
配信期間は終了しました
今夜は新授業を行います!!
もう先生になって3年!!さぁどんなことをするのでしょうか??
ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ
〈チャイムの音 キンコンカンコーン〉
〈教室のドアが開く音 ガラガラ〉
大夢「生徒の皆さん、こんばんは!みんなの夢をサポートする、SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI 髙塚大夢です!今日もここ“チュータールームNo.3”から授業を届けていきます!
まもなく『LAPOSTA 2025』が開催します!こちらは東京ドームで行われる、LAPONEグループ所属アーティストのJO1、INI、DXTEEN、ME:I、IS:SUEの5組による合同ライブです!」
[📢]
— LAPONE ENTERTAINMENT (@lapone_info) September 4, 2024
LAPONEグループ所属アーティスト集結!#LAPOSTA2025 Supported by docomo
開催決定!
🚢 LIVE in TOKYO DOME
2025.01.31(Fri) - 02.02(Sun)
🔗 SPECIAL SITE https://t.co/7GlRCIgJSG pic.twitter.com/lYiie8Kdwg
[📢]#LAPOSTA2025 Supported by docomo
— LAPONE ENTERTAINMENT (@lapone_info) January 11, 2025
ライブビューイング決定!!
🗓️1.31(Fri) START 18:00
🎫\5,500
▼詳細はこちらhttps://t.co/01nWqf0JiK#JO1 #INI #DXTEEN pic.twitter.com/kV3Af5LpUQ
大夢「こちら、来週末なわけですけれども・・・東京ドームですよ、初の!『LAPOSTA』も始まって今年が3回目なわけですけれども。まさか3回目にして東京ドームで開催できるとは!っていう、本当にもう嬉しい限りです!改めて5組のファンの皆さん、本当にありがとうございます!これも今、絶賛準備中ですけれども、なんといっても東京ドームですから、ビッグに盛大にみんなでワイワイ盛り上がれるようなライブになってるかなと思いますのでね、来てくれる人はぜひぜひめちゃくちゃ楽しみにして、お互いに気合い入れて、最高なライブを作りましょう!と思っています。そして合同ライブ、東京ドームで開催されるライブだけではなくて、この『LAPOSTA 2025』、1月27日から2月2日まで1週間、この東京ドームシティ全体で盛り上がれるライブになってますのでね。周辺施設ではコラボメニューがあったりだとか、あとは展覧会もありますから。ぜひぜひ、足を運んでもらえたらなと思います!」
#LAPOSTA2025
— LAPONE ENTERTAINMENT (@lapone_info) December 26, 2024
SHOW PRODUCED by MEMBERS
/#JO1 #INI のメンバーによるソロステージ
追加情報解禁!
\
♦タイムテーブル
♦各公演タイトル
♦各公演ポスター
♦券売情報
🎫受付期間
2024.12.27(Fri)12:00~2025.1.5(Sun)23:59
詳細はこちら
🔗https://t.co/2WSkFKltUV pic.twitter.com/VdnVPOR12G
[📢]
— LAPONE ENTERTAINMENT (@lapone_info) January 10, 2025
/#LAPOSTA2025 × 東京ドームシティ
コラボメニューイメージ公開
\
購入者にオリジナルノベルティープレゼント🎁
▼詳細はこちらhttps://t.co/tAvko2gCH0 pic.twitter.com/7uc1jqc99v
[📢]
— LAPONE ENTERTAINMENT (@lapone_info) December 26, 2024
LAPOSTA GALLERY 2025 開催決定!
/
これまで着用した衣装を展示!
200着を超える衣装とともに軌跡を辿る空間✨
\
1.25(Sat)〜2.2(Sun) 11:00〜20:00
📍Gallery AaMo
🎫Ticket : 1,000yen
🎉入場特典
限定トレーディングカード
※LAPONE ENTERTAINMENT(全28種からランダム1種)
LAPONE… pic.twitter.com/9FiNwmZbAN

大夢「さてさて、今夜は新しい授業を行っていきます!」
『 大夢の音楽自由研究 』
大夢「この授業は、その表現すごいなって思った歌詞やメロディー、そして音楽的な要素についてだったり、そのアーティストの歌い方だったり、曲について深掘りして考えて、自由に研究し、そして生徒のみんなと一緒に学んでいこうという、そんな授業でございます。去年、INI LOCKS!で行った動物との触れ合いレポートあったじゃないですか。そこでね、僕からは可愛い〜っていう一言しか出てこなかった・・・」
<〜課外授業の音声〜>
2024年の大夢「めっちゃ可愛い〜〜!!かわいいなぁ〜〜〜!」
INI LOCKS!非公式部活『生物部』課外授業&未公開授業の様子は放送後記から見ることができます!
