
��篆≧�������篋����障����
昨日の新授業生徒の皆さん、MINIのみなさんも一緒に楽しんでくれたみたいでよかったです!
ぜひ、みなさんの音楽自由研究もINI LOCKS!掲示板、メールに書き込んでみてくださいね!
ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ
〈チャイムの音 キンコンカンコーン〉
〈教室のドアが開く音 ガラガラ〉
大夢「生徒の皆さん、こんばんは!みんなの夢をサポートする、SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI 髙塚大夢です!今日もここ“チュータールームNo.3”から授業を届けていきます!
昨日も少しお話しましたが、LAPONEグループ所属アーティストのJO1、INI、DXTEEN、ME:I、IS:SUEの5組による合同ライブ『LAPOSTA 2025』を東京ドームで開催します!\(おもちゃのラッパの音)プップー!/
そしてさらに、INIは東京ドーム周辺施設を舞台に、27日から29日に『SHOW PRODUCED by MEMBERS』というメンバー自らが企画・演出を考える特別なソロステージにも参加します!僕、髙塚大夢は27日の開催なわけですけれども、もう1週間切ってますね!もう来週の月曜日にステージあるわけですけれども、ちょっと怖いよ~!わくわくもあるけどね、いよいよ直前に迫ってますね!僕は、[Echoes.]というタイトルでソロライブをしたいと思っているんですけれども。これもね、前は話せなかったけど、ジャケ写も公開されましてね、新しく購入させていただいた水色のギターと一緒に写っております!」
[📢]
— INI (@official__INI) December 26, 2024
LAPOSTA 2025 SHOW PRODUCED by MEMBERS
公演情報解禁!
──────────
LAPOSTA 2025
SHOW PRODUCED by TAKATSUKA HIROMU
[ Echoes. ]
──────────
📍IMM THEATER
🗓️2025.01.27(MON)
OPEN 20:30 / START 21:00
🎫詳細はこちらhttps://t.co/1YdDPfKARk#LAPOSTA2025#INI… pic.twitter.com/a9qSRVCRf0
大夢「何をやるのかはお楽しみということなんですけれども、ギターが写ってるということは・・・!という感じですかね。楽しみにしていただきたいですね!
もう公開されました、僕、髙塚大夢の個人コンテンツINIの「STRIDE」ですね。」
[INI STUDIO]
— INI (@official__INI) January 18, 2025
HIROMU - STRIDE
(https://t.co/h0QJQbDYEK)#INI #INI_STUDIO #髙塚大夢 #TAKATSUKAHIROMU#STRIDE
大夢「この間の「Busterz」と同じく、僕、髙塚大夢1人でセルフカバーさせていただきました!」
大夢「バックにバンドと、そしてたくさんの緑との中で歌ったわけなんですけれど。これが、僕の個人公演[Echoes.]のティザーの意味も含めています。なので、この「STRIDE」の雰囲気の感じをステージで表現できたらなって思ってますので、楽しみにしていただけたらと思います!」
[#髙塚大夢]
— INI (@official__INI) January 19, 2025
HIROMU - STRIDE
BEHIND PHOTO#INI #INI_STUDIO #TAKATSUKAHIROMU#STRIDE pic.twitter.com/BLxqBuA6xG
大夢「そして、何かもう少し話せたらと思うんですけど・・・来てくれた人に入場者特典みたいなのを作ったんですよ。いくつか作ったんですけど、それの1つにステッカーを作ったんですけど、そのステッカーをなんと、メンバーの(池﨑)理人がデザインしてくれたんですよ。一緒に考えながら、こういう感じのデザインにしてほしいって言って、いいよ!って言って色々書いてくれたんだけど、めっちゃいいっすよ!これちょっと楽しみにしてほしいですね、来てくれる人にはね!」

