
配信期間は終了しました
沖縄のアフターパーティーイチャイチャしちゃいましたかʢ••ʡ?
行かれた生徒の皆さん、MINIの皆さんぜひ教えてくださいね!
アフターパーティーのアフターとして、周りのみんなを誘って今月最後の授業も参加よろしくお願いしますねʢ••ʡ
ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ
〈♪チャイムの音 キンコンカンコーン〉
〈♪教室のドアが開く音 ガラガラ〉
大夢「生徒の皆さん、こんばんは!みんなの夢をサポートする、SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI 髙塚大夢です!今日もここ“チュータールームNo.3”から授業を届けていきます!
生徒のみんなはチェックしてくれましたか?11月11日から始まったINIの新冠番組『INITIME MUSIC』(ラッパの音)\プップー!/」
[📢]
— INI (@official__INI) October 23, 2024
INI地上波新冠番組
"INITIME MUSIC"
日本テレビにて放送決定🎊
🗓️放送日時
11/11(月) 24:59~
毎週月曜日 日本テレビにて放送(全16回)
INIが様々なゲストをお迎えし
楽曲カバーやコラボにも挑戦いたします!
是非ご覧ください🎙️
▼詳細https://t.co/hK7naf0XVq#INI #INITIME https://t.co/ORTXig4veE pic.twitter.com/XEZ7qihs2r
日本テレビ#INITIME MUSIC
— INI (@official__INI) November 11, 2024
INI地上波新冠番組
初回放送ありがとうございました!
INI 7TH SINGLE "THE VIEW" より
'WMDA(Where My Drums At)' も
披露させていただきました!
ご覧いただいたみなさん、いかがでしたか?
来週もぜひお楽しみに💫
🥁'WMDA(Where My Drums At)' Official MV… pic.twitter.com/4p0MZw6Hnq
大夢「こちらは、いろんなアーティストをゲストに迎えて、楽曲カバーやコラボに挑戦する番組なんですけれども。まずは、INIとして冠番組始まったのはやっぱりすごい嬉しいですね。ありがとうございます!そしてそして、アーティストをゲストに迎えて、いろんなカバー、コラボ、いろんな裏話なんかを話していくんですけれども。音楽に対して深掘りできる番組で、めちゃくちゃやっぱり楽しいんですよね。番組の後半には、メンバーのカラオケタイムがあったりとかして、普段なかなかINIの曲じゃない、他のアーティストさんの曲とかを披露するステージっていうの、限られてるじゃないですか。それが今回、カラオケっていうラフなシステムではあるけれども、それぞれの歌いたい好きな曲とか、色々思い入れのある曲とかを、それぞれのメンバーが歌ってて、本当にいい企画だなって思うので、是非ちょっと見てほしいですね!
そして!11月18日の放送では、1人目のゲストとして、こっちのけんとさんも来てくださいましたね!けんとさんとは、僕も学生の頃からアカペラっていう意味でも接点があって、いろんなお話もさせていただいて、本当に楽しかったです!」
日本テレビ #INITIME MUSIC
— INI (@official__INI) November 18, 2024
ありがとうございました!
MCの #見取り図 #盛山晋太郎 さん、
ゲストの #こっちのけんと さんと📸@morishimc @SuppokoPeppoko
こっちのけんと さんとは
'もういいよ' 'はいよろこんで' を
スペシャルメドレーで
コラボさせていただきました!… pic.twitter.com/a71JO3J7OY
今夜の𝙄𝙉𝙄𝙏𝙄𝙈𝙀 𝙈𝙐𝙎𝙄𝘾
— INITIME MUSIC (@INITIME_MUSIC) November 18, 2024
音楽トーク📌
・こっちのけんとの楽曲作り
・番組ジングル制作
・ゲストMC 見取り図 盛山の即興ラップ
📝セトリ先行公開📝
こっちのけんとコラボ♪
♪もういいよ
♪はいよろこんで
🪩CHILL TIME 名曲カバー
♪絵空/マルシィ#INITIME
このあと24時59分スタート pic.twitter.com/2uLOquDfDH
大夢「そして、『INITIME MUSIC』のジングルも作っていただいたりなんかして。もう、1人目のゲストにすごい無茶振りなお願いもしちゃって。今後どんな番組になっていくのか楽しみではあるんですけれども、みんなでわちゃわちゃして、たくさんのアーティストとも関わって、いろんなお話もすることができて、本当に楽しいので、ぜひちょっと生徒のみんなにはチェックしてほしいです!お願いします!」

大夢「さあ、今夜は僕からみんなにオススメの曲を紹介する選曲の授業です。毎回テーマを設けて選曲しているんですが、今夜のテーマを発表します!
今回、僕が選曲するのは・・・『髙塚大夢に歌詞がとにかく響いた曲』でございます!
