
配信期間は終了しました
今日は生物部の授業です!
大夢先生が先月課外授業に行った”アニタッチ”さん。
早速遊びに行ってくれた生徒の皆さん、MINIの皆さんもいるみたいですね!
ルールーを守ってたくさん動物たちと触れ合っちゃってくださいね!
職員のおすすめは、ワオキツネザルと触れ合えるスペースです!
突然肩に乗ってくれるので驚きますが、なかなか経験できない体験です!
とこんなふうに、生物大好きな生物部員の方の活動報告を今日はチェックしていきます!
たくさん入部してくれてありがとうございます!
ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ
〈チャイムの音 キンコンカンコーン〉
〈教室のドアが開く音 ガラガラ〉
あのぅ・・大夢先生、はじめまして。いつも楽しく聞かせてもらっているのですが、なんだかんだここに書き込むのは初めてです。唐突で申し訳ないのですが、生物部、入部させてください!自分は生き物が大好きで、東京近郊の動物園、水族館は大体制覇してしまったくらいです。最近は一周回って「海獣」愛してます。先生、おすすめの動物園、水族館ってありますか?
東京都 17歳
大夢「おお!『T.H.』、はじめまして!まずは書き込みありがとう!いや〜、ちょっとここに来て同志を見つけたかもしれません!この「東京近郊の水族館、動物園、制覇してます」ってことなんですけど、僕も同じなんですよ。東京近郊の水族館、動物園、制覇してるんですよ。そしてそして、「一周回って「海獣」愛してます」。この ”海獣”っていうのは、海にケモノと書いて、「海獣」ですね。なので、 クジラとか、イルカとか、アザラシとか、海に住む哺乳類の事だと思うんですけれども。水族館に行ったら大きい水槽のサメとか、お魚とかを見に行くと思うんだけどね。いいですね!生物ライフ、楽しんでますね。あと、もう1個ありましたね。「オススメの動物園、水族館ってありますか?」ってことですけど。そうだな、「海獣」にハマっているっていうことで・・・じゃあ、僕が行ったので印象的だったのだと、千葉の「鴨川シーワールド」とかは、シャチのショーがすごい有名なんですよ。イルカショーとか、アシカとかのショーとかは結構見ると思うんですけど、シャチがいっぱいジャンプしたりとか、ショーをやってるっていうのはなかなか珍しいんじゃないかなって思うので、『T.H.』、ちょっと行ってみたら楽しいんじゃないかなと思います!そして、もちろん入部大歓迎です!これからも生物への愛を書き込んでください!よろしくね〜!」

大夢「生徒の皆さん、こんばんは!みんなの夢をサポートする、SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI 髙塚大夢です!今日もここ”チュータールームNo.3”から授業を届けていきます!
今夜は、僕が顧問を務めるSCHOOL OF LOCK!の非公式部活『生物部』の授業です!先月は、『生物部』初の課外授業で、屋内型ふれあい動物園「アニタッチ 東京ドームシティ」さんに行かせてもらいました!」
【 #INILOCKS !】開講中!🐹🎓
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) October 22, 2024
今夜は、#INI #髙塚大夢 先生が顧問を務める
SCHOOL OF LOCK!の非公式部活『生物部』の課外授業🌱🐾
チュータールームを飛び出して向かった先は・・・!?👀
🔻実況はこちらで🙏🏻#INILOCKS#スクールオブロック
radikoはこちらから📻https://t.co/sMnVJMHlKF pic.twitter.com/ITK6sfYXbw
🏫今夜の授業テーマ
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) October 22, 2024
『大夢のわくわくふれあいレポート』🐾
まず最初に触れ合ったのは・・・「マイクロブタ」🐖
🧑🏫「お腹とかを触って気持ちいいと毛が逆立つみたいなんですよ。」
「結構毛がしっかりしてるんですね。初めて触ってるよ・・・!」#INILOCKS#スクールオブロック#INI #髙塚大夢 pic.twitter.com/sKaKC5p3OW
【 #INILOCKS !】開講中!🐹🎓
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) October 23, 2024
昨日に引き続き、#INI #髙塚大夢 先生が顧問を務める
SCHOOL OF LOCK!の非公式部活『生物部』の課外授業🐾
「アニタッチ 東京ドームシティさんからお届けします!