大夢「このソロステージに参加してくれる生徒はいるんですかね?もし来てくれる生徒は、本当に楽しみにしてもらいたいんですけれども。せっかくだからさ、INI LOCKS!聞いてくれてる生徒にしかわかんない、生徒だからこそ見つけられる何かを隠したいなって思ってて・・・!\プップー!/ちょっと思ってんのは、このINI LOCKS!のロゴあるじゃないですか。このロゴをどっかに隠したいと思います。\盛大なファンファーレタイム!/これ、見つけてほしいな!隠れなんとかみたいな感じで、“隠れINI LOCKS!”ちょっとやりたいと思います!来た人は、あるよっていうことだけ頭に入れて、会場のどこかにこのINI LOCKS!のロゴマークを隠しておりますので、ぜひ探してみてください!\プァ(よろしくね!)/」

大夢「そして今夜は僕が顧問を務めるSCHOOL OF LOCK!の非公式部活『生物部』の授業です!今年始まって早速やっていっちゃいますよ!改めて思うけど、生徒の皆さん、ちゃんと興味持ってくれてますかね・・・?僕が1人走りしてるとかないですかね?ちょっと心配になるわけですけれども、今年も『生物部』の授業やっていきますんで、一緒に生き物の魅力も感じていきましょう!知っていきましょう!今年最初の『生物部』はこのテーマでお届けします!」
『生物部~熱帯魚編~』
大夢「はいはいはい、「熱帯魚」!過去に“アクアリウム”を紹介した時に、熱帯魚について少し話したことはあると思うんですけれども・・・」
【#INI #髙塚大夢】先生による『#INILOCKS』🐹🎓
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) October 17, 2023
今夜は、#宮川大聖 先生をお迎えしました!
なんと明日も、宮川先生が登校してくれます🏫
お楽しみに~!
今夜の放送後記はこちら💁
▶️ https://t.co/KitR4DtICS#スクールオブロック
【#INI #髙塚大夢】先生による『#INILOCKS』🐹🎓
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) March 21, 2024
大夢先生が顧問を務める
非公式の部活『生物部』 が設部されました!
放送後記はこちら💁
▶️ https://t.co/gyHeM4ESDC
🧑🏫「ちょっとでも興味があったら入部してくださいよ!僕がなんでも教えてあげます!」#スクールオブロック
⬇️
大夢「ちゃんと「熱帯魚」にフォーカスして詳しく話したことはなかったので、今回は「熱帯魚」の魅力について話していこうと思います!なんといっても、僕が生き物に興味を持ったキッカケでもありますから、熱帯魚というものは。ちょっとこれは、ぜひとも生徒の皆さんにも魅力を知っていただきたい!
主に「熱帯魚」とはなんぞやっていう話からしたいと思うんですけど。熱帯魚っていうのは、主に亜熱帯、熱帯地域に生息する魚たちのことですね。水族館で見られるようなサンゴ礁の海で過ごすような魚も熱帯魚と呼ばれることはあるんですけれども、アクアリウムとか、趣味とか、お店に行った時とかに言う熱帯魚っていうのは、川とか湖とか、淡水で生活する魚のことを言うわけですね。熱帯地域の淡水のところにいるような魚のくくりですね、熱帯魚っていうのは。実際に海にいるような、みんなが知ってるのような、「カクレクマノミ」とか、そういうのは“海水魚”って言われることが多いです。
なので、今回はお店とかで見るような熱帯魚にフォーカスをしてお話していけたらなって思うんですけれども。生徒のみんなにもいるかな?熱帯魚飼ったことあるっていうような人は。よく有名なのだと「グッピー」とかはよく聞きますよね。僕も1番最初に飼った熱帯魚はグッピーなんですね。見た目は、メダカぐらいの小さいお魚で、ヒレがとにかくひらひらしてて、本当に可愛いんですよ!でね、子供もたくさん産むわけですよ。熱帯魚って熱帯に過ごしてる生き物だから、ヒーターを水槽の中に入れて、温かくしておかないといけないんですけれども、グッピーは結構、水温とかも幅広く丈夫に生きられるので、初めての人は飼いやすい熱帯魚かなと思います。

