

このレポートを目にしてくれている生徒のみなさん!
Здравствуйте! (ズドラーストヴィチェ!!)
SCHOOL OF LOCK!の職員のジェーンです!
これはロシア語で「こんにちは」って意味です(^ω^)
いきなりだけどみんなは6月24日に行われた
FIFA ワールドカップ ロシア
日本対セネガル戦の試合は観ましたか?
この日は日本にとって、すごく重要な試合の日。
そしてSCHOOL OF LOCK!にとっても、
すごくすごく重要な一日でした。
何故なら、この日は、10代の夢を応援するアクエリアスと
我が校がタッグを組んで贈る海外プロジェクト
「DREAM PASSPORT」がフィナーレを迎えた日だったからです!
そして私はと言うと、
全国の応募の中からたった一人選ばれた生徒、
RN「かもか」のサポートを務めた我が校の
超現代史の講師、Mrs. GREEN APPLE先生に同行する形で
一緒にロシアに行くことになり実際に、
この目で選手みなさんの活躍と、
その試合の前に“重要な役割”を果たした
「かもか」の活躍を観て来ました!
早速ですが今からそのレポートを
写真と共にお届けしていこうと思います!
この日、私達SCHOOL OF LOCK!と、我が校で“いま”を学ぶ超現代史の講師を務めるMrs. GREEN APPLEのVo.Gt.大森元貴先生、Gt.若井滉斗先生の二人は、ロシアのエカテリンブルクという街へ向かう為、羽田空港国際ターミナルに来ていました。
今年の2月に“StaRt”した、我が校史上最大の海外プロジェクトがいよいよ幕開け!10代の夢を応援アクエリアスとSCHOOL OF LOCK!がタッグを組んで送るDREAM PASSPORT!!
これは全国の応募の中から選ばれた我が校の生徒1名が2018 FIFA ワールドカップ ロシアに行き、6月24日の日本対セネガル戦でコイントスカストディアンと呼ばれる、サッカーの試合前にコイントスのコインを審判に渡すというとても大切な役割を果たしてくるというもの!そしてそのスペシャルサポーターとして今回その生徒をサポートするのがMrs. GREEN APPLE 先生!!
4月には生放送授業の中でコイントスカストディアンとなる生徒がRN「かもか」に決定!
まだその結果を知らなかった「かもか」に逆電して当選を伝えました!あれから2ヶ月。
とうとうこの日がやって来ました\(^o^)/
ちなみに「かもか」は愛知県に住む中学3年生の女の子!今はクラブチームでサッカーをしていて将来の夢はサッカー選手。FIFA ワールドカップのピッチに立つこと!
『私はサッカーをやっていて、夢の舞台であるFIFA ワールドカップに憧れています!
そんな憧れのピッチに立ってみたいとおもっています!』
という言葉と共に応募をしてくれました。
さぁと言う訳で、いざロシアへ!
まずはカウンターに行ってチェックイン!手荷物を預けて航空チケットを手に入れます。
これから同じ便に乗るであろう日本人のサポーターの姿も結構見かけました!
実は今回が初海外だというミセス先生。
「かもか」と電話した時に彼女も海外は初めてだと言っていたけど、これからどんな事が起こるのか、みんなドッキドキです…!
と、そこへ近づく人影……!
誰かと思ったら、あれ!?
Mrs. GREEN APPLEのメンバー
“りょうちゃん”こと藤澤涼架先生だーー!!
これからロシアに向かう2人をお見送りに来てくれました(^ω^)!!しかもよく見るとユニフォームまで着てくれています!!「いってらっしゃい!」と力強く見送ってくれました!そして手荷物検査をして無事に入国審査を終えたところで、いよいよ日本を出国します!さぁこれから4日間に渡る、夢の時間がスタートだ!
「行ってきます!!!!」
ついに!ようやくロシアのエカテリンブルクにっ!
