今日から2021年。
新しい1年も安全運転を心がけましょう。
新年の初回は「令和3年 交通安全 年間スローガン」。
全3部門からなる「交通安全 年間スローガン」は、
全日本交通安全協会と毎日新聞社の主催。
令和3年の各賞は12月に発表されました。
今朝は最優秀賞にあたる各部門の「内閣総理大臣賞」作品を
受賞者のコメントとともに紹介しました。
◆ 一般部門A 運転者(同乗者を含む)へ呼びかけるもの
ゆとりある 心と車間の ディスタンス
開智日本橋学園高等学校2年
焼山 美羽(やきやま・みう)さん
焼山さんは将来“文章”に携わる仕事につくことが夢。
実力を磨こうと作文コンクールや標語コンクールを探している時
担任の先生から「交通安全 年間スローガン」のことを聞き、応募しました。
新型コロナウイルスが感染拡大して
当たり前だと思っていた生活が大きく変わった昨年、
イライラする人も増えたのかな
車の運転にも影響しているのではないかなと思った焼山さん。
コロナ対策同様、車間もしっかりとってほしいとこのスローガンを作りました。
運転が荒い人やスピードを出し過ぎてしまう人が多いと感じるので気をつけて欲しいと思います。
そう話してくれました。
◆ 一般部門B 歩行者・自転車利用者へ呼びかけるもの
ママなんで? 赤は止まると 習ったよ
関西学院大学・4年 天野 瑛斗(あまの・えいと)さん
天野さんは春から社会人になる大学4年生。
広告業界を目指して就職活動をしている時に
コピーライターの技術は公募に挑戦して磨くといいという
アドバイスを受けて応募したところ内閣総理大臣賞を見事に手にしました。
交通安全の大事さを促すだけでなく
人の行動を変えるキャッチコピーを目指したという天野さん。
日常生活で自転車に乗る中で、お母さん世代が乗る自転車へのメッセージを思いつきました。
お母さんが誰に注意されると最も心に響くか?と考えると、その答えは子供。
そこで、子供視点のスローガンになったという半ばプロの発想から生まれました。
◆ こども部門 中学生以下(自分たち自身)へ交通安全を呼びかけるもの
自転車に 乗るならきみも 運転手
埼玉県川口市立青木中央小学校4年 前奈菜子(まえ・ななこ)さん
奈菜子さんの家庭では去年、6歳の妹も自転車に乗れるようになりました。
そのこともあって同じ子供たちに交通安全に気をつけてほしいと思ったようです。
子供は特に自転車でスピードを出すことが多く、
車の運転手さんのほうがより交通安全に気をつけている気がしました。
そこで、自転車に乗る時は車を運転する大人のような気持ちで!と呼びかけたのです。
どんなに急いでいてもスピードを出し過ぎない。
あと右と左を良く確認してほしいと話してくれました。
交通安全スローガンは自分で考えることにも意味があって
イマジネーションを膨らませて言葉にすると
交通事故の怖さ、交通安全の大切さにあらためて気づくでしょう。
みなさん自身の2021年の交通安全スローガンも作ってみませんか?