【課外授業1日目】
【#INI #髙塚大夢】先生の『#INILOCKS』🐹🎓
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) October 22, 2024
今夜は、非公式部活『生物部』で
初の課外授業をお届けしました!🐾
大夢先生と動物との自撮りショットは
放送後記をチェック!💁
▶️ https://t.co/JhbUUxhXxD
明日も「アニタッチ東京ドームシティ」さんからお届けしていきます!#スクールオブロック
【課外授業2日目】
【#INI #髙塚大夢】先生の『#INILOCKS』🐹🎓
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) October 23, 2024
2日間に渡り、非公式部活『生物部』の課外授業をお届けしました!🐾
ミッション中&放課後に触れ合っている様子は
放送後記にたくさん掲載しています👀✨
▶️https://t.co/cdahnQLwUG
明日は、22時〜 大夢先生が生放送教室に登校🏫🚶#スクールオブロック
【未公開の課外授業】
#INI #髙塚大夢 先生の『#INILOCKS』🎓
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) December 17, 2024
今夜は『生物部』課外授業での動物たちとの触れ合いを振り返りました!🌱
放送後記はこちら💁
▶️ https://t.co/JiagYgE52o
「生物部」への入部方法は、掲示板やメールに書き込むだけ!
来年も生物の魅力をたくさん語り合いましょう🐾#スクールオブロック
大夢「・・・まあこれね、語彙力どうなってんねんということですよ。ってのもありまして、ちょっと2025年は語彙力を鍛えるという意味でも、いろんなアーティストから語彙力、言葉の表現力を学んでいきましょうよ、ということですね。それでは今回1発目、この授業で研究してきた曲は・・・!マルシィの「ピリオド」です!
INIが全員でやってるラジオ番組『From INI』の方にもゲストで来てくださったり、テレビ番組『INITIME MUSIC』にも来てくださったり、SCHOOL OF LOCK!も生放送教室に来てくださってたり、『閃光ライオット』にも出演していたりと、今聞いてる生徒のみんなには聞き馴染みのあるアーティストなんじゃないかなって思うんですけれども。」
#マルシィ(@marcy0910)の皆さん、
— From INI (@From_INI) October 4, 2024
ご出演ありがとうございました!
新曲がよすぎる☺
制作背景や楽曲に込められた想いも聞けて、
貴重なトークでした!!#radiko⏬#INI #MINI #フロイニhttps://t.co/N7VOn7lL8R pic.twitter.com/zDKPOiZqc2
【毎週月曜 24時59分 ON AIR】
— INITIME MUSIC (@INITIME_MUSIC) November 24, 2024
今週は INI 髙塚、佐野も大ファン
Z世代に支持される #マルシィ がゲスト
「♪雫」「♪プレゼント」「♪大丈夫」「♪ラズベリー」といった恋愛ソングを徹底解剖
さらに、SPメドレーでコラボも!#INITIME
最高の1週間のスタートを♪ pic.twitter.com/I5st1LJQHe
#マイナビ閃光ライオット2024
— マイナビ 閃光ライオット2024 produced by SCHOOL OF LOCK! (@SenkouRiot) June 23, 2024
3次ライブ審査東京会場【DAY2】
ゲストLIVEを務めた…#マルシィ 先生(@marcy0910 )🎸🥁🎤
最高に熱いライブを届けてくださり
ありがとうございました!!❤️🔥🙌🗯#スクールオブロック pic.twitter.com/YlUP1W6PmW
大夢「僕も、プライベートでボーカルの(吉田)右京と仲良くさせていただいて、たくさん関わりも深い、そんなアーティストなわけなんですけれども。改めて、マルシィ先生っていうアーティストのすごさを語れたらなと思って、『ピリオド』を紹介したいと思います!
まず僕が、この曲の中でいいなって思う歌詞から紹介したいと思います!まず1つは、2番の間奏前のワンフレーズですね。ちょっと早速その部分を聞いていただきたいと思います。」

<♪〜2番の間奏前のワンフレーズ>
「お揃いは増えていったのに 気持ちはズレていった戻らないほどに」
大夢「はい、ここのパートですね。まず、この『ピリオド』っていう曲が、いわゆる失恋ソングなんですけど、付き合っていた彼氏・彼女、関係が終わってしまったんだけれども、まだちょっとなかなか気持ちを切り替えられないよっていうような気持ちを表現した曲かなって思うんですけれども。この「お揃いは増えていったのに 気持ちはズレていった戻らないほどに」っていう歌詞、グッときますよね。すごい長く付き合えば付き合うほど、お互い誕生日とか記念日にさ、プレゼントとかを渡し合うじゃないですか。そういう思い出に残る、形に残るものはきっと増えてくと思うんですけれども、やっぱりそうやって期間が伸びれば伸びるほど、すれ違いも起こってしまったりとかね。二人の繋がりを証明できるような、形に残るものはたくさん増えていってるはずなのに、中身はどんどんすれ違って離れていくっていう、この対比が、このワンフレーズに込められててグッと来ましたね。
そして、続いても歌詞について深掘りできたらと思うんですけれども、次に聴いてもらうのは、ラストの歌詞ですね。これもまたすごい深いなって思って、グッと来るので聞いてみてください!」
<♪〜ラストの歌詞>
「いつか私 二番目に好きな人のことを 運命と呼んでさ 上手くやっていくから 合鍵は返してね」
大夢「はい、これもグッときますよね〜。なんかこういう話聞きません?一番好きな人より、二番目に好きな人の方が、人生長い目で見た時には上手くいくのかもしれないっていうような話。それを信じて自分に言い聞かせてるっていう部分が、すっごい切ないですよね。歌詞だけを見ると、もう切り替えたよっていうような、このワンフレーズだけで思うかもしれないんですけども。それまでのこの歌詞が本当にたっくさんいろいろ悩んでも、ぐっといろんな考えた結果の、自分にも相手にも、ちゃんといい終わりをしようよ、いいピリオド打とうよっていうことが、この最後のフレーズにこもっているなと思って、最後の最後にすごいグッとくるなと思って選びましたね。果たして右京くんはどんな人間なんだと、どんな頭をしてるんだと、改めて仲良くさせていただいてますけど、改めて思います!本当に素晴らしいアーティストですね!
