9/24 「 Hello Hello初解禁! & バンド部員へアドヴァイス! 」 えー・・・先週はヤングフラッグ@ZEPP TOKYO後の感想などをお届けして、生徒のみんなもそれぞれの旗を立ててくれたことに大変喜びを感じている今日この頃ですが、先週「星になったアイツ」として紹介されました喜多先生から、今週は一言挨拶がございます。それでは、黒板・・・どうぞ!!! ![]() ![]()
オープニングの選曲、喜多先生が担当しましたが、旗を立てるのを間違えたのは喜多先生であって、くるり先生ではありません! 誤解なきようお願いします! そして、喜多先生がなぜ旗を立て間違えたのか? その理由は先週のアジカンLOCKS! 放送後記をチェックしてくれ! では、今夜も授業いってみよう! 今夜は、みんなの書き込みを見ていると "学園祭シーズン真っ直中!" アジカンLOCKS! の掲示板、バンド部の掲示板には、 "どんな曲をやったらいーか?" "どう盛り上げたらいーか?" などと言った質問や悩みが書かれています。今夜は、それらの質問や悩みに対して、後藤先生と喜多先生がアドバイスをしていこうと思っています! ![]() では最初のアドバイスは『選曲』について!!!
・・・うーん、本当に無茶苦茶な質問だなぁ(笑) どんな人でも知ってる曲っていったら「ポニョ」とかになっちゃうと思うけど、それを演奏してカッコイイかどうかまでは責任持てないしなぁ(笑) ってことで、チューニングの問題とかは置いといて、今夜は後藤先生が「高校生が学園祭でカバーしたらカッコイイ!」という曲を持ってきてくれました!
・・・カッコイイ! でも、なぜオアシスなのか?なぜこの曲なのかというと、オアシスの曲はまず、曲のコードが簡単! しかし、ここで問題がひとつ! オアシスの曲はカバーしてみると意外にカッコよさを出すのが難しい! (ギャラガー兄弟の“節”がカッコよさを出しているに違いない!) でもそんなオアシスの曲の中でも「Some Might Say」は、曲調的にもテンポ的にも演奏的にも、誰がやっても一番近くなる気がする! ということでチョイス! Rolandもぜひ検討してみてくれヨナ!!! では続いて、喜多先生のオススメかバーソング!
この曲はシングルのカップリングだから、誰でも知ってるという訳ではないけれど、シンプルで曲も短く、アジカン先生自身も昔カバーしたことがあるってことでチョイス! こういうエモーショナルで短い曲は学園祭で演ると盛り上がるらしいぞ! でも、WEEZERの曲は全て半音下げチューニングなので要注意だぞ!!! それでは、次のアドバイス『ステージング』について! ![]() ステージングにもいろんな悩みが届いているんだけど、初めのうちは誰でも戸惑うよね。喜多先生が初めてアジカンとしてステージに立った時(19歳・大学生)も、本当に緊張して、自分の足下しか見れなかった思い出があるらしい・・・ そこで後藤先生から一言! ロックバンドは上手く演る必要は全然ナシ! 「ヤベェ! もうどうしようもねえ!」 みたいな感じになったら楽器を置いて、客席に飛び込む! スピーカーによじ上る! そんな気持ちで思い切ってやる! って気持ちが大事! なんたって、自分が楽しむためにやってるんだから、楽しむのが第一! この流れだと喜多先生が言われてるっぽいけど、そんなことはありません! では、ステージングに関する質問で多かったのはコレ!
この質問に関しては、MC担当の後藤先生が答えます! なにやら、ひとつだけ「鉄板」があるとか・・・ ( 後藤先生MC原文 ) え~、いや今日も、ホント、あのー、福岡の街とかね、ライブ前に歩いたらね、すごいね、あのー、福岡の街はあのー、キレイな人が多いっすね。ただまぁ・・・こっからこう見るかぎりは、そういう方は今日はいらっしゃってないようで・・・ ・・・カット!!! このMCのポイントは、 「福岡の街はキレイな子が多い」で「キャー(喜び)」。 それで上げておいて、 「見るかぎりそんな方はいない」で「キャー(怒り)」。 という『上げて落とす』というテクニック! しかし、学園祭で地元ネタは難しいっス! 後藤先生(笑) ![]() 果たしてちゃんとアドバイスになってるのか不安・・・ ということで、最後は喜多先生に、この秋、学園祭に挑む生徒諸君に気合い入れの一言を!!! 『オマエラ!!! 旗立てろやァ!!!!!!』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 これは後藤先生選曲の、生徒に聴いて欲しいオススメソング! ドイツのアーティストで、まだ日本では2曲入りのシングルが買えるだけなので、アルバムが出たりしたらぜひチェックしてみて下さい!
心待ちにしていた生徒諸君!本当にお待たせ! 先週お知らせしていた通り、ここで「藤沢ルーザー」のカップリング「Hello Hello」を初オンエア!
この曲はもともとレンタルズのトリビュート企画のために作り始めたんだけど、その企画がなかなか進行しないため、カップリングに入れて聴いてもらおう!といういきさつがあったそうです。 カップリングに入れてまで聴いて欲しいという気持ちにさせたこの曲、なんと! レンタルズのレイチェルをゲストボーカルに招き、さらには海外の人が聴いてもアジアを意識してくれるようにアレンジしたそうで、原曲と聴き比べてもらうと曲の魅力がさらにふくらむんじゃないでしょうか。 ということで、来週は原曲の「Hello Hello」をオンエアするから、チェックしてね! それでは、また来週! |