、素敵な2019年大学生活になるように!
ボローーーーーン!!!!」
<滝の音>
とーやま校長「よっしゃ入った! ありがとう!」
あしざわ教頭「言ってた! (RN Happy&Boy!も)完全にボロンを言ってましたね」
次の生徒は…?
トマト大佐 新潟県 16歳 女性 高校1年生
先日、クリスマスまでに告白するという授業で逆電をしてくれたRN トマト大佐。
まず、RN トマト大佐がいい年だったのか、
悪い年だったのか、聞いてみたぞ。
トマト大佐「いい年でした」
あしざわ教頭「素晴らしい!」
トマト大佐「ずっと行けてなかった学校に行けるようになったので、いい年でした」
小学5年生から中学卒業まで学校に行っていなかったと話すRN トマト大佐。
トマト大佐「イジメとか特になくて、自分の気持ちの問題なんですけど、色んなことを気にしちゃう性格で、心配性で、色んなことが積み重なって嫌になっちゃいました」
とーやま校長「一回考え始めたら、えらいもんで負のループにおちいっちゃうでしょ?
どんどん悪い方、悪い方に行っちゃうのも嫌だしね。
そんな自分も嫌になっちゃうしね」

トマト大佐「はい」
とーやま校長「でも、トマト大佐的には、そこから変わるきっかけがあったの?」
トマト大佐「今年から通信制の高校に週2回通ってて、週2行けてるので…。
最初はちょっと嫌だなって思った時期もあったんですけど」
とーやま校長「どういうところが嫌だなって思ったの?」
トマト大佐「あの教室の感じとか久しぶりで、すごい緊張しちゃって、とても疲れちゃったんですけど、でも先生が理解してくれたりとか、同じ境遇の子たちもいて、何とか通えるようになりました」
とーやま校長「じゃあ、結構、そういう悩みとかも話せる友達ができた?」
トマト大佐「悩みを話せるのはまだですかね…」
とーやま校長「普通に遊ぶ友達はできたの?」
トマト大佐「話せる子はできました」
とーやま校長「ホント!」
あしざわ教頭「よかったね」
とーやま校長「その友達と一緒にいる時とかはどうだ?」
トマト大佐「楽しいです。
普通に話したり、メールとかできたりするのが嬉しいです」
とーやま校長「もちろん、どっか遊びに行くとか、友達同士でしか味わえないもの、瞬間、とかすごい大それたようなものもそうなんだけど、でも何気ないことを一緒に楽しむことができるっていうのは、本当の友達だなって俺は思うから、そういう人に出会えてすごくよかったね!」
トマト大佐「はい」
そんなRN トマト大佐の2019年の目標や願いとは…。
トマト大佐「来年は、その友達と遊びに行ったりしてみたいです」
あしざわ教頭「いいね!」
とーやま校長「今でもじゅうぶんだけど、遊びに行けばもっともっと色んなものを共有できるもんね。
自分も知ってもらえるし、向こうのことも知ることができるし…」
トマト大佐「はい」
とーやま校長「トマト大佐、滝行こうか」
あしざわ教頭「(笑)」
トマト大佐「はい、お願いします」
というわけで、滝弱のスイッチオン。
<滝の音>
先に入らされたRN トマト大佐から、
冷たい滝の水をかけてもらった校長。
ようやく強にして…。
とーやま校長「トマト大佐! ここまでの話はよく聞かせてもらった!
よく2018年だけではなく2017年16年15年14年とたくさんの日にちを、よくぞここまでたどり着いた!
そしてそこでしっかりと自分で獲得できたものがあるからこそ、トマト大佐は今ここにいるわけだ!
そんな中で、お前の純粋な願い。それをこの滝を浴びながら唱えてほしい」
トマト大佐「はい」
とーやま校長「よ~し、トマト大佐~!!
お前の願いを~! 全国の夜空に向けて~! 解き放てぇ!!!」
トマト大佐「来年は、友達と遊びに行きたいです!」
とーやま校長「絶対に、絶対に行ける~! たくさんの写真も動画もいっぱい撮って、それをLINEとかで交換とかして…!
おお~行ける楽しい思い出! ボローーーーーーーン!!!」

