
九州
利便性バツグンなひのくに号で行く、熊本への旅【2】
バス旅の魅力を“音”で感じる番組「バス旅スト」。“バス旅スト”とは、普段住み慣れた街から遠く離れたあの場所へ、バスに揺られて自由気ままな旅をする人のことです。
5月20日のオンエアでは、西日本鉄道と九州産交バスが共同運行する都市間高速バス「ひのくに号」で行く、熊本の旅をお届けしました。
“水の都”熊本の100%天然地下水でひと休み
5月20日のオンエアでは、西日本鉄道と九州産交バスが共同運行する都市間高速バス「ひのくに号」で行く、熊本の旅をお届けしました。
西日本鉄道と九州産交バスが共同運行する「ひのくに号」に乗り、福岡空港から熊本交通センターへやってきました。今回のお目当ては、日本三大名城のひとつ「熊本城」。その前に、ちょっと寄り道をしながら熊本市内を観光してみてはいかがですか?



熊本城が本来の姿を取り戻すまでに、少なくともあと20年はかかると言われています。震災から2年。まだ復旧作業が手つかずの場所も多いですが、元に戻っていく城の姿を見られるのは今しかありません。
熊本城の堅牢な佇まいを見に、ぜひ「ひのくに号で」熊本へ出かけてみてはいかがでしょうか。
【今回のバス旅で利用したのは?】
ひのくに号
ひのくに号
【バス旅の乗り方&乗り換え方法】
◆のりば・・・・「熊本交通センター 24番のりば」
◆おりば・・・・「福岡空港国内線」
※上記情報は2018年5月現在のものです。また、曜日・日程等により異なる場合があります。最新情報(ダイヤ、乗り場等)は各バス会社のWEBページをご確認ください。
●「ひのくに号」・・・西日本鉄道/九州産交バス
◆のりば・・・・「熊本交通センター 24番のりば」
◆おりば・・・・「福岡空港国内線」
※上記情報は2018年5月現在のものです。また、曜日・日程等により異なる場合があります。最新情報(ダイヤ、乗り場等)は各バス会社のWEBページをご確認ください。
●「ひのくに号」・・・西日本鉄道/九州産交バス
【オンエア楽曲一覧】
「この街」森高千里
「蘇生」Mr.Children
「君の中の少年」馬場俊英
「この街」森高千里
「蘇生」Mr.Children
「君の中の少年」馬場俊英
【高速バスはアプリで買える! スマホアプリ“バスもり!”とは】
http://www.busmori.jp/Concierge/lp/
http://www.busmori.jp/Concierge/lp/