
九州
定期観光バス、さつま特産ぐるめぐり号で行く、いちき串木野市の旅
バス旅の魅力を“音”で感じる番組「バス旅スト」。“バス旅スト”とは、普段住み慣れた街から遠く離れたあの場所へ、バスに揺られて自由気ままな旅をする人のことです。
12月30日のオンエアでは、JR九州バスの定期観光バスで行く、鹿児島の旅の後半をお届けしました。
近代日本の礎を築いた人たちに思いをはせる薩摩藩英国留学生記念館
12月30日のオンエアでは、JR九州バスの定期観光バスで行く、鹿児島の旅の後半をお届けしました。
今回の旅も前回に引き続き定期観光バスに乗車します。今回乗車するのは、“さつま特産ぐるめぐり号”。鹿児島市内を離れ、ちょっとだけディープな鹿児島を訪ねる旅です。
朝9時に鹿児島中央駅を出発したバスは南九州西回り自動車道を走って、いちき串木野市に向かいます。
朝9時に鹿児島中央駅を出発したバスは南九州西回り自動車道を走って、いちき串木野市に向かいます。

鎖国の時代に、いわば密航という形をとって英国に渡った留学生たち。苦労して渡ったからこそたくさんのものが得られ、実際に彼らの中から後世に名を残す人物が大勢輩出しています。



昼食は、金山蔵からほど近い、海鮮マグロ家でいただきましょう。いちき串木野市は昔から遠洋マグロ漁で栄えた街です。現在も遠洋マグロ延縄漁船の在籍数は日本一。ふるさと納税の返礼品でもマグロがあるほどです。


【今回のバス旅で利用したのは?】
さつま特産ぐるめぐり号
さつま特産ぐるめぐり号
【バス旅の乗り方&乗り換え方法】
?鹿児島 周遊
◆乗車バス・・・定期観光バス「さつま特産ぐるめぐりコース」
◆のりば・・・・「鹿児島中央駅(東口9番のりば)」
※上記情報は2018年12月現在のものです。また、曜日・日程等により異なる場合があります。最新情報(ダイヤ、乗り場等)は各バス会社のWEBページをご確認ください。
?鹿児島 周遊
◆乗車バス・・・定期観光バス「さつま特産ぐるめぐりコース」
◆のりば・・・・「鹿児島中央駅(東口9番のりば)」
※上記情報は2018年12月現在のものです。また、曜日・日程等により異なる場合があります。最新情報(ダイヤ、乗り場等)は各バス会社のWEBページをご確認ください。
【オンエア楽曲一覧】
「カセットテープ」上白石萌音
「12/26以降の年末ソング」[ALEXANDROS]
「人生の扉」竹内まりや
「カセットテープ」上白石萌音
「12/26以降の年末ソング」[ALEXANDROS]
「人生の扉」竹内まりや
【高速バスはアプリで買える! スマホアプリ“バスもり!”とは】
http://www.busmori.jp/Concierge/lp/
http://www.busmori.jp/Concierge/lp/