🔻実況はこちらで🙏🏻#INILOCKS#スクールオブロック
radikoはこちらから📻https://t.co/k7LhiWKIAo pic.twitter.com/4G6wXydWmr
今夜の授業テーマ『大夢のドキドキふれあいミッション』🐾
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) October 23, 2024
⭐️ミッション①
【『カピバラ』におやつを食べさせてあげて】
途中でワオキツネザルが肩に乗ってくるハプニングもありつつ、ご褒美のようなミッションをこなす大夢先生!
🧑🏫「すごい食べるの早いね!?」… pic.twitter.com/tSS0q0MkKM
大夢「動物たちとたくさん触れ合って、写真もたくさん撮って、本当に楽しかったですね〜。僕がたくさんの動物と触れ合ってる裏では、僕のマネジメントの方もちゃっかり結構、楽しんでて。気づいたら僕のスマホの中に、マネージャーさんが動物と戯れてる写真があって。その写真見たら、僕よりすごいいいベストショット撮ってるんですよ!なんかちょっとずるかったですね。僕、すごいいろんな大変な思いしてさ、やっぱりなかなか動物の子とか、カメラ見てくれないじゃないですか。でも、そのマネジメントさんが撮ってる写真はちゃんとカメラ見てんの!「なにこれ!?」と思って。なんかすごいちゃっかり楽しんじゃってるじゃん!って思って。まあ、なんか悔しくもあり、嬉しくもあった、ほっこりエピソードですね。気づけばそうやってね、職員の方々も『生物部』に入っちゃったりなんかして!ちょっとSCHOOL OF LOCK!、非公式でありながら『生物部』、大きい部活にしていけたらいいなと思いますね!まだ写真をチェックできていない生徒は、ぜひINI LOCKS!の放送後記を見てみてください!」
【#INI #髙塚大夢】先生の『#INILOCKS』🐹🎓
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) October 22, 2024
今夜は、非公式部活『生物部』で
初の課外授業をお届けしました!🐾
大夢先生と動物との自撮りショットは
放送後記をチェック!💁
▶️ https://t.co/JhbUUxhXxD
明日も「アニタッチ東京ドームシティ」さんからお届けしていきます!#スクールオブロック
【#INI #髙塚大夢】先生の『#INILOCKS』🐹🎓
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) October 23, 2024
2日間に渡り、非公式部活『生物部』の課外授業をお届けしました!🐾
ミッション中&放課後に触れ合っている様子は
放送後記にたくさん掲載しています👀✨
▶️https://t.co/cdahnQLwUG
明日は、22時〜 大夢先生が生放送教室に登校🏫🚶#スクールオブロック
大夢「そして今夜は、『生物部』に入部してくれた生徒たちから届いた活動報告をチェックしていきます!生物への愛や魅力を語るもよし、最近気になっている生物について書き込みもよし、生物に関する報告ならどんなことでもOKです!ということで早速書き込みをチェックしていきましょう!」
大夢先生こんばんは!わたしが今ハマっていることは動物の定点カメラを見ることです!!特にわたしは水族館の定点カメラをよく見てます!アザラシとかラッコとかの水槽の様子が見れてとても癒されて、わたしは暇な授業中とかに無音で見てます笑 大夢先生はどんなタイミングで定点カメラ見てるんですか?