現地時間に直していなかった私の腕時計が指していた時間はPM 07:00。
AM 00:30に羽田空港を出てから19時間の旅となりました!ロシアへ行くために一度ドバイを経由してそこからもう一度飛行機を乗り換えて現地に向かったので、既にドバイの時点で11時間座り続けていました。お尻がぶっ壊れちゃうんじゃないかと心配だったけど、私含めみんなのお尻はどうやら無事だったようです(-ω-)/
ここからはタクシーでホテルへ向かいます!移動に次ぐ移動もこれで最後!!
とその前に“RUSSIA 2018”の前でパシャリ。初めての海外!初めてのロシア!長旅の疲れなんて吹っ飛ぶくらい2人のテンションも上がっています。エカテリンブルクの街並みは緑が多くて、建物も日本では見たことないものばかり!
さぁここでホテルに着き少し休憩をしたところで!コイントスカストディアンの「かもか」率いる“アクエリアスチーム”といよいよ合流!!
この“アクエリアスチーム”と言うのは、コイントスカストディアンである「かもか」の他にフラッグベアラーと呼ばれる、試合前に選手を先導し国旗を持って入場する役割を果たす子達(10代の男女6人)を入れた7人のことで、かもか同様フラッグベアラーも翌日の試合でピッチに立つ事になっています!
実はアクエリアスチームは私達より1日早くロシア入りしていたので、「かもか」とは実際に会うのは今日が初めて!SCHOOL OF LOCK!の生放送授業やミセスLOCKS!の中で何回も話しているので不思議な気分でしたが、お互いに緊張が走り…いよいよ…!!!!!!
「かもかーーーーーー!!!!!!!!!!!!!」
ようやく3人で会うことが出来ました!「みんなから預かったDREAM FLAG持ってきたよ!」とフラッグを渡すミセス先生。このDREAM FLAGは、今回残念ながらロシアに行く事が出来なかった生徒から預かった「かもか」への応援メッセージや、みんなの夢を書いてもらった、沢山の想いが詰まったフラッグです!
ミセス「いよいよ明日だけど、今はどんな気持ち?」
かもか「ロシアに来る前までは、ずっと楽しみにしていたけど今は緊張でドキドキしています。」
確かに、何万人もの前でずっと夢だったピッチに立つ事を想像すると誰だって緊張しますよね。
しかもアリーナは何万人だけど、テレビの前で見ている人を入れると何億人もが注目している事になるんだもん(;´・ω・)
「何ヶ月も前に始まったこのDREAM PASSPORTだけど、ここに来るまでかなり早かった。」と、かもかは言っていました。
それほどまでに楽しみに待っていたこのプロジェクト。翌日にはもう本番で、明日の今頃にはもうアリーナでスタンバイしているだなんて私達も信じられない気持ちでいっぱいでした。そして「かもか」から2人に質問!
かもか「普段、アーティストとして何万人もの前でLIVEを行っているけど緊張とかってしないんですか?どうすれば緊張せずにいられますか?」
大森先生「緊張はするし、逆に緊張している方が良いと思うよ!そういうことを含めてそんな自分を楽しんだ方が良いと思う。」
さぁここで「かもか」と生徒へ向けてミセス先生から黒板にメッセージ!(ロシア出張と言う事で特別にミニ黒板を持って行きました。)
大森先生が黒板に書いた文字には……
『悔いのない人生を!!!』
この黒板に余計な説明はいらないですね!最後はアクエリアスを持って3人で乾杯!!!
そして「かもか」と共に翌日ピッチに立つフラッグベアラーの6人とも合流!
ちなみにフラッグベアラーの中にもSCHOOL OF LOCK!を聴いてくれている生徒がいました!!
改めてミセスの2人から応援を受けるみんな。
さぁ明日はいよいよ本番!DREAMPASSPORTの集大成!!
