【ONE MORNING】
8月28日(月)~31日(木)
9月1日で関東大震災から100年です。
ONE MORNING内では、未曾有の大災害となった
関東大震災の被害や教訓について振り返りながら
今考えたい防災の備えについてお伝えします。

(月) 「今、地震が起きたらどう行動する?」

   関東大震災は、昼間に起きました。
    近年懸念されている首都直下地震や南海トラフ地震はいつ起きてもおかしくありません。
   ONE MORNINGが放送されている時間帯、あなたはどこにいるでしょうか?
   【今、地震が起きたらどう行動する?シーン別クイズ形式で考えます。

(火) 「忘れず備えておきたい非常用トイレ」

   大きな地震のあとは断水が起きトイレが使えなくなる可能性があります。
   食べ物や飲み物と同じように、トイレも絶対に備えておきたいものの1つです!
   携帯トイレの他、自宅の便器を活用できるものなど、
   いま備えておきたい非常用トイレを特集します。

(水) 「地震火災~首都は火災に強くなったのか?」
   
   関東大震災の被害を大きくした要因の1つが“火災”です。
   近年は耐震、耐火が進んでいます。今の都市は燃え広がりにくくなったのか?
   都市防災が専門の東京大学 廣井悠教授のお話しも交えてお届けします。
   そして、火災が起きた時に大切な〇〇
   スタジオでユージさんが実践!?

(木) 「災害時こそ大事な、正しい情報の掴み方」

   関東大震災では、間違った情報が悲惨な事件を生んだ例がありました。
   またSNSの普及で、フェイクニュースが流されやすい現代、
   混乱した災害時に正しい情報を得ることは非常に大事です。
   自分や周りの命を守るために、便利なSNSやスマホの使い方を紹介します。