トマト大佐「ボローーーーーン!!」
あしざわ教頭「入ったぁ!」
♪ 恋をしようよ / 錯乱前戦
とーやま校長「いいボロンだったな!
トマト大佐のいいボロンをいただいた!」
あしざわ教頭「はい、とても優しいボロンでしたね!」
まだまだボロンstudentはいっぱいいる!
新!すーぱーさるまつ 兵庫県 19歳 男性
今年の3月に「旅立ちの日」という授業テーマで
逆電に出てくれたRN 新!すーぱーさるまつ。
その時、光の明るさは感知できるけれど、
全く目が見えないことを教えてくれた。
そんな中、RN 新!すーぱーさるまつは、
兵庫から東京にひとりで出てこようとしているということだった。
とーやま校長「ちなみに、あの時は親に感謝の気持ちを伝えられてなかったじゃん。
実際にラジオでしゃべってもらってタイムフリーで親に聴かせろって話だったけど、あれはどうなった?」

新!すーぱーさるまつ「あれ、タイムフリーを聴いてもらったんですけど…」
とーやま校長「うわ!」
あしざわ教頭「言ったんだ、すごい!」
新!すーぱーさるまつ「そしたら、最初に言われたのが、"あんたこんなことやっとったん? まぁ頑張りぃや!"ってあっさり言われて(笑)」
とーやま校長・あしざわ教頭「(笑)」
新!すーぱーさるまつ「ただその後に、僕が部屋に戻ってから、(お母さんが)じいちゃんばあちゃんに電話してたみたいで。
すごく嬉しかったって言うのを話してたんで、ちょっとビックリしました」
あしざわ教頭「すーぱーさるまつの前では恥ずかしかったのかもね」
新!すーぱーさるまつ「たぶんそうだと思います」
4月から東京で新しい生活が始まったRN 新!すーぱーさるまつ。
この2018年がいい年だったのかそうではなかったのか、教えてもらった!
新!すーぱーさるまつ「今年はいい年でした!」
あしざわ教頭「良かった~!」
とーやま校長「何よりだね!
さるまつにとって、どんな2018年だったの?」
新!すーぱーさるまつ「兵庫県から東京に行って、自分の世界が広がって、知らない世界に出会うことができました」
とーやま校長「でも、最初、大変だっただろ?
新!すーぱーさるまつ「やっぱり大変でしたね。
人がものすごく多くて、速く歩くし、とにかく周りが明るくて音もすごくて、自分が今、夜の道を歩いてるはずなのに、何時なのか時間帯がよくわからなくなることが多かったです」
とーやま校長「なるほどね!
繁華街なんて、なんなら朝の4時5時ぐらいまでずっとピカピカ光ってたりとかするから」
新!すーぱーさるまつ「本当にビックリですよ」
あしざわ教頭「そういうところはいまだに慣れない感じ?」
新!すーぱーさるまつ「だいぶ慣れては来ましたけど、やっぱり"あそっか、今は夜なんだ"って改めて考えないとよくわからなくなります(笑)」
とーやま校長「そんな中で、東京に来てよかったなって思うこと、どんなことがあった?」
新!すーぱーさるまつ「"東京に来てやりたいことがあって、この場所でも頑張る"って宣言もしたし、外に出て色々行きたい場所に行こうと思って。
人生初めてのLIVE、4月に初めて観に行ってきました!」
とーやま校長「おおっと! どこに行ったの?」
新!すーぱーさるまつ「新宿の歌舞伎町のライブハウスに行ってきました(笑)」
とーやま校長「歌舞伎町なんて人がめちゃめちゃいるし!」
あしざわ教頭「なんなら一番いるよ!(笑)」
新!すーぱーさるまつ「そうなんですね(笑)」
キャパシティ200人ぐらいのライブハウスで、
残念ながら今年解散してしまった"ACE of U"というバンドのLIVEを観たとのこと。
会場に入った時は、その音の大きさにビックリしたそうだが…。
新!すーぱーさるまつ「でも、音で腹の底が貫かれて、全身が音の波に包まれるような感覚がもうたまらなく気持ちよくなって、病みつきになりました」
とーやま校長「"病みつき"ってことは、そこから何回か言ってるってこと?」
新!すーぱーさるまつ「そっから、さっき言ったバンドのやってるLIVEとか、別のLIVEとかにも、たまにですけど行くようになりました」
とーやま校長「へぇ~!
LIVE中とかどうしてるの? 踊ったりするの?」
新!すーぱーさるまつ「他の人がどんな動きをしてるのかが僕はわからないから、後ろの方で観てるだけなんですけど…。
僕が来てくれてるのをバンドのみなさんが気づいてくれるから、話しかけてくれたりとか、"さるまつくんはさるまつくんの好きなように楽しんでくれたらいいよ"って言ってくれるから、LIVEを楽しく観ることができてます」
とーやま校長「最高だね! 自分の好きな人がそんなこと言ってくれてさ。
2019年はどういう1年にしたい、ってある?」
新!すーぱーさるまつ「LIVEの楽しさを知ってしまったんで、色んな本当に知らなかった音楽とかLIVEを観て出会いたいし、あと未確認フェスティバルに行きたいんですよ。
今年はちょっと勇気を持てなくて行けなかったんで…(笑)
来年こそは、もう19やし行こうかなって考えてます」
とーやま校長「すーぱーさるまつはもう東京に来てくれてるから、全然近いしな!
ファイナルは新木場STUDIO COASTでやるかまだわからないけど、COASTにも行きたいし、滝にも行きたいな。
滝行こうか」
新!すーぱーさるまつ「滝行きます!」
あしざわ教頭「急に何だよ。ちょっと、滝はライブハウスじゃないんだよ!」
校長の誘導で滝へ"先に"辿り着いたRN 新!すーぱーさるまつ。
まずは弱のスイッチから。
<滝の音>
水の冷たさに怖気づく校長を引き入れて、
強のスイッチをオン。
とーやま校長「さるまつー! 全力で願いを込めて!
2019年の願い来い~~~!!」
新!すーぱーさるまつ「来年は、もっと色んな音楽に出会って、ライブハウスにも行って、未確認にも行って、自分の世界を広げたい!」
とーやま校長「さるまつの、さるまつの世界はー! ここから無限に広がるはずだーー!!
ボローーーーーーン!!!!」