曲を聴く時って、いろいろあるじゃないですか。「メロディーがめっちゃ気持ちいい」とかね、「歌詞がめっちゃいい」とかね、色々あると思うんですけど。僕は、普段は基本的にはメロディーを聞いてることが多いかなって思うんですよ。このビート、このリズムめっちゃいいなとか、このメロディーめっちゃ気持ちいいなって思って聞いてるんですけど。だからこそ、ふと歌詞を見たときに、「え!?こんなにいい歌詞で歌ってたの」とか、ハッと気づかされることが多かったりとかして。そういう意味で、ぐっとくる歌詞っていうのは多いんですよね。それではいきます。
『髙塚大夢に歌詞がとにかく響いた曲』1曲目は・・・flumpoolで『花になれ』ですね。
この、flumpoolさんの『花になれ』。flumpoolさんがデビューした当初にリリースされた曲なんですけれども。これもイントロからヴァイオリンの音とかが入って、曲がすごいいいなと思って聞いてたんですよ。それでふと聞いてたら、2番の歌詞が本当にグッときたなっていうか、ハッと気づかされたんですけど。これ、ちょっと聞いていただきたいなと思います!」
♪ 花になれ / flumpool
大夢「『髙塚大夢に歌詞がとにかく響いた曲』1曲目は、flumpoolさんの『花になれ』ですね。「永遠に咲く ドライフラワーよりも僕らは散りゆくとも 一心不乱な桜になろう」っていう歌詞ですね。“ドライフラワー”ってさ、めっちゃ綺麗じゃないですか。咲いてるまんまの姿でずっと咲き続けるっていう意味で。ずっと永遠が続いていくっていうような意味合いが込められるなと思って、すごい綺麗なものだなって思うんですけれども。そうじゃなくて、散っちゃうんだけど、でもその咲いてる時が素晴らしい、その一瞬の時間のその素晴らしさに魅力があるっていうのを、こういった歌詞で表現されてて、すごいぐっときたなって思いますね。ずーっと輝き続ける美しさもそうなんだけど、一瞬しかないんだけど、その美しさがより情緒があっていいよねっていう、その感性を感じた歌詞ですね。ということで、それでは続いて。
僕、『髙塚大夢に歌詞がとにかく響いた曲』は・・・SEKAI NO OWARIさんの『サザンカ』ですね。
近くで夢に向かって頑張っている人に向けて、そっと手を差し伸べてあげる、その力になってあげる、見守ってあげるみたいな曲なんですけれども、この曲のサビの歌詞がグッときたんですよ。ちょっと聞いていただきたいと思います。」
♪ サザンカ / SEKAI NO OWARI
大夢「このサビの「いつだって物語の主人公は笑われる方だ 人を笑う方じゃないと僕は思うんだよ」っていうような言葉が、すごいグッときたんですけど。やっぱりどうしてもさ、物事色々やってて失敗しちゃったなって時とか、結構トラウマになっちゃったりとか、それでいろんなことがどんどん、どんどんできなくなっていく、1歩を踏み出す勇気が出なくなっていくなって思うんですよ。でも、この歌詞にある通り、“物語の主人公は笑われる方”、この言葉を聞くと、失敗に対してもちょっと前向きになれるといいますか。この経験も自分が将来大きくなるための1歩だ、みたいなふうに思えるなって思ったんですよね。そして、後半の「人を笑う方じゃないと僕は思うんだよ」っていうのも、誰かが失敗してしまったとか、馬鹿にされてるとか、そういう時とかにも周りに流されて笑ったりとかするんじゃなくて、自分は自分の信念の通り、その人を助ける人でありたいって気持ち、大事だなと思うんですよ。それをすごいこの1行にぐっと来ましたね。それでは続いてもう1曲。
僕、『髙塚大夢に歌詞がとにかく響いた曲』最後は・・・Mr.Childrenさんの『祈り ~涙の軌道』ですね。
これは、1番のBメロがすごい僕はぐっときたので聞いていただきたいです!」
♪ 祈り ~涙の軌道 / Mr.Children
大夢「このBメロの「触らないで なるだけ手を加えぬように心の軌道を見届けたい」っていう歌詞に僕はぐっと来たんですけど。やっぱり夢を見て、いろんなことに対して挑もうって思うと、どうしてもいろんな感情がばーって押し寄せてきて、不安になっちゃったり、色々考えすぎちゃって、どうしたらいいんだろうってわかんなくなっちゃったりってすることあるじゃないですか。そういう時ほど、時間が流れるのと同じように、自分も体を動かしていったら意外とすんなりできるようになってたりとかね。1回立ち止まってシンプルに考えてみる時間ってすごい大事だなっていうの思って。それをこの歌詞からは感じとって、夢を追う、何かに挑戦するときの気持ちのスタンスが変わったといいますか、っていうのを感じた歌詞ですね。
ということで、今日は『髙塚大夢に歌詞がとにかく響いた曲』を3曲紹介させていただきました!生徒のみんなが好きな曲があれば、ぜひ【INI LOCKS!掲示板】、【メール】で教えてください!ということで、僕とはまた来月。Log in to us!SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI髙塚大夢でした!」
ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ
今月も出席ありがとうございました!
来月の授業は、12月16日~19日の4日間です!
大夢先生の授業がない間でも【INI LOCKS!掲示板】【メール】に書き込むことができるのでいつでも参加してくださいねʢ••ʡ
配信期間は終了しました