そして、最後には歌詞ではなく、この右京くんの表現力、歌の表現力について深掘りしたいと思います。落ちサビのパートを聴いていただきたいと思います。」
<♪〜落ちサビのパート>
「好きだよでもね、行き止まりだよこのままじゃ駄目なのずっとずっと分かってたよ」
大夢「はい。もうこのパートにすっごい詰まってますね。まず1つが、この「好きだよ」のところの、この抜き方が本当に上手い!すっごい息混じりの切ない、そして透明感のある声が素晴らしいなって思うんですけれども。それだけじゃなくて、ラストの「ずっとずっと分かってたよ」っていうところは、グッと芯を入れて、すっごい強い歌い方をしてるっていう、この振れ幅が本当にすごいなって思ってて。こうやってひとつの歌にいろんな抜いた表現と、すごい力を入れた表現の振れ幅が多ければ多いほど、やっぱり曲としてドラマが出るなっていうのをすごい思ってて。右京くんは本当にそれが、振れ幅がめちゃくちゃあるから、その分グッときますよね。この「ずっとずっと分かってたよ」っていうところの感情が、このワンフレーズに、聞いてるだけでこもってるなっていうのが、本当にすごいですね。
それでは最後に、改めてこの曲を聴いてみたいと思います!今紹介した3つは、曲の後半に詰まってますので、二番から聴いていただきたいと思います。マルシィで『ピリオド』」
♪ ピリオド / マルシィ
大夢「今回は、新授業『大夢の音楽自由研究』やってきましたけれども。やっぱり音楽やってる身として、「うわ・・・!ここはすごいよ!」みたいな、やってるからこそ分かる魅力的なポイントとかが、いろんな曲眠ってますんで、そういうのを音楽の授業みたいな感じですけど、一緒に生徒のみんなと勉強できたらなと思いますね!今後も定期的にやっていきたいなと思うので、生徒からも「この歌詞について研究したいです」とか、ぜひ【INI LOCKS!掲示板】や【メール】から送ってきてください!
そしてマルシィ先生、月曜日に僕たちの新曲『Make It Count』を紹介させてもらったんですけれども、この新曲がオープニングテーマとなっている、現在放送されているアニメ「どうせ恋してしまうんだ」のエンディングをマルシィ先生が担当してるわけですね。
すごい縁ですよね!まさかの繋がりがここでもっていうことで、ぜひチェックしていただけたらと思います!というわけで、今夜の授業は以上。Log in to us!SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI髙塚大夢でした!」
INI DIGITAL SINGLE
— INI (@official__INI) January 12, 2025
'Make It Count'
『どうせ、恋してしまうんだ。』
オープニングテーマ
各サブスクリプションにて
順次配信スタート🫧https://t.co/NyVOlQgZwX#INI #INI_Make_It_Count#どうせ恋してしまうんだ #恋しま
【新曲配信スタート㊗️🎉🎊】
— マルシィ (@marcy0910) January 7, 2025
TVアニメ『どうせ、恋してしまうんだ。』
エンディングテーマ
新曲『願いごと』
配信リリースしました‼️🎊
こちらのリンクからぜひ!🎧
▶︎https://t.co/7FHB2qwv1k pic.twitter.com/6G6zPoyzeN
ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ
新授業はどうでしたか?
生徒の皆さん、MINIのみなさんのおすすめの曲もあれば、おすすめのポイントとともに教えてください!!
そして東京ドーム周辺は、LAPOSTAムードで盛り上がってるみたいですね!
明日も、LAPOSTAのお話をするのでぜひ出席してくださいね!
ソロコンの話聞きたいですね〜!
聴取期限 2025年1月29日(水)PM 10:00 まで