「かもか」の活躍そして、そのパスを受け取った選手たちが日本の勝利を無事に勝ち取るように祈って!!!ロシア初日。長い1日が終わりました。
ロシアの夜はずっと明るくて
夜の11時でも日本で言う、夕方くらいの空でした。
日にちが変わった6月24日。DREAM PASSPORT本番当日!
この日は夜8時からエカテリングルク・アリーナにてFIFA ワールドカップ ロシア日本対セネガル戦が行われます。
空は快晴。外は少し風が出ていて涼しめです。
DREAM PASSPORTのフィナーレも間近!!「かもか」達はリハーサルのため、先にエカテリンブルク・アリーナに行くことに。ユニフォームを着た大森先生と若井先生が「かもか」を送り出します。最後のエールを送りつつ、力強く握手を交わす2人。まだ少し時間はあるけど、いってらっしゃい!楽しもうね!!!
「かもか」のサポートが第一だけど、その役割が終わってもミセス先生はもちろんミセスLOCKS!の事は忘れていません!試合が始まる前までの時間を使ってミセスLOCKS!で放送する授業の収録もしちゃいます!軽く街を散策しつつ……川のほとりで収録!未だかつてSCHOOL OF LOCK!で、ロシアの川を眺めながらの授業なんてあっただろうか?笑 川の近くではバンドマンが演奏していて、そのバンドマンの前では、演奏に合わせて踊るロシアの子供たちが居たり。(なんて平和な風景!)
ちなみに大森先生は子供達を見ては「みんな天使に見える!」と言っていました。(確かに天使にしか見えないくらいキュート(*´ω`*)!!)と言うかロシアの人達は、背も高くて手足も長くてスタイル良いし、金髪で色白で瞳の色も綺麗だし、何してもオシャレで美男美女ばかりで、ロシアに着いてからみんな口をそろえて「可愛い」「カッコいい」を連呼していました。
収録が終わったところで、そろそろアリーナへ!
お!見えて来た!!!
エカテリングルク・アリーナだ!!リハーサルをしているのか、中からは君が代が聴こえていました。
もう「かもか」はココに居るんだね。今どんな気持ちなんだろう?
ホテルにも日本人は居たけどアリーナの前はそれ以上に日本人が多く、みんなで FIFA ワールドカップについての情報交換をしたりしていました。
そして開門までアリーナ前で座って待っていたら、ある男の子が近づいて来ました。
話を聞くと、なんと我が校の生徒だと言うではないですか!まさかこんなところで生徒に会えるとは\(^o^)/!!!!
SCHOOL OF LOCK!やミセス先生のSNSを見て私達がどの場所にいるかを特定して会いに来てくれたんだそう!!(すごいね!!!)そして現地で会った外国人に配ろうと、彼が用意していた“必勝”ハチマキをいただきました。一緒に楽しもうね!スパシーバ!!!
ゲートが開いて入場が始まりました。さぁ中に入りましょう!早く「かもか」の勇姿が観たい!!!
手荷物チェックをしてついに中へ!会場内ではFIFA ワールドカップのオフィシャルグッズを販売しています。日本で待つ生徒のみんなにお土産探し。
「どんなのが欲しいんだろうね??」と若井先生が悩みながらもお土産を選んでくれました。ちなみにお土産プレゼントの応募方法は改めてミセスLOCKS!の中で発表するのでもう少し待っててね!大森先生と若井先生は同じキャップを赤と青の色違いで購入!テツandトモ スタイル!!
そして、いよいよ2人はアリーナの中へ!
わぁぁぁぁぁーーーーーー!!
私達の目の前に突然現れたのは、テレビで何度も観たあの緑の芝!広い客席!!
これが本物のピッチ!?なんだか嘘みたい!!!!本当にあるんだ……!と、何故か急に夢の中にいるような不思議な感覚!
え、ここで本当に試合が行われるの?選手達の活躍が観られるの!?
あまりにも現実離れしていて受け入れるのに結構時間がかかりました(._.)笑
ここで選手たちが熱い戦いを繰り広げるのか!!!!その前に 「かもか」 がこのピッチに立つのか!!我が校の生徒がココに立つのか!!!!!!!
