夏休みに車で遠出をする時期。
もうすぐお盆で帰省という人もいるでしょう。
一般道より遥かに速く走る高速道路は気をつけましょう。
JAF 東京支部 事業課 交通環境係 高木孝さんによると
2017年のデータで高速道路で一番多い事故は「追突事故」で全体の63%。
特に多いのは「車線停止車」=道路で停まっている車への衝突で38.9%。
お盆が近づいて渋滞が発生しやすくなっている時期。
前の車の動きによく注意して運転してください。
車線上で停車している車への追突に次いで多いのが「走行車」への追突。
前を走っている車が何らかの理由で速度を落とす。
後続車がそれに気づかずに速度を落とすことなくぶつかるケース。
上り坂道やトンネルに差し掛かった時などにしばしば見られます。
後続車は早い段階で察知しないといけません。
さらに高速道路での事故の特徴は単独事故の多さ。
交通事故全体中の割合を見ると車両単独事故は2.7%。
それが高速道路に限ると12.9%。
特に高速道路での死亡事故の4割は車両単独事故です。
高速道路は一般道より速度が出ています。
ちょっとした認識・判断・操作のミスが大きな事故に繋がるもの。
そのことを念頭に置いてハンドルを握って下さい。
高速道路における事故で第一当事者に最も多い法令違反は
「前方不注視」で43.7%を占めています。
単調な直線道路を走っていると刺激が少ないことから
ついボーッと漫然運転してしまうことは誰しもあるでしょう。
そういう時は前を向いてはいても認知がしっかりできていません。
前の車が止まっているのに止まっているという判断に結びつかず
対応が遅れてしまい事故になってしまうということがあります。
「見る」というのは目を向けているだけではダメ。
しっかりと認知して判断に結び付けないといけません。
高速道路の運転は必要以上にスピードを出しすぎない。
前の車との車間距離をきちんととりましょう。
時速100キロなら100m、時速80キロなら80mが目安です。
夏休みの高速道路、安全に運転しましょう。