fbpx

鎮守の森のプロジェクトは「災害からいのちを守る森」をつくっています

東日本大震災では、神社を囲む鎮守の森が、防災林として大きな役割を果たしました。深く根をはった木々が津波の勢いを和らげ、被害を最小限に防いでくれたのです。これは、伝え残さなくてはならない知恵だと思います。ドングリを拾って苗木にし、根が張りやすいよう柔らかい盛り土の上に植え、森づくりをしていきます。土地に適した種類の木を植えると苗木は1年で1mほど成長し、やがて立派な森になります。鎮守の森のプロジェクトでは、このような「災害からいのちを守る森」づくりを沢山のボランティアの方々と行っています。あの日学んだことを、この森に託したい。

今すぐ寄付する もっと詳しく知りたい!資料請求する

あなたも森づくりに
参加しませんか?

鎮守の森のプロジェクトがすすめる森づくりは、長い時間とたくさんの人手を要します。私たちと一緒に「地域と暮らしを守る森」をつくりませんか。「ボランティアメールを受け取る」に登録をすると、ボランティア情報をメールでお知らせします。どんぐり拾いやポット苗を育てるための講習会など、様々なボランティアがあります。

ボランティア募集情報を見る ボランティアメールを受け取る

私たちも応援しています

  • 安藤忠雄

    安藤忠雄

  • 石井竜也

    石井竜也

  • 石川さゆり

    石川さゆり

  • 鈴木京香

    鈴木京香

  • SUGIZO

    SUGIZO

  • 瀬戸内寂聴

    瀬戸内寂聴

  • 壇蜜

    壇蜜

  • 新山詩織

    新山詩織

  • 吉永小百合

    吉永小百合

年次報告書