想像はしていたものの、実際に自分の目で観て、その場の空気を感じて、ココに立つという事が改めてとんでもなくスゴイ事なんだなと再確認しました。
観客席に座って時間が来るまで待っていると、そこに選手たちがピッチに入って来てアップのために体を動かしたり、ボールを蹴ったりし始めました。
うわぁ!本物だ!!これから試合をする選手たちが目の前に……!そしてセネガルの選手も…!体が大きい!!!
とにかく目にするもの何もかもが新鮮で3時間なんてあっという間。
まだまだ空は明るくて、日差しも強め。
観客席に座り、楕円の形をしているアリーナから見上げた空はキラキラと眩しくて今までの人生で見た空の中で一番きれいに感じました。会場に響き渡るスタートの合図。ついに日本対セネガル戦が始まる……!
エカテリングルク・アリーナの収容人数は3万5千人。3時間の間に埋まった観客席。
私達が座った席の向かい側にはセネガルのサポーター。
国旗のボディペイントをして応援のリズムに乗って踊っている様子が伺えました。
そしてアップを終えて控室に戻っていた選手が改めて入場!
一斉に湧く客席。3万5千人の声が会場に轟く。
ピッチでは、昨日ホテルで会ったフラッグベアラーのみんなが国旗を掲げているのを確認!
会場では国歌斉唱が行われ、胸に手を当て『君が代』を斉唱。
セネガルの国歌斉唱も終わったところで、赤いユニフォームを全身にまとったコイントスカストディアン 「かもか」 が入場!
その姿を観た私達は大興奮!!!!
いつのまにか「かもかーーーーー!!!!!!!」とみんなで大声を出して名前を叫んでいました。
日本からは、とーやま校長&あしざわ教頭、Mrs. GREEN APPLEの藤澤涼架先生、山中綾華先生、髙野清宗先生、生徒のみんなももちろん「かもか」を見守っています。3万5千人の観客を前に、憧れだったピッチに立つ「かもか」。
いつか自分がサッカー選手になって立ちたいと思っているこの場所に立った気持ちは一体どんなだったろう。
初めて踏みしめる芝生の感じは?
大事な試合を前にしている選手たちの表情は「かもか」からどう見えた?
堂々と立つ「かもか」の姿に鳥肌が止まりません。
あの時「かもか」がピッチに立ってコイントスカストディアンをつとめた時間は本当にわずかな時間だったけど、その一瞬の間に観客席で観ていた私達だったり、日本で見守る何万人もの生徒達に“行動すれば夢は叶う”という事を「かもか」が身をもって証明してくれた気がしました。
一体どれだけの生徒があの姿を見て勇気を与えられたんだろう。
2018年6月24日。
FIFA ワールドカップ ロシア 日本対セネガル戦にて、夢への第一歩を踏み出した14歳の女の子「かもか」。
今度は選手として、FIFA ワールドカップのピッチに立って試合をするカッコいい姿を見られるのは、あと何年後かな?
たまに生徒と話していると、やりたい事や将来の夢を見つけたのに「自分には向いていない」とか「周りに反対された」と言って既に諦めていたりする子がいます。
せっかく勇気を出して話したその夢を笑われたり、誰かに反対されたりして、そういう風に思ってしまう気持ちも分かるけど、やってもないのに初めから諦めるのは本当にもったいない事だなと「かもか」を見ていて、より強く感じました。
もし、やりたい事や叶えたい夢があるという生徒がいるならば、心の中に芽生えたその気持ちを大切にして、どんどん大きく育てていって欲しいです。
いつか誰かに夢や勇気を与えられる人になれるように。
今回、あのピッチに立っている「かもか」の姿を見て、何か少しでも感じるモノがあった生徒のみんな。
次は君がその夢の第一歩に向かって踏み出す番だよ!
Text byジェーン