あとは、初心者にオススメの熱帯魚は、「コリドラス」っていう熱帯魚がいるんですね。これは、グッピーとかとはまた違って、下の方で過ごすようなお魚なんですけど。ドジョウとかいるじゃん。それの小ちゃくなったバージョンのお魚なんですけど。かわいい髭が生えてるんですね。あと、模様もすごいいろんな模様があって綺麗で。あとは、餌をあげたときにグッピーとかがさ、餌食べるじゃん。で、餌が沈んでっちゃうじゃん。沈んでった餌、あんまり食べなかったりするんですよね。気づかなかったりとか。それがしばらくたったら、ちょっと汚れに繋がったりとかするわけなんですけど。コリドラスはそんなグッピーたちが残した餌も食べてくれますから。本当に飼いやすいし、お掃除屋さんでもあるしね、可愛いので、ちょっとチェックしてもらえたらなと思いますけれども。
熱帯魚は、そんな可愛い子たちだけではないんですよ。もっと大っきいお魚たちもいっぱいいるわけです。それこそみんなが知ってるのだと、「アロワナ」とかも熱帯魚っちゃ熱帯魚ですね。あとは、「古代魚」っていってウナギのでっかいのとか、ウナギをゴツゴツにしたような魚とか、いろんな魚がいるわけですけれども。僕、髙塚大夢が、今後飼ってみたい熱帯魚がいるんですね。「ディスカス」っていう魚なんですけど、結構大きめの魚なんですね、グッピーとかに比べたら。今まで飼ってたのは結構小さい水槽で小っちゃいお魚を飼ってることが多かったんですけれども。やっぱり1人暮らしも始めて自分のお金を自由に使えるってなった時に、大っきいお魚、チャレンジできたらなっていうのをすごい思ってて。ディスカスは本当に熱帯魚の王様とも言えるくらいに模様も綺麗ですし。あとなんといっても、子供・赤ちゃんを、ちゃんと親がお世話するお魚なんですよ!親の周りを子供がね、ずっと付いていくのよ。頑張って、どんなところに行っても、赤ちゃんたちはみんなお母さんの元をずっと離れないんですけど、その姿が本当にかわいいなと思って。是非、もし機会がある時にディスカスを飼って、産んでもらって、子育てを一緒に見守るっていうようなことをしてみたいなって思っています!
♪ My Story / INI
大夢「『生物部』、どんどん大っきくしていきますから!昨日紹介したマルシィ先生のボーカル・右京くんもですね、ちょっと沼にハマりつつあるんですよ、実は・・・!僕が、お家でたくさん植物育ててるっていう話をよくしてるじゃないですか。っていうのもあって、ちょっと植物買ってみたいんだよねっていう話があってね。今度、布教しに行きます!僕が。で、新しい植物も買ってもらって、『生物部』にも入部してもらって、機会があったら生物部員としてチュータールームにも来ちゃったりして?!それはどうかわかんないですけれども・・・今年もたくさん生物の授業していきたいなと思いますので、自由に【INI LOCKS!掲示板】や【メール】から送ってきてください!ということで、僕とはまた来月!Log in to us!SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI髙塚大夢でした!」
ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ
大夢先生のソロコン参加する生徒の皆さん、MINIの皆さん!!
ぜひINI LOCKS!のロゴ探してみてください!
会場というのは、会場に入った瞬間からが会場ですから、
なので、ステージにある・・・というわけではなくて、会場に入ったところのあそこの場所とかにあるかもしれないです。どこに隠れているかぜひよければ探してみてくださいね。
INI LOCKS!のメールには写真も添付出来るので、よければ見つけたら送ってきてくださいね!
それでは、大夢先生とはまた来月!
��篆≧�������篋����障����