愛知県 17歳
大夢「はい。ということで、『カンフーちゃん』、僕と同じですね!僕も、最近動物の定点カメラ見ることにハマってるんですけど・・・ちょっとちょっと、「暇な授業中とかに無音で見てます」、これはちょっと聞き捨てならないですよ?うん、ちゃんと授業に集中してくださいね!はい、定点カメラね、「どんな時に見るんですか?」ってことですけど。僕は、メイク中に見るんですよ。メイクさんに色々メイクしてもらっている間、ちょっと机の上にスマホをポンって置いて、定点カメラを見ながら何が来るかな〜ってゆっくり見てるんですけどね。面白いんですよ、定点カメラ。僕がよく見るのは、水族館とかじゃなくて、サバンナとかに置いてる定点カメラなんですけど。ふとした時に野生の動物たちがパッて来て、水を飲みに来たりとか、餌を食べに来たりとかしてるんですけど。定点カメラだから、近くに常に人がいるわけではないと思うんですよ。だから動物とかも逃げていかないし、本当に近くで野生の動物観察できるから面白いなって思うんですよね。あと、ライブといえど、過去の動画も遡れるんですよ。夜中とかも回ってるわけで、 見てみると、夜中に珍しいあんまり来ないような夜行性の生物とかが来てたりとかして。「お!こんなの来てたんだ!」みたいな、いろんな気づきがあって、すごい面白いですね。その定点カメラによっても、常にいる動物もいれば、レアキャラみたいな。そのレアキャラを見つけた時は、なんかちょっと運気が上がったような、ラッキーみたいな思えるんで面白いんですよね。よかったら生徒のみんなも動物の定点カメラ見てみてください!そして続いての活動報告は・・・」

私は最近夢中になっている生きものがいます…大夢先生は、“フライシュマンアマガエルモドキ”という半透明のカエルを知っていますか??体内が透けて見えることから“グラスフロッグ”や“グミガエル”とも呼ばれるそうで、指先に乗れるほどの小さな体で、葉っぱにぴったりとくっついてのんびり過ごしている姿がたまらなく可愛いのです…!眠っているときのお顔はにっこり笑ってるように見えてとても和むので、大夢先生もその愛らしさにぜひ癒されてほしいです♫ 大夢先生が知っている、ちょっと不思議で可愛い生きものがいたらぜひ教えてください!
東京都 19歳
大夢「はいはいはい、これね「フライシュマンアマガエルモドキ」。この名前はちょっとあんまり聞き馴染みなかったんですけれども、「グミガエル」っていう名前で動画が、僕のところにも回ってくるんですよ。めちゃくちゃ可愛いんですよ。ホントにね、この書いてる通り半透明。黄緑色の半透明な体をしてて、本当に小っちゃいんですよね。で、葉っぱの裏とかにくっついてるんですけど。
そして、オススメの「ちょっと不思議で可愛い生きものいますか?」ってことですけど。カエルが上がったので、カエルにちなんで、すごい僕が好きなカエルがいるんですよ。「アメフクラガエル」っていうカエルなんですけど。茶色くて、だるまみたいな丸っこい小っちゃいカエルなんですけど。土の中で普段は生活してるカエルなんですよ。ずーっと土の中に潜っていて、ペットとして飼うときは「アメフクラガエル」を飼っているはずなのに、もうもはや土を飼っているんじゃないかって思うくらい、全然出てこないカエルなんですね。あまりにも出てこないからさ、生きてんのかな?って心配になるくらいなんですよ。で、土を掘り返してみたら、めちゃくちゃ元気みたいな。もう土まみれになって、丸っこい可愛らしい顔をね、頑張って自分で掃除してる感じとかね、ツンツンしたら、やめてやめてみたいな感じで、ちょっと暴れるところとかも、めちゃくちゃ可愛いんですよ。で、体が丸っこいから、歩くのとかもあんまり得意じゃなくてね。小っちゃい短い手足を頑張って動かしてるっていうのがすっごい可愛いカエルでございます。ということで、ラジオネーム『poya』、活動報告ありがとうございます!」
♪ Drip Drop / INI
大夢「ということで、本日は『生物部』の授業をやらせていただいたんですけれども。ちょっとちょっと、少しず〜つ、非公式ながらじわじわとたくさんの生徒に浸透してきたんじゃないですか!?はじめは、僕1人でちょっと1人歩きしがちな『生物部』だったんですけれども、徐々に徐々に活動の範囲も広げて、部員も増えてきて・・・もうこのまんま当初言っていたように、SCHOOL OF LOCK!を生物の学校にしちゃいましょう!
ということで、生物好きと繋がれるのも嬉しいですし、こういう書き込みをキッカケに生物を好きになってくれる生徒もいると思うので、今後もみんなからの活動報告待ってます!おすすめの生物についてでもいいし、生物に関する質問でも、どんなことでもいいので、【INI LOCKS!掲示板】から書き込んでください!ということで、今夜の授業は以上。Log in to us!SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI髙塚大夢でした!」
ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ
たくさんの入部届ありがとうございます!!
生物以外にも植物でも大丈夫なので、引き続き活動報告の書き込みよろしくお願いします!それでは、明日も出席よろしくお願いします!
沖縄のアフターパーティー行く方は、さらにそのアフターとして授業に参加してくださいね〜!
聴取期限 2024年11月27日(水)PM 10:00 まで