10/3 「部活動訪問」
昨日のNHKセンター特設ステージで行なわれた、SCHOOL OF LOCK! とSEKAI NO OWARIの公開特別授業『WELCOME TO THE STARLIGHT PARADE』に集まってくれた生徒のみなさん! どうもありがとうございました!!!! 授業の模様とライブ音源は、来週 (10月10日) のセカオワLOCKS! でオンエアする予定です!お楽しみに!!
「そして今日は、SCHOOL OF LOCK! の開校記念日です!」
「おーっ、おめでとうございます」
「おめでとうございます。何年なんですか?」
「6周年らしいですよ、素晴らしいですね」
『おめでとうございます!!』
「で、セカオワLOCKS!もバージョンアップしようかと……」
「先ほどからようすがおかしい人がいるんだけど」
『解るかな~』
「ちょっと解りにくいかな、ボリューム上げてみて」
「LOVEミキサーっていうんですけどね……」
LOVE『まず世界始室に入ったときに、ちょっとした機械を接続されたからね……なんか、姿と声を自由にコントロールできるものが導入されたらしいんだけど、そのコントローラーは手元にはないんだけど、しかも気づいたら、姿とかも消えちゃうらしいんだけど……』
LOVE先生の声を聴くかぎりだと、なにやら、セカオワLOCKS! が少しパワーアップしたようです (したのかな?)。今回は、SEKAI NO OWARI 先生が、SCHOOL OF LOCK! の[ 部活動 ]を訪問していく授業です。それぞれ、じぶんの好きな部活動に参加してみましょう。まずは、深瀬先生から。
深瀬「じゃあ僕は、映画部で、じゃあ……」
中島「早いね。まあ、映画を観るひとですもんね」
深瀬「映画が大好きなんだけど、映画の見方として「ひとり映画館」っていうのが、けっこう良くておすすめ。平日の昼間とか行くと、カップルと俺しかないかったりするわけ (カップルに「あいつが居なければ貸し切りだったのに……」って言われながらね)。デートで映画を観るっていう選択にとらわれないでほしいというか、逆にやめた方がいいと思う。映画は、ひとりで観た方が、俺はいいと思う (ちなみに、DJ LOVEもひとりで観る派!)。僕はディズニー作品が好きなんだけど、最近観た映画で、ずっと超えられないものなんですけど、『魔法にかけられて』が、おすすめです。音楽もいいし、演技もいいし、話もいいし。30回くらいは観たんじゃないでしょうかね」
 |
深瀬慧先生のオススメ映画
『魔法にかけられて』
2007年・ディズニー映画 |
藤崎「まあ、わたしは、図書部におじゃましようかな」
中島「本好き!」
藤崎「わたしは、毎日ちょっとずつ本を読んでるんだけど、最近読んでるのは、今日とかも読んでるけど、SEKAI NO OWARIだけに、村上春樹さんの『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を読み始めたの。ずっと知ってたんだけど、うちのバンドのメンバーは誰も読んだことないんだよね (ちなみにインタビューで「バンド名の由来は村上春樹さんのあのタイトルですか?」って言われたこともあるんだけど……)。村上春樹さんの作品は、他にも『海辺のカフカ』『ねじまき鳥クロニクル』『ノルウェイの森』を読んだけど、なんかね、読んだ後に、話がしたくなるの。あれはどういう意味だったのか、とか、どういう解釈をしたか、とか、そういう話で、村上春樹ファンは盛り上がるの。だからみんなもファンになって、いっしょに語ろう!楽しいと思う!」
 |
藤崎先生おすすめの本
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』
村上春樹 |
LOVE「じゃあ次は俺ですね」
藤崎「どうせ、どうせ……だよ(笑)」
LOVE「まあ、僕が何部にいくかっていうのは」
中島「もうね……」
LOVE「既に片鱗は見せてるんだけど、マンガ部に行きます!」
LOVE「選んだ理由とか、解りきってるでしょ……『ジョジョの奇妙な冒険』を紹介したいんだけど、これは何時間でも話せるよ(笑) 例えば、セリフ回しがたまらないんだよね。第一部の有名なやつだけど、"おれたちにできないことを平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!" っていうのがあるんだけど、長いでしょ、まず。しかもこれを言うのが不良なのね。不良は、基本的に「ヤベェ……ヤベェ……」しか言わないでしょ。それを長々としゃべって、しかも「あこがれるゥ!」って「ゥ」ってのばしてるからね、これも重要!」
 |
LOVE先生おすすめのマンガ
『ジョジョの奇妙な冒険』
荒木飛呂彦 |
LOVE「あとまだまだあって、第一部で……」
深瀬「これ、(LOVEの) ボリュームじゃない?」
(ボタンを押す、ピッピッピッピ……)
LOVE「…………………(声が聴こえなくなる)」
中島「はい (笑)」
深瀬「はい、次いきましょう!」
中島「LOVEミキサー、発動ですね (笑)」
LOVE「といったとことで、最後は……」
中島「僕みたいな革命児は……」
藤崎「中じん、そんなキャラだっけ!? (笑)」
中島「既存の部活に縛られない活動をしてく……」
深瀬「うーん、革命児だよね (笑)」
中島「そんな僕が立ち上げようと思っているのが……
ラーメン部!!!!!!
深瀬「ん!? あんの?そんなの、この学校に (笑)」
藤崎「えええっ (笑) なくない、いまは?」
中島「だから作るんだって!」
LOVE「部ってことは、全国大会もあるの?」
深瀬「そうだよ、ラーメン全国大会が (笑)」
中島「とりあえず創設に向けてがんばるけど、部員が5人になったら、校長にお願いしにいけば、たぶん開設できるでしょ。活動内容はみんなの部活動といっしょですよ、"ラーメンについてアツく語ろう" っていうね。情報交換なんかもするけど。」
中島「僕は、外食とかしないタイプだったじゃないですか。2~3年前かな、ラーメンフリーク歴も。ラーメンってのは、庶民のグルメだっていうところが、僕はすごいと思ってて、単純に高ければ高いほど美味しいというわけじゃないんですよ、600円でも極上の逸品があるわけですよ。」
中島「僕ら、ほんとお金なかったじゃないですか。だからそのお金ないときに、600円でお腹いっぱいになれる。満足になれる。で、その一杯で一日活動する分のカロリーを接種できるくらいのエネルギーを、……いやキッカケだよ?これはキッカケにすぎないんだけど!」
中島「おすすめのラーメンは、東京にある "葉月 (はづき)" の、一日15食限定の濃厚つけ麺です!」
……結局、強引に『ラーメン部』を立ち上げようと、ラーメンに対する想いを語りまくった、中島先生 (笑) その想いは、生放送教室の、とーやま校長にも届き、とりあえずは、活動OKをもらえたみたいです。……ラーメン部の今後の活動を見守りましょう。
そして最後にお知らせ!
これまでラジオでしか聴くことができなかった、SEKAI NO OWARI の新曲「スターライトパレード」がCDになって、11月23日リリース決定です!!!! あの曲をいつでも聴けるようになるぞー!!
M-1 不死鳥 / SEKAI NO OWARI
M-2 スターライトパレード / SEKAI NO OWARI
|