新!すーぱーさるまつ「ボローーーーーーーン!!!!!」
とーやま校長「ありがとう、さるまつ!」
新!すーぱーさるまつ「ありがとうございます!」
さあ、滝の中で黒板の時間。
先ほど書き込みをくれた生徒から、また書き込みをもらったぞ。
■ 再びぼろーーーーーーん!
校長先程はありがとうございました!
願いを込めて叫びました!
叶いそうです!
ただ、母親激怒。
「近所迷惑だって言ってんでしょー!」
KENSI乃木。
男性/16歳/徳島県
2018-12-27 23:39
男性/16歳/徳島県
2018-12-27 23:39
あしざわ教頭「さらに怒られてますよ」
とーやま校長「わかった。じゃあKENSI乃木。含め、まだまだお前の中の願いがある生徒がたくさんいるであろう!
まず滝に入れ~!!」
あしざわ教頭「生徒みんなを? おお~、冷て!」
とーやま校長「はい、願い事を夜空に放て! いいか!
…行け!!」

『 ボロン 』
とーやま校長「ボローーーーーーーン!!!!」
あしざわ教頭「ボローーーーーーン!!!!」
♪ maximum the hormone II~これからの麺カタコッテリの話をしよう~ / マキシマム ザ ホルモン
とーやま校長「TOKYO FMから、JFN全国38局に向けて授業してきたSCHOOL OF LOCK!下校の時間になって…しまいましたぁ~~~!!
ボローーーーン!!!(デスボイスで)」
あしざわ教頭「ヤバイ! 滝でみんながヘドバンしてるぞ! すごい光景だ!」
とーやま校長「(さらにデスボイスで)必ず成就するように!!」
【FAXイラスト】

RN 桜巴

RN ももとりまかろに

RN ハムカツ御膳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【逆電リスナー】
ぱぐる 静岡県 16歳 女性
はるもち。 長崎県 15歳 女性
トマト大佐 新潟県 16歳 女性
新!すーぱーさるまつ 兵庫県 19歳 男性
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【本日の放送部員】
運動苦手男子2世 埼玉県 18歳 男性
⇒radikoタイムフリーで聴く!
⇒放送部についてくわしくは【 コチラ 】
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【オンエアリスト】
22:03 No.999 / go!go!vanillas
22:23 あなたのことが好きだなんて言えないんです。feat.杏沙子 / kobasolo
22:40 ダンサーインザルーム / ズーカラデル
22:49 Cry & Fight / 三浦大知
22:56 夏のFree&Easy / 乃木坂46
23:13 トマト・イッパツ / スペクトラム
23:14 赤とんぼ / 大貫妙子&坂本龍一
23:17 ユー・ゴーイン・ミス・ユア・キャンディマン / テリー・キャリアー
23:19 ホワット・ユー・ウォント・ドゥ・フォー・ラヴ / ボビー・コールドウェル
23:21 ほうろう / 小坂忠
23:24 Stand By You / Official髭男dism
23:40 恋をしようよ / 錯乱前戦
23:52 maximum the hormone II~これからの麺カタコッテリの話をしよう~ / マキシマム ザ ホルモン
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
来年もまたボロンな。
校長のとーやま
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
全国で母親に怒られてる生徒大量発生
教頭のあしざわ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★